令和7年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会、令和7年度化学物質審議会第2回安全対策部会、第257回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会【議事次第・資料】
開催日時
令和7年9月19日(金)
【第一部】13時00分~15時00分
【第二部】15時20分~18時00分
【第一部】13時00分~15時00分
【第二部】15時20分~18時00分
開催方式
経済産業省内会議室 及び オンライン(ハイブリッド)
議題
第一部【公開※1】
(1) 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及び LC-PFCA 関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
(2)優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
(2)その他
※1 第一部においては、YouTube配信を行います。傍聴を希望される方は、「傍聴方法」記載のYouTubeチャンネルでライブ配信を御視聴ください。
※2 新規化学物質の審査等に係る企業情報が開示され、特定の者に不当な利益又は不利益を与えるおそれがあるため、非公開とします。
(1) 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及び LC-PFCA 関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
(2)優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
審議予定物質① 1,4―ジオキサン(#80)【人健康影響】
審議予定物質② 2-ベンジリデンオクタナール(#199)【生態影響】
(3)その他
第二部【非公開※2】
(2)その他
※1 第一部においては、YouTube配信を行います。傍聴を希望される方は、「傍聴方法」記載のYouTubeチャンネルでライブ配信を御視聴ください。
※2 新規化学物質の審査等に係る企業情報が開示され、特定の者に不当な利益又は不利益を与えるおそれがあるため、非公開とします。
資料一覧
【議題1】第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及びLC-PFCA関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
- 資料1-1 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及びLCPFCA関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(案)
- 資料1-2 各審議会における報告(案)について
- 参考資料1-1 POPs 条約第12 回締約国会議において決定された事項
- 参考資料1-2 クロルピリホス、MCCP 並びにLC-PFCA とその塩及びLC-PFCA 関連物質の有害性の概要
- 参考資料1-3 環境モニタリングデータを用いたリスク評価(クロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)及び長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA))
- 参考資料1-4 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律等(抜粋)
- 参考資料1-5-1 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)第24条第1項に規定する第一種特定化学物質使用製品等に関する化学物質審議会への諮問について
- 参考資料1-5-2 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(諮問)
【議題2】優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について
<審議物質① 1,4―ジオキサン(#80)【人健康影響】> <審議物質② 2-ベンジリデンオクタナール(#199)【生態影響】>
- 資料2-2-1 物理化学的性状等の詳細資料(案)
- 資料2-2-2 生態影響に係る有害性情報の詳細資料(案)
- 資料2-2-3 生態影響に係るリスク評価(一次)評価Ⅱの進捗報告
- 参考資料2-1 化審法における優先評価化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス
- 参考資料2-2 化審法のリスク評価に用いる排出係数一覧表(Ver.4)
- 参考資料2-3 化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価について【改訂第2版】
- 参考資料2-4 化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について
【議題3】その他
その他配布資料