子どもの健康と環境に関する全国調査

第14回エコチル調査シンポジウム

第14回エコチル調査シンポジウム(開催レポート)

第14回エコチル調査シンポジウム(開催レポート)

関西初開催!第14回エコチル調査シンポジウム

 2025年3月2日(日)、大阪のなんばスカイオコンベンションホールにて「第14回エコチル調査シンポジウム」を開催しました。本シンポジウムは、「みんなでつくろう!未来、健康、支える環境」をテーマに、子どもの健康と環境に関する最新の研究成果や取り組みを共有し、参加者の理解を深めることを目的とするもので、これまで東京やオンライン開催が中心でしたが、今回初めて関西で開催しました。

当日は、第1部と第2部でのべ250名の皆さまにご来場いただきました。
ゲストは、お笑いコンビ・バンビーノさんと、元プロ野球投手の星野伸之さん。司会進行は、タレントのヤナギブソンさんと、国立環境研究所エコチル調査コアセンター主任研究員の高木麻衣さんが務めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンポジウム当日の動画は【こちら】からご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

第 1 部 ワークショップ「作ろう!測ろう!」分析体験

 第1部はワークショップ形式で行いました。このワークショップでは、エコチル調査に関連する分析装置「分光器」をペーパークラフトで作成し、光の見え方の違いを体験しました。
バンビーノさんの軽妙なトークと星野さんの優しい解説が加わり、会場は和やかな雰囲気に包まれました。参加者は親子連れが多く、楽しみながら科学の面白さを学ぶことができ、子どもたちにとって貴重な体験となったようです。完成した人工衛星型の分光器は記念に持ち帰っていただきました。

  第 2 部 トークショー「聞こう!語ろう!」エコチル調査

 第2部はトークショー形式で実施しました。第1部で登場した司会進行、ゲストに加え、国立成育医療研究センターや全国のユニットセンターなどから、エコチル調査研究者の先生方5名がパネラーとして登壇し、「おしえて!健康・運動・環境のこと」をテーマに、エコチル調査の研究成果を交えたパネルディスカッションを展開しました。
少し難しい研究内容も、ヤナギブソンさんとバンビーノさんからの面白い切り返しや先生方のわかりやすい解説で会場は楽しい雰囲気に包まれました。
シンポジウム参加者からの質問コーナーでは、突然の鋭い質問に登壇の先生方が驚きながらも丁寧に答えてくれる場面もありました。また、来場者が参加できるクイズもあり、エコチル調査に関連した問題が出題されると、子どもから大人まで幅広い年齢層の参加者が熱心に回答していました。       

体験型展示と多彩なプログラムで親子ともに楽しめるイベントに

 シンポジウムの開催中、プログラム以外にも会場内にはさまざまな体験型展示が設けられました。エコチル調査には分析装置が使用されますが、今回展示された「AGEs(最終糖化産物)センサー」を使った健康測定と、「質量分析計」を活用した食品や日用品の成分分析体験が人気を集めました。
来場者は自身の健康状態のチェックや、日常に潜む化学物質の簡易分析が、楽しく学べる体験となったようです。実施後のアンケ―トでは「自分の健康に足らないものが分かった」等の感想をいただきました。

全国にあるエコチル調査ユニットセンターの取り組みを紹介するポスター展示も行いました。ポスターの前には、当日行われたクイズラリーのヒントを見つけるために熱心にポスターを見つめる子どもたちの姿が見られました。また、展示エリアでは、他にも、化学物質について遊びながら楽しく学べる「ケミカルパズル」「ケミカルすごろく」のコーナーや、エコチル調査コアセンターオリジナルキャラクター「エコロン&チルルン」のフォトスタンドなどを設け、多くの参加者に利用・体験いただきました。

本シンポジウムに初めて参加した人も多くいましたが、「第1部、第2部とも楽しみながらエコチル調査を知ることができた」という声や、ワークショップに参加した子どもからは「(分光器で見る光は)きれいで面白かった」という感想も聞かれ、多くの方々に楽しんでいただきました。

エコチル調査は、子どもの健康や成長に影響を与える環境要因を明らかにし、これからも子どもたちが健やかに成長できる環境、安心して子育てができる環境の実現を目指していきます。

開催概要

■開催日時 2025年3月2日(日)13:30-16:15
■開催場所 なんばスカイオ7階 コンベンションホール
■主催 環境省、国立研究開発法人国立環境研究所
■後援 国立研究開発法人国立成育医療研究センター
■協力 エコチル調査大阪ユニットセンター、エコチル調査兵庫ユニットセンター、エコチル調査京都ユニットセンター