メールによるオンライン申請方法
以下はメールによる一般的な申請方法ですので、手続毎に個別の手順が示されている場合は、そちらの手順で申請ください。
申請の流れ
-
STEP01
申請様式の記入
-
STEP02
提出書類の用意
-
STEP03
手続の申請
各STEPの作業
STEP01 申請様式の記入
- 申請する手続の申請様式を本ページのダウンロードリンクからダウンロードしてください。
ダウンロードした申請様式のファイル名は、変更せずにご使用ください。変更した場合、手続が受け付けられなくなる恐れがあります。 - 申請様式がない手続の場合は、案内に従い本文に必要情報を記入して下さい。
- ダウンロードした申請様式に必要情報を記入して下さい。
申請様式に記入例が添付されている場合がありますので、記入の際の参考としてください。
STEP02 提出書類の用意
- 手続の申請に必要な書類を電子ファイルでご準備ください。必要書類は、本ページの申請様式欄の各手続項目に掲載しています。
STEP03 手続の申請
-
メールで手続の申請を行ってください。メールのフォーマットは以下に従ってください。
- ①宛先は、申請する手続の窓口メールアドレスを指定してください。
- ②件名は、申請する手続の「手続名」を記入してください。
- ③STEP2で用意した必要書類をメールに添付してください。
添付ファイルの合計は5MB以下としてください。
必要に応じて、添付ファイルをZIP形式で圧縮して利用して構いません。 - ④「郵送が必要」と記載のある必要書類については、申請窓口に掲載している郵送先へ書類を提出してください。
- ⑤
本文は、以下の情報をご記入ください。
- 氏名、電話番号、所属(法人の場合のみ)をご記入ください。
- 申請様式がない手続の場合は、必要情報を本文に記入して下さい。
必要情報は、本ページの申請様式欄の各手続項目に掲載しています。