保健・化学物質対策
第4章 防護の考え方 説明資料(平成27年度版)
4.1 防護の原則
- 放射線防護体系
 冊子スタイル[PDF1,400KB] スライドのみPDF[697KB]
- 国際放射線防護委員会(ICRP)
 冊子スタイル[PDF1,329KB] スライドのみPDF[622KB]
- 勧告の目的
 冊子スタイル[PDF1,200KB] スライドのみPDF[674KB]
- 被ばく状況と防護対策
 冊子スタイル[PDF1,447KB] スライドのみPDF[701KB]
- 生物学的側面
 冊子スタイル[PDF1,737KB] スライドのみPDF[1,028KB]
- LNTモデルをめぐる論争
 冊子スタイル[PDF1,419KB] スライドのみPDF[727KB]
- 防護の三原則
 冊子スタイル[PDF1,364KB] スライドのみPDF[655KB]
- 防護の正当化
 冊子スタイル[PDF1,405KB] スライドのみPDF[708KB]
- 防護の最適化
 冊子スタイル[PDF1,714KB] スライドのみPDF[1,028KB]
- 参考レベルを用いた被ばくの低減
 冊子スタイル[PDF1,454KB] スライドのみPDF[759KB]
- 線量限度の適用
 冊子スタイル[PDF1,525KB] スライドのみPDF[833KB]
4.2 線量限度
- 国際放射線防護委員会(ICRP)勧告と国内法令の比較
 冊子スタイル[PDF1,314KB] スライドのみPDF[603KB]
- 国際放射線防護委員会(ICRP)勧告と我が国の対応
 冊子スタイル[PDF1,298KB] スライドのみPDF[591KB]
- 食品の規制値の比較
 冊子スタイル[PDF1,326KB] スライドのみPDF[614KB]
- 流通食品の摂取による被ばく線量
 冊子スタイル[PDF1,387KB] スライドのみPDF[671KB]
- 被ばく線量と健康リスクとの関係
 冊子スタイル[PDF1,401KB] スライドのみPDF[697KB]
4.3 線量低減
- 外部被ばくの低減三原則
 冊子スタイル[PDF1,203KB] スライドのみPDF[700KB]
- 内部被ばく - 原子力災害直後の対応 -
 冊子スタイル[PDF1,249KB] スライドのみPDF[552KB]
- 食品からの被ばく - 原子力災害直後の対応 -
 冊子スタイル[PDF1,384KB] スライドのみPDF[682KB]
4.4 長期的影響
- 植物への移行
 冊子スタイル[PDF1,168KB] スライドのみPDF[473KB]
- 土壌中の分布
 冊子スタイル[PDF1,325KB] スライドのみPDF[619KB]
- 核実験フォールアウトの影響(日本)
 冊子スタイル[PDF1,249KB] スライドのみPDF[545KB]
- 森林中の分布
 冊子スタイル[PDF1,463KB] スライドのみPDF[761KB]
- 降下・沈着したセシウムの環境中での移行
 冊子スタイル[PDF1,385KB] スライドのみPDF[645KB]
- 海洋中の分布
 冊子スタイル[PDF1,381KB] スライドのみPDF[678KB]
- 海産生物の濃縮係数
 冊子スタイル[PDF1,393KB] スライドのみPDF[701KB]