保健・化学物質対策

(3)事故による放射線不安への対策に資する研究

① 事故に関するコミュニケーション

リスクコミュニケーションの仕組み及び体制の構築

  • 大熊町、富岡町におけるリスクコミュニケーションを通じたリスク認知、メンタルヘルスの経時的変化の評価
  主任研究者:高村 昇(長崎大学)[年次報告書] [総括報告書]
    キーワード:大熊町、富岡町、リスクコミュニケーション、リスク認知
 
  • セカンドプレイスでの放射線リスクコミュニケーションの実現
  主任研究者:田中 健次(電気通信大学)[年次報告書]
    キーワード:子供、遊び場、学校、保育園、モニタリングポスト、福島
 
  • 診療放射線技師を対象とした放射線災害時におけるリスクコミュニケーションについての研修の体系化及び放射線災害時における診療放射線技師を活用した支援体制の構築に関する調査研究
  主任研究者:新井 知大(駒澤大学)[年次報告書]
  主任研究者:石原 敏裕(国立がん研究センター)
    キーワード:放射線災害、リスクコミュニケーション、人材育成、体制整備
 

双方向コミュニケーション方法の検討

  • メンタルモデル比較を用いた放射線リスク情報の提供と対話方法の提案
  主任研究者:小杉 素子(静岡大学)[年次報告書] [総括報告書]
    キーワード:放射線リスク、メンタルモデル、知識、理解、リスクコミュニケーション
 
  • 放射線に対する恐怖・不安により生じる行動のメカニズムと心理学・行動経済学的制御に関する研究
  主任研究者:平井 啓(大阪大学)[年次報告書]
    キーワード:放射線のリテラシー、健康不安、甲状腺がん、行動科学、ウェブ調査
  • 原発事故被災地への移住・定住者に対するウェルビーイング形成の支援フレームワークに関する研究
  主任研究者:前田 正治(福島県立医科大学)[年次報告書]
    キーワード:福島第一原発事故、移住者・定住者、女性、ウェルビーイング、リスクコミュニケーション
 
  • 福島県外のライフイベントを迎える世代に向けた放射線リスクコミュニケーションモデルの構築と実践
  主任研究者:五月女 康作(福島県立医科大学)[年次報告書]
    キーワード:放射線、偏見、リスクコミュニケーション、判定式、教育、放射線への態度
 若手研究項目「放射線リテラシーに関するクラスター判定式の開発と介入効果検証」
  若手研究者:三枝 高大(福島県立医科大学)[年次報告書]
    キーワード:放射線への態度、心理尺度、個人差
 
  • 放射線イングループ・リスクコミュニケーターの育成に向けた双方向リスクコミュニケーションゲームの開発と検証
  主任研究者:竹西 亜古(兵庫教育大学)[年次報告書]
  分担研究者:横山 須美(藤田医科大学)
    キーワード:リスクコミュニケーション、模擬社会ゲーム、ロールプレイ、イングループ
 

 

② 効果的な情報発信

不安・偏見・差別解消のための研究

  • 3.11以降Twitter上で交わされた放射線関連情報の解析を基に、住民の深層不安払拭のための科学的情報発信サイトの立ち上げとその評価
  主任研究者:宇野 賀津子(ルイ・パストゥール医学研究センター)[年次報告書]
  分担研究者:鳥居 寛之(東京大学)
    キーワード:Twitter、Retweet、ファクトチェック、SNS時代、科学的情報発信
 
  • ソーシャルマーケティング手法および行動科学・行動経済学的手法を用いた放射線の健康影響や自然災害等に対する最適な意思決定の促進および不安・誤解・偏見・差別解消のための方策の解明
  主任研究者:江口 有一郎(ロコメディカル総合研究所)[年次報告書]
    キーワード:放射線、風評、差別、偏見、リスクコミュニケ―ション、行動経済学