- 環境省
- 保健・化学物質対策
- エコチル調査トップページ
- エコチル調査参加者のひろばトップページ
- エコチル調査全国スタッフ紹介
全国15のユニットセンターと約400の医療機関がエコチル調査を実施しています。
各ユニットセンターでは、環境保健の専門家、産科医、小児科医、助産師、保健師、看護師、臨床心理士などたくさんのスタッフがエコチル調査参加者をサポートしています。
地図上のセンター名をクリックすると各ユニットセンターのスタッフ紹介がご覧いただけます。
北海道ユニットセンター |
北海道ユニットセンター / 旭川サブユニットセンター / 北見サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント北海道ユニットセンターでは、札幌、旭川、北見の3つの地域のスタッフが連携を取りながら、調査を推進しています。特に、冬は寒く、雪も多いため、苦労や工夫が必要なこともありましたが、スタッフみんなで知恵を出し合って、協力して調査を行っています。参加者のみなさまに気持ちよく、楽しみながら調査にご協力をいただけるよう、親切、丁寧な参加者対応を心がけております。 |
||
公式HP
|
北海道ユニットセンター |
北海道ユニットセンター |
北海道ユニットセンター / 旭川サブユニットセンター / 北見サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント旭川サブユニットセンターでは、旭川地区での参加者に向けた広報誌の発行や、オリジナルのイベントを開催し、参加者さまとのコミュニケーションや参加者さまのモチベーションアップとなるように努めております。また、調査が円滑に進むように北海道ユニットセンターでのスタッフ研修に参加したり、参加者さま向けイベントの企画や運営なども行っております。 |
||
公式HP
|
旭川サブユニットセンター |
北海道ユニットセンター |
北海道ユニットセンター / 旭川サブユニットセンター / 北見サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント北見といえばカーリング!夏は暑く、冬は寒い!そんな環境下にある日本赤十字北海道看護大学を拠点に調査を進めています。スタッフは大学教員4名、事務職員1名、調査員4名と事務補助員2名で構成されています。オホーツク圏にお住まいの参加者様に、少しでも楽しくエコチル調査にご参加いただけるよう日々努めております。小さなユニットだからこそできる、おひとりおひとりに寄り添った対応を心掛けて、これからも活動してまいります。 |
||
公式HP
|
北見サブユニットセンター |
宮城ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント宮城ユニットセンターの調査地域は、県北は気仙沼市から県南は山元町まで14市町に及びます。調査地域が広いため、インフォームドコンセントなどを担当するリサーチコーディネーターは33名にもなります。地域ごとにサブセンターを設置し、各地の医療機関と密接に連携し、またそれぞれの地域柄を生かしながら調査に取り組んでいます。 |
||
公式HP |
宮城ユニットセンター |
福島ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() ![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント福島ユニットセンターでは、福島本部事務所と郡山事務所の2つの事務所を拠点に、両事務所約40名のスタッフが連携して福島県内59全市町村を対象に調査を行っています。リクルート時の参加者の皆様の「エコチル調査に参加したい」という気持ちを継続していただけるよう、”参加者さんとの顔の見えるコミュニケーション”をモットーに、県内各地域で参加者の成長に応じたイベント、セミナー等を開催するなどきめ細かな対応に心がけて日々がんばっています。これからも、参加者の皆様のご理解とご協力を得ながらエコチル調査を着実に進め、未来の子どもたちが安心して健やかに育つ環境づくりを目指して、スタッフ一同全力で取り組んでまいります。 | ||
公式HP |
福島ユニットセンター |
千葉ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション |
スタッフ紹介コメント櫻井センター長を中心に、あたたかな人間味あふれるスタッフたちが、時にくだけた冗談で笑い合い、時に熱く議論やアイデアを交わし合いながら仕事をしています。子どもの健康と環境について新たに分かってきたことや、様々な専門家からいただいた知恵を、みなさまへ分かりやすく発信できるよう努めてまいります。 |
||
公式HP |
千葉ユニットセンター |
神奈川ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント神奈川ユニットセンターは、小児科の伊藤秀一センター長、公衆衛生学の後藤温副センター長を中心に、データ入力・謝礼支払い担当、学童期検査・詳細調査担当、13歳以降調査担当が、皆様から貴重なデータ(質問票のご回答や学童期検査での測定結果など)をいただくための活動、そしていただいたデータを社会に還元するための活動に取り組んでいます。 |
||
公式HP |
神奈川ユニットセンター |
甲信ユニットセンター |
甲信ユニットセンター / 甲信サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント山梨県の真ん中、中央市の山梨大学医学部キャンパス内にある「甲信ユニットセンター・エコチルやまなし」は、篠原亮次センター長を中心に、特任教員7名、リサーチコーディネーター(RC)6名、事務スタッフ5名の計18名でエコチル調査に取り組んでいます。 |
||
公式HP |
甲信ユニットセンター |
甲信サブユニットセンター |
甲信ユニットセンター / 甲信サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント私たちは雄大な自然に囲まれた信州地域で東に南アルプス、西に中央南アルプスのふたつのアルプスを望む風光明媚な上伊那地域をメインに活動しています。 |
||
公式HP |
甲信サブユニットセンター |
富山ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント富山ユニットセンターは、標高3,000m級の北アルプスと、美味しい魚介類の宝庫・日本海を満喫できる富山県にあります。 調査・質問票データ入力・研究解析・事務局の各部門が連携し、エコチル調査を実りあるものにするべく全力で取り組んでいます。 またさまざまな印刷物やSNSなどを通じて、参加者さまにはもちろん、広く一般の方にも、エコチル調査の成果をわかりやすくご紹介しています。 調査参加者さまに「参加していてよかった」と感じていただけるよう、これからもスタッフみんなで創意工夫を重ねながら、みなさんと一緒に歩んでいきます! |
||
公式HP |
富山ユニットセンター |
愛知ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション |
スタッフ紹介コメント愛知ユニットセンターの調査対象地域は一宮市、名古屋市北区です。私たちは参加者の皆さまとの対面コミュニケーションを大切にしています。調査で出会うエコチル調査参加者の皆様や応援してくれる皆様の笑顔や笑い声からパワーをもらったり、皆様との何気ない会話の中からヒントをもらったりしながら日々業務の改善に取り組んでいます。参加者の皆様と共に歩んでいきたいと願っています。「未来の子どもたちのために、今の私たちにできること」にスタッフ一同、一生懸命取り組んでいきます。 |
||
公式HP |
愛知ユニットセンター |
京都ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント京都ユニットセンターは、京都市左京区・北区、木津川市、滋賀県長浜市の3地区にて、京都大学医学研究科が調査を行っています。3地区のスタッフはそれぞれの場所で、参加者のみなさまから、子どもの成長を感じる幸せ・感動を分けていただきながら、誇りと責任を持って日々の業務にあたっています。場所が離れているのでスタッフ同士はなかなか会えませんが、みんな仲良しです。願いは一つ。エコチルキッズが親になる頃までに、子育てしやすい環境をプレゼントできますように! いつも参加者のみなさまとともに歩むユニットセンターでありたいと思っています。 |
||
公式HP |
京都ユニットセンター |
大阪ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
これからもみなさんに役立つ情報やイベント開催のお知らせ等を提供していきます! |
スタッフ紹介コメント大阪ユニットセンターは、大阪大学公衆衛生学教室と大阪母子医療センターが協力して活動しています。当センターでは、研究に参加いただいている皆さまと一緒に、環境要因が子どもたちの健康や発達に与える影響を明らかにする取り組みを進めています。 |
||
公式HP |
大阪ユニットセンター |
兵庫ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
これからもご家族で楽しんでいただけるイベントを企画したり、皆様の役に立つ情報などを発信していく予定です! |
スタッフ紹介コメントいつもエコチル調査にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。兵庫ユニットセンターでは、参加者の皆様からお預かりした質問票や生体試料などのデータを蓄積して、次世代の健康につながる研究を進めております。また、調査で得られた成果や進捗状況を広報誌などにてお伝えし、親子で楽しんでいただけるイベントも開催しております。イベントなどで参加者の皆様とお会いできることが私たちスタッフのパワーの源です!エコチル調査はお子さんが13歳以降も継続することが決まりました。これからも多くの皆様のご協力のもと、スタッフも精進してまいります。引き続きエコチル調査へのご協力をよろしくお願いいたします。 |
||
公式HP |
兵庫ユニットセンター |
鳥取ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント鳥取ユニットセンター(鳥取大学医学部)は、鳥取県西部の米子市に立地しています。近くには大山(伯耆富士)や 米子城跡、中海、日本海など豊かな自然に囲まれている環境にあります。 子育て中のスタッフが多く、参加者の気持ちに寄り添いながら、成長する子供たちにエールを送る思いで日々の仕事に取り組んでいます。
エコチル調査は社会貢献度が高い調査と認められ、13歳以降も調査が続くこととなりました。 |
||
公式HP |
鳥取ユニットセンター |
高知ユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント高知大学小児保健・環境医学研究センターにある高知ユニットセンターでは、未来の子どもたちのために、菅沼センター長以下、教員、研究員、リサーチコーディネーター、事務スタッフが一丸となり、学部の垣根を超えた調査実施と共同研究を進めております。 |
||
公式HP |
高知ユニットセンター |
福岡ユニットセンター |
産業医科大学サブユニットセンター / 九州大学サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント産業医科大学サブユニットセンターは、福岡県北九州市八幡西区の産業医科大学の中にあります。 |
||
公式HP |
産業医科大学サブユニットセンター |
福岡ユニットセンター |
産業医科大学サブユニットセンター / 九州大学サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
|
スタッフ紹介コメント九州大学サブユニットセンターは、福岡市東区の九州大学内にあり、産婦人科医・小児科医・看護師・臨床心理士・事務員総勢19名のスタッフで運営しています。 |
||
公式HP |
九州大学サブユニットセンター |
南九州・沖縄ユニットセンター |
熊本大学サブユニットセンター / 宮崎大学サブユニットセンター / 琉球大学サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() ![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント熊本大学サブユニットセンターは、南九州・沖縄ユニットセンター長の加藤貴彦先生を中心に、産科婦人科学分野の大場先生・小児科学分野の中村先生に支援をいただきながら、エコチル調査専任の教員を中心に、総勢22名のスタッフで調査を進めています。私たちは、エコチル調査に情熱を持って取り組むことが、未来のこどもたちの幸せにつながっていくと信じ、スタッフ一丸となって日々頑張っています。参加者の皆さま、エコチルを支援してくださっている皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
公式HP |
南九州・沖縄ユニットセンター 熊本大学サブユニットセンター |
南九州・沖縄ユニットセンター |
熊本大学サブユニットセンター / 宮崎大学サブユニットセンター / 琉球大学サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() ![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
みなさまにとってエコチル調査が身近に感じられるような取り組みを心掛けています。 |
スタッフ紹介コメント宮崎大学サブユニットセンターは、宮崎大学(宮崎市)と延岡市役所内の2つの事務局で調査を行っています。 |
||
公式HP |
宮崎大学サブユニットセンター |
南九州・沖縄ユニットセンター |
熊本大学サブユニットセンター / 宮崎大学サブユニットセンター / 琉球大学サブユニットセンター |
マスコット・ロゴマーク![]() ![]() |
私たちがサポートしています!![]() |
みなさんへのサポートアクション
|
スタッフ紹介コメント琉球大学サブユニットセンターの調査対象地域は事務局から300㎞離れた宮古島です。 |
||
公式HP |
琉球大学サブユニットセンター |