保健・化学物質対策

2.調査結果の概要

本調査の結果を以下に示す。なお、図表の番号は報告書中のものとは異なる。

(1)対象者数及び回答率

 平成11年度3歳児健康調査の対象者数は83,746名、回答者数は70,989名で、回答率は84.8%であった。(各地域の回答率及び地域数:表1 平成11年度 環境保健サーベイランス調査対象地域参照)

図:図2 全36地域回答率と地域
図2 全36地域回答率と地域数

(2)対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率

 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率では、ぜん息のように、NO2、NOx、SPMの高い側の濃度区分で他の濃度区分と比べ高い有症率を示す濃度区分が見られるが、全濃度区分を通してみると、対象者別背景濃度ごとの有症率には一定の傾向は見られなかった。他の呼吸器症状及び汚染因子についても、全般的には対象者別背景濃度と有症率の間に一定の傾向は見られなかった。

図:図3 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率(NO2濃度別 ぜん息有症率) 図:図3 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率(NOX濃度別 ぜん息有症率)
図:図3 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率(SO2濃度別 ぜん息有症率) 図:図3 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率(SPM濃度別 ぜん息有症率)
図3 対象者別背景濃度区分ごとの呼吸器症状有症率

(3)調査対象地域ごとの対象者別背景濃度平均値と呼吸器症状有症率

 すべての呼吸器症状有症率において、大気汚染物質濃度の上昇に伴う明らかな有症率の増加傾向は見られていないが、今後とも注意深く検証する必要がある。(図中の番号は調査地域を示す:表1 平成11年度 環境保健サーベイランス調査対象地域参照)

図:図4 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 男児(NO2) 図:図4 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 男児(NOX)
図:図4 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 男児(SO2) 図:図4 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 男児(SPM)
図4 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 男児

  • ※調整有症率:各群間におけるアレルギー素因のタイプ(本人及び親のアレルギー素因の有無)別の構成比率の違いによる影響を取り除いた有症率

図:図5 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 女児(NO2) 図:図5 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 女児(NOX)
図:図5 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 女児(SO2) 図:図5 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 女児(SPM)
図5 背景濃度とぜん息の調整有症率の相関 女児

(4)オッズ比による検討

 性差(男児>女児,1.71~1.72)、母の家庭内喫煙(あり>なし,1.39~1.41)、本人のアレルギー素因(あり>なし,2.49)及び親のアレルギー素因(あり>なし,2.04~2.07)で比較的大きなオッズ比が観察されており、かつ、統計学的に有意(P<0.05)な結果が得られた。
 大気汚染物質ではNO2 10ppb増加あたり0.99、NOx 10ppb増加あたり1.00、SO2 10ppb増加あたり0.57、SPM 10μg/m増加あたり1.00のオッズ比が観察された。

表2 NO2 *:統計学的に有意(P<0.05)
    推定オッズ比 95%信頼区間(下限,上限)
NO2 10ppbあたり 0.99 (0.94,1.05)
性別 男児 1.71 (1.58,1.86)
女児 1.00  
家庭内喫煙 1.39 (1.23,1.58)
母以外 1.01 (0.92,1.11)
なし 1.00  
家屋構造 木造木枠 1.19 (0.91,1.54)
木造サッシ 1.05 (0.97,1.15)
鉄筋 1.00  
暖房器具 非排気 0.96 (0.89,1.04)
排気・他 1.00  
居住年数 1年あたり 0.92 (0.87,0.98)
ペットの有無 あり 1.00 (0.91,1.10)
なし 1.00  
アレルギー素因
(本人)
あり 2.49 (2.30,2.70)
なし 1.00
アレルギー素因
(親)
あり 2.04 (1.88,2.22)
なし 1.00  
表3 NOx *:統計学的に有意(P<0.05)
    推定オッズ比 95%信頼区間(下限,上限)
NOx 10ppbあたり 1.00 (0.97,1.03)
性別 男児 1.71 (1.58,1.86)
女児 1.00  
家庭内喫煙 1.39 (1.23,1.58)
母以外 1.01 (0.92,1.11)
なし 1.00  
家屋構造 木造木枠 1.19 (0.91,1.54)
木造サッシ 1.05 (0.97,1.15)
鉄筋 1.00  
暖房器具 非排気 0.96 (0.89,1.04)
排気・他 1.00  
居住年数 1年あたり 0.92 (0.87,0.98)
ペットの有無 あり 1.00 (0.91,1.10)
なし 1.00  
アレルギー素因
(本人)
あり 2.49 (2.30,2.70)
なし 1.00  
アレルギー素因
(親)
あり 2.04 (1.88,2.22)
なし 1.00  
表4 SO2 *:統計学的に有意(P<0.05)
    推定オッズ比 95%信頼区間(下限,上限)
SO2 10ppbあたり 0.57 (0.43,0.75)
性別 男児 1.72 (1.58,1.86)
女児 1.00    
家庭内喫煙 1.41 (1.24,1.60)
母以外 1.01 (0.92,1.11)
なし 1.00  
家屋構造 木造木枠 1.17 (0.90,1.52)
木造サッシ 1.04 (0.95,1.13)
鉄筋 1.00  
暖房器具 非排気 0.97 (0.89,1.05)
排気・他 1.00  
居住年数 1年あたり 0.92 (0.87,0.98)
ペットの有無 あり 1.00 (0.91,1.10)
なし 1.00  
アレルギー素因
(本人)
あり 2.49 (2.30,2.71)
なし 1.00  
アレルギー素因
(親)
あり 2.07 (1.90,
なし 1.00  
表5 SPM *:統計学的に有意(P<0.05)
    推定オッズ比 95%信頼区間(下限,上限)
SPM 10μg/mあたり 1.00 (0.96,1.05)
性別 男児 1.71 (1.58,1.86)
女児 1.00  
家庭内喫煙 1.39 (1.22,1.57)
母以外 1.01 (0.92,1.11)
なし 1.00  
家屋構造 木造木枠 1.19 (0.91,1.55)
木造サッシ 1.06 (0.97,1.15)
鉄筋 1.00  
暖房器具 非排気 0.96 (0.89,1.04)
排気・他 1.00  
居住年数 1年あたり 0.92 (0.87,0.98)
ペットの有無 あり 1.00 (0.91,1.10)
なし 1.00  
アレルギー素因
(本人)
あり 2.49 (2.30,2.70)
なし 1.00  
アレルギー素因
(親)
あり 2.04 (1.88,2.22)
なし 1.00  
  • 注:各モデルとも、性、喫煙、家屋構造、暖房器具、居住年数、ペット、アレルギー素因に当該汚染物質1種を加えた説明変数で計算を行った。

(5)呼吸器症状有症率の経年変化

 呼吸器症状有症率(調査対象地域全体)については、平成10年度から大きな変化は見られなかった。

 各症状の有症率について地域別の変動をみると、いずれの呼吸器症状においても平成10年度調査に比べ増加している地域が見られる一方、減少している地域もあり、また、一部の地域を除き年度間の変動は概ね小さかった。

 ぜん息有症率の増減が見られた地域も含め、各地域の大気汚染の状況に悪化あるいは改善の傾向は見られておらず、増減の原因を大気環境の変化ととらえることは困難である。

 地域的に見られる有症率の変動についても、より長期の経年的データの蓄積により偶発的な変動の範囲、長期的に見た増減の傾向等が明らかになるものと考えられることから、今後の調査結果の推移を継続的に見守る必要がある。

表6 呼吸器症状有症率と大気汚染物質濃度
【呼吸器症状有症率】
  平成10年度 平成11年度
かぜひき回数(5回以上) 24.19% 24.52%
ぜん鳴 15.65% 15.62%
ぜん鳴(かぜなし) 1.71% 1.81%
ぜん息 3.63% 3.63%
ぜん息(2年以内) 3.44% 3.45%
【大気汚染物質濃度】
  平成10年度 平成11年度
NO2 (ppb) 23 23
NOX (ppb) 40 40
SO2 (ppb)
SPM (μg/m) 38 37