[環境省]保健・化学物質対策トップページへ
平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ
平成17年度(2005年度)「化学物質と環境」(詳細版)
第1章 平成16年度初期環境調査結果(詳細版)

前(ホルムアルデヒド)へ
 
  [1]  4-アミノフェノール [12]  2-ビニルピリジン
[2]  1-アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン [13]  ピリダフェンチオン
[3]  オクタクロロジプロピルエーテル [14]  p-フェニレンジアミン類
[4]  1,3-ジクロロプロペン [15]  フルアジナム
[5]  1-ブロモプロパン [16]  1,2,5,6,9,10-ヘキサブロモシクロドデカン
[6]  ジコホル [17]  ヘキサブロモビフェニル
[7]  ジフェニルメタン、トリフェニルメタン [18]  ペンタクロロニトロベンゼン
[8]  ジンクピリチオン [19]  ホルムアルデヒド
[9]  短鎖塩素化パラフィン(C10~C13) [20]  ポリブロモジフェニルエーテル類
[10]  テトラブロモビスフェノールA [21]  ペンタブロモジフェニルエーテル
[11]  2,4,6-トリブロモフェノール [22]  2-メトキシエタノール
 
  [20] ポリブロモジフェニルエーテル類 【平成16年度調査媒体:大気】
  平成16年度調査物質は次のとおり。
 モノブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:101-55-3)
 ジブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:2050-47-7)
 トリブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:49690-94-0)
 テトラブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:40088-47-9)
 ペンタブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:32534-81-9)
 ヘキサブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:36483-60-0)
 ヘプタブロモジフェニルエーテル(CAS登録番号:68928-80-3)
 
 ・ 選定理由
 ポリブロモジフェニルエーテル類の1~7臭素化物は、主にプラスチックの難燃剤として使用されている。平成13年度に大気調査が実施され、全て検出されている。
 また、これら化学物質群のうち、p-モノブロモジフェニルエーテル及びp,p'-ジブロモジフェニルエーテルは昭和59年度に水質及び底質の調査、ヘキサブロモジフェニルエーテルは昭和62及び63年度に水質、底質及び水生生物の調査、平成15年度に底質及び水生生物の調査が実施されている。その他のポリブロモジフェニルエーテル類では、オクタブロモジフェニルエーテルは昭和62及び63年度に水質、底質及び水生生物の調査、平成15年度に底質及び水生生物の調査、デカブロモジフェニルエーテルは昭和52年度及び平成14年度に水質及び底質の調査、昭和62、63年度及び平成8年度に水質、底質及び水生生物の調査、平成15年度の暴露量調査において底質及び水生生物の調査が実施されている。
 ペンタブロモジフェニルエーテルはPOPs条約の候補物質であり、事前に調査を実施するとともに、過去に調査されていないか或いは調査回数の少ない臭素化合物を含めて情報を蓄積することが必要とされた。
 大気については平成15年度に分析法が開発され、平成16年度に調査が実施された。
 
 ・ 調査内容及び結果
ポリブロモジフェニルエーテル類(1~7臭素化物)
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.06pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は1.5~20pg/m3であった。
モノブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.06pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は0.095~0.27pg/m3であった。
ジブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.10pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は0.23~3.3pg/m3であった。
トリブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.07pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は0.22~4.3pg/m3であった。
テトラブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.08pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は0.35~6.4pg/m3であった。
ペンタブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.06pg/m3において、3地点中3地点、9検体中9検体から検出され、検出範囲は0.35~5.4pg/m3であった。
ヘキサブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.18pg/m3において、3地点中2地点、9検体中6検体から検出され、検出範囲は0.40~1.2pg/m3であった。
ヘプタブロモジフェニルエーテル
 大気中の濃度把握を目的として、3地点で調査を実施し、検出下限値0.14pg/m3において、3地点中3地点、9検体中6検体から検出され、検出範囲は0.15~0.41pg/m3であった。
 
 ・ 評価
ポリブロモジフェニルエーテル類(1~7臭素化物)
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.05~0.5pg/m3において12地点を調査し、12地点中12点で検出され、検出範囲は0.07~67pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.06pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、1.5~20pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
モノブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.4pg/m3において12地点を調査し、12地点中3点で検出され、検出範囲は0.4~2.0pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.06pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.095~0.27pg/m3であった。過去の調査と比較して、検出下限値を下げて調査を実施したため、検出頻度は増加したものの、検出濃度範囲は低下した。
ジブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.2pg/m3において12地点を調査し、全地点で検出され、検出範囲は0.2~12pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.10pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.23~3.3pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
トリブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.05pg/m3において12地点を調査し、全地点で検出され、検出範囲は0.07~7.9pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.07pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.22~4.3pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
テトラブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.5pg/m3において12地点を調査し、12地点中10点で検出され、検出範囲は0.5~10pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.08pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.35~6.4pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
ペンタブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.09pg/m3において12地点を調査し、全地点で検出され、検出範囲は0.10~9.3pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.06pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.35~5.4pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
ヘキサブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.10pg/m3において12地点を調査し、全地点で検出され、検出範囲は0.11~11pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.18pg/m3において調査が実施され、3地点中2地点で検出され、検出範囲は、0.40~1.2pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
ヘプタブロモジフェニルエーテル
 大気は、平成13年度の調査では検出下限値0.20pg/m3において12地点を調査し、12地点中9点で検出され、検出範囲は0.21~38pg/m3であった。平成16年度は、検出下限値0.14pg/m3において調査が実施され、3地点中3地点で検出され、検出範囲は、0.15~0.41pg/m3であった。過去の調査と比較して、同程度の濃度レベルで引き続き検出されている。
 
 ・ ポリブロモジフェニルエーテル類の検出状況
ポリブロモジフェニルエーテル類(1~7臭素化物)
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 36/36 12/12 0.07~67 0.05~0.5
平成16年度 9/9 3/3 1.5~20 0.06
モノブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 7/36 3/12 0.4~2.0 0.4
平成16年度 9/9 3/3 0.095~0.27 0.06
ジブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 29/36 12/12 0.2~12 0.2
平成16年度 9/9 3/3 0.23~3.3 0.10
トリブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 36/36 12/12 0.07~7.9 0.05
平成16年度 9/9 3/3 0.22~4.3 0.07
テトラブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 27/36 10/12 0.5~10 0.5
平成16年度 9/9 3/3 0.35~6.4 0.08
ペンタブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 32/36 12/12 0.10~9.3 0.09
平成16年度 9/9 3/3 0.35~5.4 0.06
ヘキサブロモジフェニルエーテル
水質 検出範囲 検出範囲 検出下限値
検体 地点 μg/L μg/L
昭和62年度 0/75 0/25 不検出 0.04
昭和63年度 0/150 0/50 不検出 0.04
底質 検出範囲 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-dry ng/g-dry
昭和62年度 4/69 2/23 7~77 5.1
昭和63年度 6/141 2/47 4.5~18 3.5
平成15年度 0/9 0/3 不検出 0.5
水生生物
(魚類)
検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-wet ng/g-wet
昭和62年度 5/75 3/25 3.8~14 2
昭和63年度 5/144 3/48 2~6 2
平成15年度 0/9 0/3 不検出 0.5
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 27/36 12/12 0.11~11 0.1
平成16年度 6/9 2/3 0.40~1.2 0.18
ヘプタブロモジフェニルエーテル
大気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 pg/m3 pg/m3
平成13年度 20/36 9/12 0.21~38 0.2
平成16年度 6/9 3/3 0.15~0.41 0.14
 
 ・ [参考]
p-モノブロモジフェニルエーテル
水質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 μg/L μg/L
昭和59年度 0/27 0/9 不検出 0.15~0.5
底質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-dry ng/g-dry
昭和59年度 0/27 0/9 不検出 2.5~120
p,p'-ジブロモジフェニルエーテル
水質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 μg/L μg/L
昭和59年度 0/27 0/9 不検出 0.01~0.03
底質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-dry ng/g-dry
昭和59年度 0/27 0/9 不検出 0.05~13
オクタブロモジフェニルエーテル
水質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 μg/L μg/L
昭和62年度 0/75 0/25 不検出 0.1
昭和63年度 0/147 0/49 不検出 0.07
平成15年度 0/114 0/38 不検出 0.003
底質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-dry ng/g-dry
昭和62年度 3/51 1/17 8~21 7
昭和63年度 3/135 1/45 15~22 5
水生生物
(魚類)
検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-wet ng/g-wet
昭和62年度 0/75 0/25 不検出 5
昭和63年度 0/144 0/48 不検出 4
平成15年度 23/27 8/9 0.0011
~0.064
0.0007
室内空気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 (ng/m3) (ng/m3)
平成16年度 0/68 0/11 不検出 0.02~0.03
屋外空気 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 (ng/m3) (ng/m3)
平成16年度 0/61 0/11 不検出 0.02~0.03
デカブロモジフェニルエーテル
水質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 μg/L μg/L
昭和52年度 0/15 0/5 不検出 0.2~2.5
昭和62年度 0/75 0/25 不検出 0.1
昭和63年度 0/141 0/37 不検出 0.06
平成8年度 0/33 0/11 不検出 0.2
平成14年度 2/144 1/38 0.24~0.59 0.12
底質 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-dry ng/g-dry
昭和52年度 0/15 0/5 不検出 25~87
昭和62年度 16/60 6/20 10~1,400 7
昭和63年度 39/129 15/43 4~600 4
平成8年度 15/33 6/11 30~580 25
平成14年度 82/186 34/63 10~4,400 9.7
平成15年度 6/15 2/5 37~76 9.7
水生生物
(魚類)
検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体 地点 ng/g-wet ng/g-wet
昭和62年度 0/75 0/25 不検出 5
昭和63年度 0/138 0/46 不検出 5
平成8年度 0/138 0/46 不検出 5
平成15年度 0/6 0/2 不検出 1
 
 ・ 環境省内の他の調査結果
デカブロモジフェニルエーテル
媒体 年度 検出頻度 検出範囲  検出下限値 
検体 地点
  ng/L ng/L
水質 平成14年度 12/12 12/12 0.12~0.72 0.05
地下水 平成14年度 1/1 1/1 0.20 0.05
  ng/m2・d ng/m2・d
降下ばいじん 平成12年度 7/7 7/7 5~240 4
降下ばいじん 平成13年度 6/7 6/7 16~77 12
降下ばいじん 平成14年度 12/12 12/12 0.52~44 0.2
  ng/g ng/g
底質 平成12年度 4/5 4/5 11~90 2
底質 平成13年度 2/5 2/5 1.7~8.8 0.5
底質 平成14年度 12/12 12/12 0.30~210 0.02
  ng/g ng/g
土壌 平成12年度 8/9 8/9 2~195 1
土壌 平成13年度 5/9 5/9 0.30~15 0.25
土壌 平成14年度 12/12 12/12 0.07~0.45 0.02
  ng/g ng/g
食事試料 平成12年度 0/5 0/5 不検出 0.00025
食事試料 平成13年度 0/5 0/5 不検出 0.0001
食事試料 平成14年度 11/12 11/12 0.002~0.008 0.002
  ng/m3 ng/m3
大気 平成12年度 1/1 1/1 0.03 0.02
大気 平成13年度 6/7 6/7 0.014~0.034 0.006
大気 平成14年度 12/12 12/12 0.0008~0.014 0.0001
  ng/g ng/g
水生生物 平成13年度 0/5 0/5 不検出 0.005
水生生物 平成14年度 1/12 1/12 0.011 0.005
  ng/g ng/g
野生生物 平成13年度 3/4 3/4 0.9~1.7 0.5
野生生物 平成14年度 9/9 9/9 0.007~23 0.005
  ng/g ng/g
ハウスダスト 平成14年度 2/2 2/2 46~280 10
デカブロモジフェニルエーテル(化学物質の環境リスク評価)
媒体 年度 検出頻度 検出範囲 検出下限値
検体
  ng/g ng/g
食事試料 平成13年度 0/50 不検出 0.05
  ng/L ng/L
公共用水域
(淡水)
平成13年度 3/4 0.00003
~0.000058
0.05
臭素系ダイオキシン(2,2',3,4,4',5,5',6-OctaBDE)
  範囲 中央値 検出下限値 検出頻度
検体 地点
ng/L ng/L ng/L    
水質 平成14年度 nd     0/3 0/3
地下水 平成14年度 nd     0/1 0/1
  ng/g ng/g ng/g    
底質 平成14年度 nd~11 0.01 0.01 6/12 6/12
土壌 平成14年度 nd~0.02 nd 0.01 2/12 2/12
水生生物 平成14年度 nd~0.043 0.018 0.002 9/12 9/12
野生生物 平成14年度 0.002~10 0.099 0.002 9/9 9/9
食事 平成14年度 0.002~0.005 0.004 0.001 12/12 12/12
ハウスダスト 平成14年度 5~48 26 5 2/2 2/2
  ng/m3 ng/m3 ng/m3    
大気 平成14年度 0.00013
~0.0032
0.00040 0.00007 12/12 12/12
   ng/m2・d ng/m2・d ng/m2・d    
ばいじん 平成14年度 nd~0.4 0.2 0.1 10/12 10/12
臭素系ダイオキシン(2,,3,3',4,4',5,5',6-OctaBDE)
  範囲 中央値 検出下限値 検出頻度
検体 地点
ng/L ng/L ng/L    
水質 平成14年度 nd nd 0.03 0/3 0/3
地下水 平成14年度 nd nd 0.03 0/1 0/1
  ng/g ng/g ng/g    
底質 平成14年度 nd~0.29 nd 0.01 2/12 2/12
土壌 平成14年度 nd nd 0.01 0/12 0/12
水生生物 平成14年度 nd nd 0.002 0/12 0/12
野生生物 平成14年度 nd~0.12 0.003 0.002 5/9 5/9
食事 平成14年度 nd nd 0.001 0/12 0/12
ハウスダスト 平成14年度 nd nd 5 0/2 0/2
  ng/m3 ng/m3 ng/m3    
大気 平成14年度 0.00013
~0.0032
0.00040 0.00007 0/12 0/12
  ng/m2・d ng/m2・d ng/m2・d    
ばいじん 平成14年度 nd~0.4 0.2 0.1 0/12 0/12
 
  【参考:ポリブロモジフェニルエーテル類】 文献一覧へ
(モノブロモジフェニルエーテル)
(ヘキサブロモジフェニルエーテル)
(オクタブロモジフェニルエーテル)
(デカブロモジフェニルエーテル)
 
次(ペンタブロモジフェニルエーテル)へ
先頭へ戻る

平成17年度「化学物質と環境」(詳細版)目次へ