環境省動画チャンネル
画像をクリックすると、環境省動画チャンネルのページに移動します。
※シンポジウムのプログラムと講演資料は、こちらに掲載しています。
『エコチル調査ってなんだろう?~13歳以降の調査に向けた環境省からのメッセージ~』
※この画像からは【エコチル調査ってなんだろう?】全体版に移動します。 |
〔2023/9/14公開〕 エコチル調査は、専門家の意見を踏まえて2023年(令和5年)3月に基本計画が改定され、13歳以降も調査が継続されることになりました。
|
第13回エコチル調査シンポジウム
~いっしょにつくろう!私たちの未来、健康、支える環境~
※この画像からは【第13回エコチル調査シンポジウム】全体版に移動します。 |
〔2024/4/26公開〕 2024年2月18日に開催された「第13回エコチル調査シンポジウムいっしょにつくろう!私たちの未来、健康、支える環境~」を録画したものです。 《各講演》ごとにも掲載しています。ぜひご覧ください。 |
第12回エコチル調査シンポジウム
~いっしょにつくろう!私たちの未来、健康、支える環境~
|
〔2023/6/9公開〕 2023年2月19日に「第12回エコチル調査シンポジウム~いっしょにつくろう!私たちの未来、健康、支える環境~」が開催されました。その一部を動画で紹介します。 |
第11回エコチル調査シンポジウム
※この画像からは【第11回エコチル調査シンポジウム】全体版に移動します。 |
〔2022/5/16公開〕 2022年2月20日に第11回エコチル調査シンポジウムが開催されました。全体版は、シンポジウムを通しで録画したものです。 《各講演》ごとにも掲載しています。ぜひご覧ください。 【講演1】:エコチル調査研究成果紹介
|
第10回エコチル調査シンポジウム
※この画像からは【第10回エコチル調査シンポジウム】全体版に移動します。 |
〔2021/4/7公開〕 2021年2月21日に第10回エコチル調査シンポジウムが開催されました。全体版は、シンポジウムを通しで録画したものです。また、「エコチル調査の概要」を紹介した動画も掲載してあります。 《各講演》ごとにも掲載しています。ぜひご覧ください。 |
第9回エコチル調査シンポジウム
※この画像からは【第9回エコチル調査シンポジウム】ダイジェスト版に移動します。 |
〔2020/6/30公開〕 2020年2月15日に第9回エコチル調査シンポジウムが開催されました。特別講演、基調講演、パネルディスカッションを録画したものです。またそれぞれの一部を集約したダイジェスト版も掲載してあります。 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。 |
第8回エコチル調査シンポジウム
※この画像からは【第8回エコチル調査シンポジウム】ダイジェスト版に移動します。 |
〔2019/3/19公開〕 2019年1月19日に第8回エコチル調査シンポジウムが開催されました。基調講演、特別講演、パネルディスカッションを録画したものです。またそれぞれの一部を集約したダイジェスト版も掲載してあります。 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。 |
第7回エコチル調査シンポジウム
※この画像からは【第7回エコチル調査シンポジウム】ダイジェスト版に移動します。 |
〔2018/5/18公開〕 2018年2月10日に第7回エコチル調査シンポジウムが開催されました。基調講演、パネルディスカッションを録画したものです。またそれぞれの一部を集約したダイジェスト版も掲載してあります。 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。 |
第21回国際疫学会シンポジウムThe state-of-the-art research on children's environmental epidemiology and its future strategy
※この画像からは【第21回国際疫学会シンポジウム】ダイジェスト版に移動します。 |
〔2017/12/25公開〕 第21回国際疫学会総会内においてエコチル調査シンポジウムが開催されました。エコチル調査の進捗状況を報告するとともに、これまでの世界の小児環境疫学研究で明らかになった最新の研究結果を紹介いたしました。 ※講演はすべて英語となりますのでご了承下さい(字幕なし)。 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。 【第21回国際疫学会シンポジウム】子どもの健康と環境:米国の経験 【第21回国際疫学会シンポジウム】子どもの健康と発達におけるgenome-exposome関連解析のための大規模データ利用の機会と課題 |
第6回エコチル調査シンポジウム
〔2017/05/11 公開〕 2017年2月18日に開催しました第6回エコチル調査シンポジウムにおける基調講演を録画したものです。 |
エコチル調査への応援ビデオメッセージ
〔2016/07/28公開〕 2015年7月世界保健機関公衆衛生環境および社会的健康影響部マリア・ネイラ部長がエコチル調査参加者および関係者へ向けたビデオメッセージです。 |
エコチル調査5周年記念シンポジウム
※この画像からは「【エコチル調査5周年記念シンポジウム】ダイジェスト版」に移動します。 |
〔2016/06/08公開〕 エコチル調査のこれまでにわかった生活に役立つ結果について、専門家の先生方からお話をいただきました。パネルディスカッションでは北野先生もお招きして意見交換を行いました。 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。 【エコチル調査5周年記念シンポジウム_基調講演】エコチル調査5年間の概要 |
第4回エコチル調査国際シンポジウム
※この画像からは「【第4回エコチル調査国際シンポジウム】ダイジェスト版」に移動します。 |
〔2016/04/26公開〕 諸外国からも子どもの健康と環境に関する疫学調査を行っている専門家を招き、取り組みについてお話をいただきました。パネルディスカッションでは情報発信の視点から、出生コホート調査の進捗に向けて意見交換を行いました。 【第4回エコチル調査国際シンポジウム】ダイジェスト版(※字幕あり) 《各講演》ごとに全体版も掲載しています。ぜひご覧ください。なお講演者により使用言語が異なりますので(日本語または英語)ご了承下さい(字幕なし)。 【第4回エコチル調査国際シンポジウム】地球環境の変化と子どもの健康 【第4回エコチル調査国際シンポジウム】エコチル調査のこれまでの成果 【第4回エコチル調査国際シンポジウム】ノルウェー母子コーホート調査 【第4回エコチル調査国際シンポジウム】デンマーク全国出生コーホート |
第4回エコチル調査シンポジウム
エコチル調査国際シンポジウム in 名古屋
〔2014/05/26公開〕 各国における子どもの健康と環境に関する大規模疫学調査への取り組みや国際連携の状況、エコチル調査の今後の展望について発表を行いました。 |
エコチル調査3周年記念シンポジウム
〔2014/03/19公開〕 これまでにエコチル調査で集まったデータの紹介や食物アレルギー、妊娠中の生活習慣と子どもの発育について専門家の先生方と調査参加者さんにお話をいただきました。 |
エコチル調査2周年記念シンポジウム
〔2013/04/30公開〕 子どもの発達を支える親子のコミュニケーションや、エコチル調査を通じて見えてきたことについて、専門家の先生方にお話をいただきました。 |
参加者の声
〔2012/08/14公開〕 エコチル調査に参加しているお母さん達に、参加しようと思った理由や、調査に期待することを聞いてみました。 |
エコチル調査イメージムービー
〔2012/08/14公開〕 これからお子さんをお産みになるお母さん達に、エコチル調査からのメッセージをお届けします。 |
エコチル調査の紹介動画
〔2009/10/20公開、2012/8/13更新〕 エコチル調査の内容についてわかりやすくご紹介します。ナビゲーターは女優の鴻上久美子さん。 |
エコチル調査1周年記念シンポジウム
〔2012/5/20公開〕 子育て真っ最中のお母さん達が興味を持っているテーマについて、エコチル調査の先生からお話をいただきました。今回のテーマは「アレルギー」と「発達」。 |