地球環境・国際環境協力

第3回電気事業分野における地球温暖化対策の枠組に関するヒアリングを開催しました

 平成27年7月27日(月)にアルカディア市ヶ谷にて「第3回電気事業分野における地球温暖化対策の枠組に関するヒアリング」を開催しました。

 2050 年の温室効果ガス排出量80%削減など、中長期の地球温暖化対策については、長期にわたってすべての主体が、あらゆる部門で持続的に対策に取り組んでいく必要があります。特に、電力部門の排出量は、現在、我が国全体の約4割を占める最大の排出源であり、電力部門の低炭素化を進めることは、温室効果ガス排出の大幅削減のための最も重要な対策の一つです。

 このため、環境省は、電力業界に対して、国の温室効果ガス削減目標と整合する、実効ある地球温暖化対策の枠組みの早期構築を行うよう促し、2回にわたる有識者のヒアリングをはじめとして、検討を進めてまいりました。今年6月12日には、有識者の御意見を踏まえ、枠組みが満たす必要がある3つの要素についてお示ししたところです。

 今般7月17日に、電気事業連合会加盟10社、電源開発株式会社、日本原子力発電株式会社及び特定規模電気事業者(新電力)有志23社が「自主的枠組みの概要」を公表したことを受けて、この枠組みについて、温室効果ガスの削減目標とエネルギーミックスの達成を確実なものとするとの実効性の観点から、環境政策の有識者等から御意見をお伺いしました。

当日の資料はこちら

【資料0】議事次第・配布資料一覧

【資料1】「電気事業における低炭素社会実行計画」の策定について・添付1「自主的枠組みの概要」

【資料2】浅野直人 福岡大学名誉教授 御説明資料

【資料3】伊藤敏憲 伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー代表取締役兼アナリスト 御説明資料

【資料4】大塚直 早稲田大学教授 御説明資料

【参考1】「電気事業における低炭素社会実行計画」の策定について添付2「電気事業における低炭素社会実行計画」

【参考2】電気事業分野における地球温暖化対策の枠組について(環境省説明資料)

【参考3】電気事業分野の地球温暖化対策の枠組に関するヒアリングでの有識者からのご意見について(中間報告)

【参考4】東京電力の火力電源入札に関する関係局長級会議取りまとめ

【参考5】環境大臣指示について

【参考6】日本の約束草案