報道発表資料

この記事を印刷
2010年06月01日
  • 地球環境

「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」の採択結果の公表及び第2次公募の開始について(お知らせ)


環境省では、平成20年11月に、国内のプロジェクトにより実現された温室効果ガス排出削減・吸収量をカーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証するオフセット・クレジット(J-VER)制度(以下「J-VER制度」という。)を創設しました。

昨年12月に政府がとりまとめた「明日の安心と成長のための緊急経済対策」(平成21年12月8日閣議決定)を踏まえ、中小企業や農林業における新たな排出削減・吸収分野の開拓やJ-VER制度を活用した地域興しを進めるため、平成22年4月9日から5月14日まで「温室効果ガス排出削減・吸収クレジット創出支援事業」の公募を行いました。

今般、御応募いただいた提案内容について審査した上で、6案件の採択を決定しました(別添1参照)。なお、本事業は、本日以降、継続して案件を募集しますので、併せてお知らせします。

1.採択について

(1)採択内容の概要

 別紙1の通り。

(2)採択審査

 案件の審査に際しては、本事業の交付要綱、実施要領、公募要領に記載する事業目的及び採択基準等に関して、専門家からなる採択検討会(5月21日開催:非公開)を開催し、その結果を踏まえて採択者を決定しています。なお、採択結果に関する質問にはお答えいたしかねますので、予めご了承下さい。

2.事業の概要

 オフセット・クレジット(J-VER)等の創出に資する事業であって、以下に掲げるものについて、設備投資等への補助(補助上限額:5000万円、補助率:1/3)を実施します。
 なお、本事業は、平成21年度第2次補正予算(地球温暖化対策推進事業費補助金)により行うこととしております。

[1]
オフセット・クレジット(J-VER)等を活用した地域興し事業
当該事業の実施を通じて地域の活性化を図るもの又は当該事業の実施を通じて認証・発行されるJ-VER等を地域の活性化に活用するもの。
[2]
新規排出削減・吸収分野開拓事業
新規方法論(※1)及びポジティブリスト(※2)の策定につながるもの。
※1:
プロジェクトの種類ごとに定められる温室効果ガスの排出削減量又は吸収量の算定を行うための方法及びその算定にあたって必要な数量をモニタリングするための方法
※2:
J-VER制度で対象となる温室効果ガス排出削減・吸収プロジェクト種類のリスト

3.第2次公募内容と応募方法等

(1)公募内容と応募方法

 別紙2の公募要領を御参照ください。応募にあたっては、下記の環境省HPに、地球温暖化対策推進事業費補助金の交付要綱及び実施要領を掲載しておりますので、これらを熟読していただくようお願いします。

 環境省HP(地球温暖化対策:地方公共団体・事業者向け補助金のページ
 https://www.env.go.jp/earth/ondanka/biz_local.html

(2)公募期間

第2次公募:平成22年6月1日(火)~平成22年6月21日(月)17時必着

 第2次公募以降も、以下の通り継続して公募を行い、定期的(月に1回程度)に審査を行い、採択結果を公表する予定です。なお、第2次採択で応募案件の補助総額が予算額(10億円)に達した場合、それ以降の公募は行いませんので、予めご承知置きください。

公募採択締切採択検討会採択決定(内示)
第2次 6月21日 ~17:00 6月29日 (予定) 6月下旬
第3次 7月20日 ~17:00 7月27日(予定) 7月下旬
第4次 8月中旬 8月下旬 8月下旬

4.本件のお問い合わせ先

環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 市場メカニズム室
担当:新中、西村
TEL:03-3581-3351 (代表) 内線:6781
E-mail: carbon-offset@env.go.jp

5.関連情報

J-VER制度(別添参照)の詳細については、下記の環境省HP及び気候変動対策認証センター(事務局:社団法人海外環境協力センター)HPを御覧ください。

・環境省
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset.html
・気候変動対策認証センター
http://www.4cj.org/jver/index.html

添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8354
室長:戸田 英作(6737)
室長補佐: 塚本 愛子(6785)
担当:新中、西村(6041)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。