採用・キャリア形成支援情報
11月の理工系採用説明会の御案内
重要なお知らせ
こちらの説明会はマイナビ2027の環境省マイページよりご予約いただけます。
マイナビ2026以前のマイページ内には、予約・確認フォームが表示されませんのでご注意ください。
マイナビ2026以前のアカウントをお持ちで参加をご希望の方は、下記リンク先にある再手続きもしくは「登録はこちら」よりご登録の上、マイナビ2027の環境省マイページよりお申し込みください。
マイナビ2027環境省マイページ(外部リンク):ログイン|環境省 (axol.jp)
(2025/7/28 更新)
マイナビ2026以前のマイページ内には、予約・確認フォームが表示されませんのでご注意ください。
マイナビ2026以前のアカウントをお持ちで参加をご希望の方は、下記リンク先にある再手続きもしくは「登録はこちら」よりご登録の上、マイナビ2027の環境省マイページよりお申し込みください。
マイナビ2027環境省マイページ(外部リンク):ログイン|環境省 (axol.jp)
(2025/7/28 更新)
環境省理工系の職員の業務について、理工系採用担当や業務担当から説明を行います。環境省を志望されている方はもちろんのこと、他省庁や民間企業を志望されている方もお気軽にご参加ください。既に環境省理工系の業務説明会にご参加いただいている方も、是非ご参加ください。
開催内容・日時
11月7日(金)<初めての人向け説明会>
『初めての人向け説明会』では、就活を始めたけど、何をしたらいいか分からない、、、という方に向けて、環境省の歴史や担当する政策分野などについて分かりやすくご説明させていただきます。オンラインで開催させていただきます。
日時:11月7日(金) 17:00~18:00
場所:オンライン (teams)
11月10 日(月)<教えて!採用担当 第2弾>
\理工系出身の職員が語る、キャリアと政策形成のリアル!/
10月に実施した教えて!採用担当 第1弾とは別の環境省の理工系採用担当者が登壇し、これまでどんなキャリアを歩んできたのか、そして実際にどのように政策を企画・立案してきたのかを、具体的な業務内容とともにご紹介します。
今回は、地域脱炭素の推進やプラスチック資源循環法の改正など、重要な政策に携わってきた経験豊富な職員が登壇!
環境省のHPやパンフレット、初めての人向け説明会だけではわからない、現場でのリアルな取り組みや、理工系ならではの視点がわかります。
さらに、若手職員が「どうやってキャリアを築いてきたのか?」「若手でも政策形成に関われるのか?」といった学生のみなさんの気になるポイントを深掘りしていきます!
登壇者:泉知行(水・大気環境局環境管理課 課長補佐)
日時:11月10日(月) 17:00~18:00
場所:オンライン (teams)
11月21日(金)<JOBトーク プラスチック問題に挑む!国際交渉から国内対策まで >
世界規模で深刻化するプラスチック汚染。環境省は、国際交渉の場でグローバルなルールづくりに挑みながら、国内ではプラスチックのリサイクルの推進を始めとした各種対策を進めています。
今回のJOBトークでは、国際交渉の最前線と国内対策にそれぞれ携わっている職員が登壇し、環境省の仕事をリアルにお伝えします。
「グローバルな課題にどう向き合うのか?」「リサイクルを進めるために、どんな政策を作って実行しているのか?」「その難しさや、やりがいは?」など、登壇者が実体験を交えながら語る75分。環境問題に関心のある方、国際的な仕事に興味がある方、ぜひご参加ください!
日時:11月21日(金)16:45~18:15( ※10/28 日時を更新いたしました)
場所:中央合同庁舎第5号館 環境省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)または オンライン (※ハイブリッド形式)
世界規模で深刻化するプラスチック汚染。環境省は、国際交渉の場でグローバルなルールづくりに挑みながら、国内ではプラスチックのリサイクルの推進を始めとした各種対策を進めています。
今回のJOBトークでは、国際交渉の最前線と国内対策にそれぞれ携わっている職員が登壇し、環境省の仕事をリアルにお伝えします。
「グローバルな課題にどう向き合うのか?」「リサイクルを進めるために、どんな政策を作って実行しているのか?」「その難しさや、やりがいは?」など、登壇者が実体験を交えながら語る75分。環境問題に関心のある方、国際的な仕事に興味がある方、ぜひご参加ください!
日時:11月21日(金)16:45~18:15( ※10/28 日時を更新いたしました)
場所:中央合同庁舎第5号館 環境省本省(東京都千代田区霞が関1-2-2)または オンライン (※ハイブリッド形式)
11月28 日(金)<地方トーク!~地方環境事務所ってどんな所?~>
若手の頃から地方環境事務所で環境行政の「現場」に関われることが理工系職員の特徴です。今回は地方環境事務所で働く若手理工系職員から、お仕事の魅力、地方環境事務所の魅力をお伝えします!
日時:11月28日(金) 16:00~17:00
場所:オンライン (teams)
※いずれのイベントも事前予約制となっており、施設管理上等の都合から予約者数の定員が設定されております。先着申込順で予約者数が定員に達した場合は、予約受付期間であっても予約フォームが自動的に締め切られますので、あらかじめ御了承ください。
若手の頃から地方環境事務所で環境行政の「現場」に関われることが理工系職員の特徴です。今回は地方環境事務所で働く若手理工系職員から、お仕事の魅力、地方環境事務所の魅力をお伝えします!
日時:11月28日(金) 16:00~17:00
場所:オンライン (teams)
※いずれのイベントも事前予約制となっており、施設管理上等の都合から予約者数の定員が設定されております。先着申込順で予約者数が定員に達した場合は、予約受付期間であっても予約フォームが自動的に締め切られますので、あらかじめ御了承ください。
参加の申し込み
参加のご予約はマイページからお願いします。
ログイン|環境省 (axol.jp)
イベント開催日の約2週間前をめどにマイページより受付を開始します。
各回定員を設け、満席になり次第受付を終了しますので、ご了承ください。
空席がある場合でも、受付は基本的に各回2営業日前の17時までとなります。
具体的な参加方法は、マイページからご予約いただいた後、メールでお知らせします。
ログイン|環境省 (axol.jp)
イベント開催日の約2週間前をめどにマイページより受付を開始します。
各回定員を設け、満席になり次第受付を終了しますので、ご了承ください。
空席がある場合でも、受付は基本的に各回2営業日前の17時までとなります。
具体的な参加方法は、マイページからご予約いただいた後、メールでお知らせします。