大気環境・自動車対策
無題ドキュメント
表1 平成11年度ダイオキシン類モニタリング調査結果の概要
| 物質名 | 地域分類 | 地点数 | 検体数 | 平均 | 最小 | 最大 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ダイオキシン類 | 一般環境 | 353 (417) | 1,246 (1,371) | 0.18 (0.19) | 0.0065 (0.0065) | 0.70 (0.98) | 
| 発生源周辺 | 96 (150) | 276 (660) | 0.18 (0.22) | 0.0094 (0.0094) | 1.1 (1.9) | |
| 沿道 | 14 (19) | 51 (64) | 0.23 (0.23) | 0.024 (0.024) | 0.75 (0.75) | |
| 全体 | 463 (586) | 1,573 (2,095) | 0.18 (0.20) | 0.0065 (0.0065) | 1.1 (1.9) | 
(注1)括弧内は年平均値として評価することができないデータも含めた数値である。
表2 平成11年度ベンゼンモニタリング調査結果の概要
| 物質名 | 地域分類 | 地点数 | 検体数 | 平均 | 最小 | 最大 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ベンゼン | 一般環境 | 198 (240) | 2,388 (2,651) | 2.1 (2.1) | 0.44 (0.44) | 4.8 (5.0) | 
| 発生源周辺 | 68 (79) | 816 (899) | 2.5 (2.6) | 0.93 (0.64) | 8.3 (12) | |
| 沿道 | 74 (90) | 899 (1017) | 3.3 (3.4) | 1.2 (1.2) | 7.0 (7.0) | |
| 全体 | 340 (409) | 4,103 (4,567) | 2.5 (2.5) | 0.44 (0.44) | 8.3 (12) | 
(注1)括弧内は年平均値として評価することができないデータも含めた数値である。
表3 平成11年度トリクロロエチレン及びテトラクロロエチレンモニタリング調査結果の概要
| 物質名 | 地域分類 | 地点数 | 検体数 | 平均 | 最小 | 最大 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| トリクロロエチレン | 一般環境 | 196 (238) | 2,364 (2,637) | 1.5 (1.4) | 0.018 * (0.018)* | 60 (60) | 
| 発生源周辺 | 72 (83) | 864 (947) | 3.2 (3.0) | 0.029 (0.029) | 57 (57) | |
| 沿道 | 45 (58) | 551 (648) | 1.1 (1.2) | 0.020 (0.020) | 10 (10) | |
| 全体 | 313 (379) | 3,779 (4,232) | 1.8 (1.7) | 0.018 * (0.018)* | 60 (60) | |
| 一般環境 | 199 (238) | 2,400 (2,645) | 0.78 (0.75) | 0.030 (0.030) | 10 (10) | |
| テトラクロロエチレン | 発生源周辺 | 70 (82) | 840 (927) | 0.72 (0.71) | 0.063 (0.063) | 6.0 (6.0) | 
| 沿道 | 44 (58) | 539 (647) | 0.79 (0.76) | 0.070 (0.063) | 10 (10) | |
| 全体 | 313 (378) | 3,779 (4,219) | 0.77 (0.74) | 0.030 (0.030) | 10 (10) | 
(注1)括弧内は年平均値として評価することができないデータ等も含めた数値である。
(注2)*は平均値の算出結果が定量下限未満の値であったことを示す。