20のチャレンジ

■暖房度日地域区分

暖房度日地域区分

極寒地域、1地域、2地域、3地域、4地域、5地域、6地域

■パッシブ地域区分

パッシブ地域区分

い地域、ろ地域、は地域

■提案概要

公共施設「北九州市環境ミュージアム」の敷地内に木造2階建てのモデルハウスを建設。200年以上もつシンプルな構造体とし、ライフスタイル、ライフステージ等の変化により間取りや用途が容易に変更できるようにするほか、風の道等による温熱環境の向上、間伐材やエコマテリアルの利用等を進める。

■地域の紹介文

北九州市は、昭和30年代の工業都市としての経済発展に伴う過程で、深刻な公害の発生がみられたが、市民・企業・行政が一体となって公害を克服し、その対策や成果が国際的にも評価されている。

建設予定地である八幡東田地区は、住居、博物館、商業施設、オフィス等を複合して計画的に立地するエリアであり、その街づくりの基本に環境共生を掲げ、太陽光発電、カーシェアリング事業、環境共生マンション、環境NPO拠点等北九州市を代表する先駆的環境街づくり拠点である。また、これらの取組みを活かした総合的な環境学習拠点を形成している。

■コンセプト

Green Frontier環境モデル都市北九州市
・基礎、土台、柱が長く持つ。災害に対し安全。
・改装への配慮、ゆとりのある空間。
・使用状態が良い、文化的な価値がある。
・環境に優しい素材と設備の使用。
・自然に配慮した設計と生活。
・近隣への配慮、地域の安定性。

福岡県北九州市
21世紀環境共生型住宅のモデル整備による建設促進事業
(環境省補助事業)
ホームページはこちら(別ウィンドウで開きます)
※ 別ウィンドウで開きます

■予定地の緯度/経度

北緯 33度52分04.35秒(33.867875)
東経 130度48分26.99秒(130.807497)

Google Maps(地図)はこちら
※ 別ウィンドウで開きます

建設予定地
建設地

建設予定地周辺
建設地周辺

■計画提案
  • ◇タイトル
  • 「感じて」「学べる」21世紀環境共生型モデル住宅
  • 設計者
    牧敦司(株式会社醇建築まちづくり研究所)
  • ◇ここがポイント
  • ○地域性
    環境に関する豊富な「製品・技術・人材」など環境首都を目指す北九州の地域性を生かしたエコハウス
  • ○環境性
    普遍性を追求し、断熱・気密、通風、自然素材などのベーシックな環境性能を重視したエコハウス
  • ○ライフスタイル
    多様な気候風土や地形に暮らす100万市民のライフスタイルに応じて学習できるエコハウス

◇設計主旨

本市のエコハウスの特徴を示すキーワードは「普遍」「技術」「連携」の3点である。
「環境共生に関する普遍性の高いデザインの採用」。一般的に年月の経過とともに住宅内の諸設備等の陳腐化は否めない。しかし、屋根・壁・開口部など住まいのつくりそのものは普遍的であるべきと考え、自然風の享受、太陽光熱など自然エネルギーの利活用、断熱性の確保など基本性能を重視した計画としている。自然風については、南北に開口部を計画的に確保し、室内の空気の流れを意識して「風の道」を設けている。太陽光熱の利活用については、ダイレクトゲインなどのパッシブソーラーだけでなく、太陽熱集熱器等を用いたアクティブソーラーを採用しており、その仕組みが見えるように工夫している。断熱性の確保については、断熱に加え遮熱を重視し、木質系断熱材と遮熱シートを外壁に採用し、開口部にも遮熱塗料、障子や遮熱扉、遮熱スクリーンなどを設えている。また、外壁については壁体内結露を防止するために通気工法を用いている。このように、地形も気候風土も異なる市内の全域で普遍的に適用できる技術を主に紹介することとしている。
「古くからある技術と新しい技術・製品の融合活用」。古くからある技術については、温熱の調整空間で旧家にみられた土間的玄関、交流の場としても温熱のペリメーターゾーンとしても活用できるエコ縁側、日射遮蔽に効果的なすだれ、調湿機能のある塗り壁などを活用している。また、木造であるが架構は柱勝ち工法とし、金物工法と併用することで堅牢で自在な空間づくりを実現している。一方、新しい技術・製品は環境首都を目指す本市が認定したエコプレミアム製品を積極的に採用し、産業振興にも寄与するモデルハウスとしている。
「隣接する北九州市環境ミュージアムと連携すること」。環境ミュージアムは年間約12万人が訪れる環境学習施設で、本市の公害克服の歴史や、身近な環境問題から地球環境問題まで総合的に学ぶことができる。エコハウスはこの施設とハード・ソフト両面で連携を図ることで、来訪者に対して効率的で効果的な情報発信・体験の場を提供する。この連携については、エコハウス運営開始後も継続的な見直しなどでスパイラルアップさせることを意図しており、本市のエコハウスが新鮮であり続けるための重要なポイントである。

計画提案

計画提案

■工事中

1・2階建方 基礎に緊結の柱勝ち構法の通し柱と剛床構法の2階床梁施工中。
1・2階建方 基礎に緊結の柱勝ち構法の通し柱と剛床構法の2階床梁施工中。

外壁左官工事完了 九州霧島産シラス壁の施工完了。屋根は太陽光・熱一体型パネル。
外壁左官工事完了 九州霧島産シラス壁の施工完了。屋根は太陽光・熱一体型パネル。

屋根断熱施工時 野地板の木質断熱材。上部風の道部分は次に施工の遮熱シート。
屋根断熱施工時 野地板の木質断熱材。上部風の道部分は次に施工の遮熱シート。

■完成

ホームページはこちら(別ウィンドウで開きます)
※ 別ウィンドウで開きます

壁は九州霧島シラス塗 手摺は本市エコプレミアム製品の再生木材。
壁は九州霧島シラス塗 手摺は本市エコプレミアム製品の再生木材。

計画地南東からの外観 左手は隣接する環境ミュージアムのホール。
計画地南東からの外観 左手は隣接する環境ミュージアムのホール。

アトリエスペースから屋上緑化を望む 天井は地杉、壁はシラス塗。
アトリエスペースから屋上緑化を望む 天井は地杉、壁はシラス塗。

太陽光集熱パネルと太陽電池パネル一体施工の屋根、左は風の塔。
太陽光集熱パネルと太陽電池パネル一体施工の屋根
左は風の塔。