採用・キャリア形成支援情報

環境政策紹介PV

環境省が取り組む環境政策を紹介する動画を掲載しています。

【ESG金融】今、なぜESG金融なのか?

 ~地域企業の成長と持続可能な地域社会をけん引する新たな金融~

 気候変動対策をはじめとして、持続可能な社会に向けた戦略的なシフトが必要不可⽋と叫ばれる昨今、市場ではESG⾦融の重要性が急速に⾼まっています。今さら聞けないESGの背景から、⽇本の現状に⾄るまで、河⼝真理⼦⽒(⼤和総研)へのインタビュー&映像でわかりやすく解説します。更に、皆さまの事業がESGとどう関わるのか、全国各地の地域の取組事例を、⽵ケ原啓介⽒(⽇本政策投資銀⾏)の解説とともに紹介します。 ぜひ、ご覧ください!!

<紹介事例>
・企業の取組事例:株式会社スマートテック(茨城県水戸市)/常陽銀行(茨城県水戸市)
・企業の取組事例:東洋紙工株式会社(大阪府四條畷市)/大阪信用金庫(大阪府大阪市)
・地域金融機関の取組事例:株式会社滋賀銀行(滋賀県大津市)
・地方公共団体の取組事例:東近江三方よし基金(滋賀県東近江市)/湖東信用金庫(滋賀県東近江市)

<動画はこちら>

画像をクリックしてください。

※Youtubeへ移行します。

【海洋プラスチックごみ対策】海ごみゼロアワード2019結果発表
 ~海洋ごみ問題の解決に向けた日本の先進取組を世界に発信~

 環境省 「プラスチック・スマート」キャンペーンの共同事業の一環として、「海ごみゼロアワード」を開催しています(日本財団との共催)。本取組では、海洋ごみ対策に関して、全国から優れた取組を募集・選定し、優良事例の表彰を通じて深刻化する海洋ごみ問題の解決に向けた日本のモデルとなるような取組を世界に発信していくことを目的としています。
 「海ごみゼロアワードHP」で受賞者の取組を動画等で紹介しています。海ごみ対策の最先端の取組をぜひ、ご覧下さい!

<動画はこちら>

画像をクリックしてください。

※外部サイトへ移行します。

【地方創生×気候変動対策】ミライアイズ
 ~「地域の課題」と「気候変動問題」の同時解決~
 「地域の課題」と「気候変動問題」を同時に解決すべく、自治体・企業と環境省とのパートナーシップによって行われているプロジェクト"ミライアイズ"を紹介します!
 環境省では、エネルギー対策特別会計(エネ特)を活用し、温室効果ガス削減のための政策を実施しています。これらの施策は、気候変動問題へのアプローチだけでなく、地域が抱える課題解決にも貢献しています。その一例をHPで紹介していますので、ぜひ、ご覧ください!

<ご参考:取組事例>
・プラスチックと賢く付き合う(富山県富山市・福井県越前市)
・夢の素材をもっと身近に(鹿児島県薩摩川内市・大阪府門真市)
・脱炭素社会への扉をそっと開くナッジ(日本各地)
・イノベーションで未来を切り拓く(佐賀県佐賀市・福岡県大牟田市)
・マイクログリッド構築モデル(三重県鈴鹿市)
・水素活用モデル(北海道釧路市・白糠町)
・ごみ処理施設を防災拠点に(東京都武蔵野市)
・CLT効果検証モデル(熊本県熊本市)

<動画はこちら>

画像をクリックしてください。

※外部サイトへ移行します。

【気候変動対策】水素社会実現に向けた取組
 ~我が国を動かすエネルギーの低炭素化への挑戦~
環境省では、水素社会の実現に向け、地域で実際に水素を「作って・運んで・使ってみる」実証を行っています!

水素は利用時にCO2を排出せず、燃料電池等を活用することで、高効率に電気・熱を取り出すことが可能であるため、温暖化対策上も重要なエネルギー源です。特に、水素の製造段階でも再生可能エネルギー等を活用することで、製造から利用までのトータルで、より低炭素なエネルギー源となります。

水素を身近なエネルギーとして活用する「水素社会」の実現と、それによる温室効果ガスの大幅削減に向けて、燃料電池自動車・燃料電池フォークリフト・水素発電等の様々な水素利用から、キャビア作りや水素ホテルといった独自性のある水素利用まで、さまざまな取組が行われています。

環境省が取り組む、こうした水素社会実現の取組を是非ご覧ください!

<ご参考:紹介事例一覧>
・フォークリフトへ再エネ水素をお届け、簡易型水素充填車(神奈川県)
・ミルクだけじゃない、家畜ふん尿からの水素製造(北海道)
・未利用の副生水素有効活用、さまざまな輸送方法で県内にお届け(山口県)
・使用済みプラスチック由来水素で動く、水素ホテル(神奈川県)
・再エネ資源の掘り起こし、小水力発電からの水素製造(北海道)
・安全に家庭などへ再エネ水素をお届け、カセット型水素吸蔵合金の活用(宮城県)
・既存インフラの有効活用、再エネ水素の都市ガス混合(秋田県)
・水素吸蔵合金タンクによる再エネ水素配送と熱有効利用(北海道)

<動画はこちら>

画像をクリックしてください。

※Youtubeへ移行します。

【地域循環共生圏】環境省・地域循環共生圏プラットフォームのご紹介
 ~自然も経済も持続可能、そんな社会創りを応援する~

環境省では、全国で地域循環共生圏の取組を支援しています!

"地域循環共生圏"とは、各地域が足もとにある地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、環境・経済・社会が統合的に循環し、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方であり、地域でのSDGsの実践(ローカルSDGs)を目指すものです

ローカルSDGsの達成に向けて、環境で地方を元気にするために率先して取り組んでいる3地域をご紹介します。ぜひ、ご覧ください!!

<動画・紹介事例>
※Youtubeに移行します。
海と里の資源をつなぐ(岡山県真庭市)

火力発電所跡地から生まれ変わる(三重県尾鷲市)

北岩手の底力を都市部へ(岩手県北地域)

<動画はこちら>

画像をクリックしてください。

※外部サイトへ移行します。