保健・化学物質対策
放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(平成27年度版)の掲載について(お知らせ)
平成28年6月1日
環境省総合環境政策局環境保健部
放射線健康管理担当参事官室
1.作成の趣旨
東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された放射性物質による健康不安は、私たちが今後数十年にわたり向き合っていかなければならない問題であり、正確で時期に応じた情報提供が極めて重要です。このため、関係府省庁が一体となり、放射線の基礎知識と健康影響、事故の状況と放射能放出、環境モニタリングと汚染状況、食品中の放射能濃度、事故からの回復に向けた取組、除染の考え方、放射線被ばくと県民健康調査の結果について、有識者の方々に監修をいただき、国の統一的な基礎資料を作成しています。
環境省総合環境政策局環境保健部放射線健康管理担当参事官室では、平成24年に 現 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所に委託する形で、放射線の基礎知識、放射線による健康影響に関する科学的な知見や関係省庁の情報について収集整理を行い、「統一的な基礎資料(初版)」をまとめました。
これまでにデータの更新、最新の情報の取り入れなどの見直しを適宜行い、今回で初版の発行から3 回目の改訂となりました。監修にご協力いただいた先生方に深く感謝いたします。
今回の改訂では、今まで第Ⅰ編と第Ⅱ編となっていたものを、使い易さに配慮して内容に即した構成を採用し、上巻と下巻としました。ぜひ、ご活用ください。
(注)本資料は、平成24年度委託事業において独立行政法人放射線医学総合研究所が受託し作成したものを、平成27年度委託事業において、公益財団法人原子力安全研究協会が受託し、改訂したものです。
2.利用上のお願い
(1)出典の記載
当資料をご利用いただく際には、出典の記載をお願いいたします。
なお、環境省以外の出典元が明記されている図表等の著作権は出典元に帰属しますので、出典元を明記の上、使用してください。詳しくは「著作権・リンクについて」をご参照ください。
3.資料のダウンロード (PDF形式)
(1)説明資料
- 第1章 放射線の基礎知識
- 第2章 放射線による被ばく
- 第3章 放射線による健康影響
- 第4章 防護の考え方
- 第5章 国際機関による評価
- 第6章 事故の状況
- 第7章 環境モニタリング
- 第8章 食品中の放射性物質
- 第9章 事故からの回復に向けた取組
- 第10章 健康管理
- (1)の資料の章ごとのダウンロードは、こちらから
- (1)の資料(冊子スタイル)の一括ダウンロードは、こちらから [ZIP 49,162KB]
- (1)の資料(スライドのみ)の一括ダウンロードは、こちらから [ZIP 47,142KB]
(2)過去の資料(平成26年度版)
(3)Q&A
(4)過去のQ&A(平成26年度版)
4.資料に対するご意見・ご指摘について
本資料に関するご意見・ご指摘等については、指定されたフォーマット [TEXT 4KB]に記載した上で、下記事務局のメールアドレスに送付をお願いします。今後の改訂等の参考にさせていただきます。なお、収集した情報の取り扱いについては、こちらのページをご確認ください。
5.資料の改訂について
今回、掲載した資料は、平成28年1月末までの情報を元に作成したものであり、その後の情報については反映されておりません。最新の情報については、直接、各省庁のホームページにてご確認をお願いいたします。
- 問い合わせ先
- 環境省総合環境政策局環境保健部
- 放射線健康管理担当参事官室
- 代表:03‐3581‐3351
- E-mail: ml-housyasenkisoshiryo@env.go.jp