地球環境・国際環境協力

令和7年度実施中の研究開発課題

令和7年度は令和6年度から10課題継続しています。中間年に当たる研究開発課題は中間評価を行います。

令和7年度研究開発課題一覧 -[PDF97KB]

研究開発課題(継続)

民間航空機による大都市から全球までの温室効果ガス監視体制の構築 -[PDF455KB]

環2151:2021年度~25年度
◆環境省  国立研究開発法人 国立環境研究所
◆国土交通省  気象庁 気象研究所
 

日本海の海洋構造及び生態系への温暖化影響把握を目的とする長期観測網の構築 -[PDF533KB]

環2152:2021年度~25年度
◆環境省 国立研究開発法人 国立環境研究所
 

シベリアのタワー観測ネットワークを用いた極域環境変化に伴う温室効果ガスの長期変動解析-[PDF606KB]

環2251:2022年度~26年度
◆環境省  国立研究開発法人 国立環境研究所
 

海洋CO2吸収量評価の精緻化を目指した低次生態系・炭酸系の広域観測-[PDF483KB]

環2252:2022年度~26年度
◆環境省  国立研究開発法人 国立環境研究所
◆農林水産省 国立研究開発法人 水産研究・教育機構
 

日本域に沈着する光吸収性不純物に起因する雪氷面放射強制力の時空間変動監視と気候システムへの影響解明-[PDF454KB]

国2253:2022年度~26年度
◆国土交通省 気象庁 気象研究所
 

気候変動がもたらす生態系攪乱が森林の炭素吸収量に与える影響の長期広域観測とリスクマップの構築-[PDF498KB]

農2254:2022年度~26年度
◆農林水産省 国立研究開発法人  森林研究・整備機構
◆環境省  国立研究開発法人   国立環境研究所
◆経済産業省 国立研究開発法人  産業技術総合研究所

東南アジア及び国内太平洋沿岸域における短寿命気候強制因子気体成分の長期モニタリング-[PDF532KB]

環2351:2023年度~27年度
◆環境省  国立研究開発法人 国立環境研究所
 

緩和と適応の両立のためのアジア・アフリカの水田のメタン排出と生産応答モニタリング-[PDF674KB]

農2352:2023年度~27年度
◆農林水産省 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
◆農林水産省 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター
 

日本を中心とするモンス−ンアジアの森林土壌CO2放出とCH4吸収の気候変動影響評価に関する長期観測-[PDF52K8B]

環2451:2024年度~28年度
◆環境省  国立研究開発法人 国立環境研究所
◆農林水産省 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター
◆文部科学省 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
 

全球炭素収支の監視のための二酸化炭素同位体と酸素の長期広域モニタリング-[PDF560KB]

環2452:2024年度~28年度
◆環境省 国立研究開発法人 国立環境研究所