環境省
VOLUME.67
2018年10・11月号

特集 もったいないを楽しもう!/FUN TO Recycle!(リサイクル)

CASE STUDY

首都高の横断幕がトートバッグに 首都高速道路株式会社

右奥:首都高速道路サービス株式会社の髙橋秀樹さん、右手前:同・中村あゆみさん、左奥:首都高速道路株式会社の髙橋紀了さん、左手前:同・守屋佑真さん

1963年の開通から半世紀以上、日本の交通網の要となっている首都高速道路。
2010年に環境への配慮を考えたプロジェクト<サーキュレーション首都高>をスタートし、リサイクル問題に取り組んでいます。

右奥:首都高速道路サービス株式会社の髙橋秀樹さん、右手前:同・中村あゆみさん、左奥:首都高速道路株式会社の髙橋紀了さん、左手前:同・守屋佑真さん

(教えてくれたのは)
右奥:首都高速道路サービス株式会社の髙橋秀樹さん、右手前:同・中村あゆみさん、左奥:首都高速道路株式会社の髙橋紀了(のりあき)さん、左手前:同・守屋佑真さん

役目を終えた横断幕の再利用方法は意外にもトートバッグでした

 年間約800枚掲示され、廃棄されているという首都高の横断幕。これを再利用し作られたのが<HATARAKU TOTE>です。
「2009年に、社員から事業の提案を募集する企画があり、“捨てられる横断幕でなにか商品を作れないか”というアイデアがきっかけでした」

 と語るのは、首都高速道路株式会社の守屋佑真さん。工事の予定、交通安全や新しい道路の開通告知などに使われていた横断幕を用いたバッグは、色、デザインが大胆で、すべて世界で1つのオリジナル。
「横断幕は、長ければ半年以上雨風に晒されており、バッグ作りはまずは汚れを落とすために洗浄することからはじまります。しかしターポリンという塩化ビニール製の生地は非常に固く、再加工して商品化するのはなかなか難しいものがありました。リサイクル事業は理念だけでは成功しません。そこに優れたアイデアと作る技術があってはじめて、売れる商品ができる。我々は『ルートート』というトートバッグブランドとコラボでき、デザイン性の高い商品を作ることができました。そこは本当にありがたく思っています」と首都高速道路株式会社・髙橋紀了さんは語る。

ファッションとして活用されることで環境への取り組みのピーアールにも

「はじめて見たときは正直奇抜だと思いましたが(笑)、道路の機能の一部であった横断幕が、ファッションアイテムに変身したことに感激しました」(首都高速道路サービス・髙橋秀樹さん)
「先日も家の近所でうちの黄色いバッグを持っている方をお見かけして、すごく嬉しかったです」(首都高速道路サービス・中村あゆみさん)

 横断幕の廃棄量を減らした成果はもちろん、バッグの存在を通じ、首都高の環境への取り組みを知ってもらう役割も果たしている、<HATARAKU TOTE>。今後、どんなデザインが出てくるのか、楽しみだ。

持ち手が長い方が肩掛け向きのTALL。短い方はリュックになる2WAY。どちらもサイドポケット付。

持ち手が長い方が肩掛け向きのTALL。短い方はリュックになる2WAY。どちらもサイドポケット付。

提案者が実際に手で作った試作品。固い素材をハサミで切るのも一苦労だったそう。

提案者が実際に手で作った試作品。固い素材をハサミで切るのも一苦労だったそう。

今年の5月の横浜北線 の開通を知らせる横断幕を利用。なんとラッピングは土嚢袋を利用。

今年の5月の横浜北線 の開通を知らせる横断幕を利用。なんとラッピングは土嚢袋を利用。

横断幕をバッグのパターンに基づいて裁断。切り取る文字柄で人気度合いも違うそう

横断幕をバッグのパターンに基づいて裁断。切り取る文字柄で人気度合いも違うそう

風防に耐えられるよう素材が頑丈なため、職人の手仕事によって丁寧に作られている

風防に耐えられるよう素材が頑丈なため、職人の手仕事によって丁寧に作られている

INFORMATION

HATARAKU TOTEはオンラインショップ「首都高みやげ」で購入可能。
標識をリユースしたキーホルダーなどもある。

首都高みやげ
https://www.shutokomiyage.jp/

ほかにもRecycle

再生紙を自社で作る時代に
「エプソンPaperLab(ペーパーラボ) A-8000」

使用済みのコピー用紙をオフィス内で再生紙にしてしまう画期的な製品。紙を機械に取り込むと、繊維化した後、独自開発の結合材を用いて成形・圧着して紙に再生してくれます。水をほとんど使わないため特殊な設備がいらず、輸送にまつわるCO2削減にも貢献。使用済み用紙を繊維状にするため、機密情報を完全に抹消できるメリットも。

エプソン ペーパーラボインフォメーションセンター
https://www.epson.jp/products/paperlab/

再生紙を自社で作る時代に「エプソンPaperLab A-8000」

写真/かくたみほ

ページトップへ戻る