- 環境省
- 保健・化学物質対策
- エコチル調査トップページ
- エコチル調査参加者のひろばトップページ
新着情報
※別ウィンドウにて表示します
関連資料
エコチル調査だより
vol.15(2019年1月発行)以降の「エコチル調査だより」※国立環境研究所ホームページが開きます。
vol.4(1.3MB)・巻頭インタビュー詳細版 (2013年2月発行)
vol.3(1.9MB)・巻頭インタビュー詳細版 (2012年8月発行)
![]() |
||||
![]() |
![]() みなさんの協力により実現する13年間という長期間の調査は、その後のデータ解析を経て、これから生まれてくる子どもたちの病気の予防や対策にも大きく貢献します。
|
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() 子どもの健康と環境に関し、10万人規模の子どもたちを長期間追跡する疫学調査としてはアジア初の試みであり、世界各国から注目が集まっています。
|
|||
|
||||
|
||||
![]() |
半年に一回のたくさんの項目がある質問票。ついつい面倒だな・・・と思ってしまいますよね。でも、全国の参加者たちが一緒にがんばっています。 そして、各ユニットセンターの産科医、小児科医、環境疫学専門家、看護師、保健師、助産師、臨床心理士などたくさんのスタッフがエコチル調査参加者をサポートしています。 |
|||
![]() |
ひとりのちからが、大きな成果につながっていく調査です。
ユニットセンター 全国の拠点 |
|||
環境省環境保健部環境安全課環境リスク評価室
ECO-CHILD@env.go.jp