ビルは“ゼロ・エネルギー”の時代へ

ニュース

ここから本文です。

ZEB説明会「実現編」開催のご案内

ZEB改修実現に向けて課題を抱えている地方公共団体の職員の方向けに、既存建築物のZEB改修における行政プロセス等に焦点を当てたZEB説明会「実現編」を開催します。
ZEB改修実績のある自治体による事例紹介や、有識者による公共施設ZEB化の価値についての解説等をとおして、ZEB実現への課題解決に向けたプロセス等をご紹介します。

 

■『ZEB説明会「実現編」』2024年11月12日(火)
13:30~15:30 (オンライン)開催

第1章
基調講演
<環境省>
13:30 ・2050年に向けたカーボンニュートラル政策におけるZEBの役割と普及施策の解説
(新築、既存建築物のZEB化に向けた施策や情報)
第2章
ZEB普及状況や
補助事業活用状況
<事務局>
13:50 ・ZEBの定義~我が国のZEB普及状況(統計資料とBELS実績)
・公共建築物のZEB化検討ステップに応じた課題と解決策
第3章
公共ZEB改修事例解説
<ゲスト講演>
14:10 <ゲスト講師:袖ケ浦市>
・市庁舎のZEB改修プロジェクトを通して知り得たZEBのメリット、課題解決策、「居ながら改修」のテクニックなどについて解説
質疑応答
第4章
有識者による解説
<ゲスト講演>
14:50 <ゲスト講師:早稲田大学 創造理工学部 建築学科 教授 田辺 新一 先生>
・公共施設のZEB化の価値について
・カーボンニュートラル社会の実現に向けた建築の役割とZEB化の価値
質疑応答

【開催案内】
ZEB説明会「実現編」のご案内 [PDF 925KB]

【開催日時】
2024年11月12日(火)13:30~15:30(2時間)

【申込期間】
2024年10月24日(木)~2024年11月12日(火)まで

【対象者】
地方公共団体の職員の方(民間企業の方もご参加可能です)

【定員】
500名(先着順)

【申込方法】
以下URLにアクセスし、申込フォームに必要情報を入力の上お申込みください。
お申込み時に入力いただいたアドレス宛に、開催URLをお送りいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_panjdFjaTjCU5BZh35Li5A

【注意事項 】
・申込期間内であっても、定員数に達した場合は早期にお申込みを終了する場合がございます。
・参加費は無料です。

 

■主催:環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室/住宅・建築物脱炭素化事業推進室
■運営:株式会社三菱総合研究所・株式会社ベーシックユニット
■問合せ先:株式会社ベーシックユニット 担当佐々木・坂本

ページ先頭へ