面的評価支援システムのバージョンアップ
面的評価支援システムのバージョンアップ
1.バージョンアップの注意点
現在ご使用されている面的評価支援システムに入力したデータ(以下、「面的評価支援システム用データ」と略します。)は、「面的評価支援システム用データ アップデートツール」を用いることにより、バージョンアップした面的評価支援システムで引き続きご使用いただけます。なお、面的評価支援システム用データのアップデートを行う際、現在お手持ちのバージョンから、最新バージョンまで段階的にアップデート※を行って下さい。一度に最新バージョンへのアップデートを行った場合、システムが正常に動作しない場合があります。
※例)現在、面的評価支援システム用データver4.0.0を使用している場合、まず面的評価支援システム用データver5.0.0にアップデートしたのち、続けて面的評価支援システム用データver5.2.0にアップデートください。
2.各ソフトウェアのバージョンの組み合わせとバージョンアップ履歴
動作環境として、「GISエンジン」「面的評価支援システム」「面的評価支援システム用データ」の各ソフトウェアのバージョンは以下の表の組み合わせとなるよう必要に応じてバージョンアップをする必要があります。
GISエンジン |
面的評価支援システム |
面的評価支援システム用データ |
---|---|---|
ver2.29 | ver5.3.0 | ver5.2.0 |
ver2.28 | ver5.2.2 | ver5.2.0 |
ver2.28 | ver5.0.0 | ver5.0.0 |
ver2.28 | ver4.1.0 | ver4.0.0 |
ver2.27 | ver4.0.0 | ver4.0.0 |
これまでの各ソフトウェアのバージョンアップ履歴を以下に示します。
No | 更新日付 | 更新内容 | GISエンジン | 面的評価支援システム | 面的評価支援 システム用データ |
---|---|---|---|---|---|
31 | 2025/7/22 | 更新内容[PDF54KB] | ver2.28→ver2.29 | ver5.2.2→ver5.3.0 | ver5.2.0 |
30 | 2024/3/22 | 更新内容[PDF 45KB] | ver2.28 | ver5.2.1→ver5.2.2 | ver5.2.0 |
29 | 2024/2/9 | 更新内容[PDF 45KB] | ver2.28 | ver5.2.0→ver5.2.1 | ver5.2.0 |
28 | 2024/1/29 | 更新内容[PDF 50KB] | ver2.28 | ver5.0.0→ver5.2.0 | ver5.0.0→ver5.2.0 |
27 | 2020/6/30 | 更新内容[PDF 49KB] | ver2.28 | ver4.1.0→ver5.0.0 | ver4.0.0→ver5.0.0 |
26 | 2018/3/31 | 更新内容[PDF 43KB] | ver2.27→ver2.28 | ver4.0.0→ver4.1.0 | ver4.0.0 |
3.システムの利用申請および利用規約について
システムの利用申請にあたっては、各ソフトウェアについて、「ソフトウェア使用許諾契約書」に同意した上で、「面的評価支援システム利用申請書」をダウンロードして申請を行ってください。
(申請先)
環境省 水・大気環境局 モビリティ環境対策課(自動車騒音常時監視担当)
E-mail:MENTEKI_HAIHU@env.go.jp
※環境省のHPにて公開するソフトウェアは「一般者向け」です。地方自治体においては、別途「政府共通NW/LGWAN掲示板システム バーチャルフォーラム」内の、「自動車騒音常時監視支援フォーラム」を参照ください。
以 上