里海ネット

全国の里海活動状況

6.活動の成果(成果の確認方法)

成果の確認方法は、「藻場の面積」「アサリの生息密度」「回収したごみの重量」「参加者人数」などを実際に測定し、定量的に把握している事例や、「関心の高まり」などについては、アンケートや感想文により定性的に把握している事例がみられました。

( )内は活動地域

大項目 項目 事例
生物の豊かな海 藻場・干潟の保全・再生・創出 藻場の面積:
漁業者が直接計測する方法、漁業関係者に子供たちが聞き取りを行い、面積や藻場の種類の実態や変化を記録(宮崎県日向市、岡山県岡山市ほか)
希少生物増加、多様性向上 指標生物の着底・利用:
アカウミガメの上陸個体数、アサリの生息密度、カブトガニの生息数等、現地調査により把握(兵庫県神戸市、山口県山口市、福岡県福岡市、長崎県大村市、宮崎県串間市 ほか)
きれいな海(水質・底質) 水質・底質の改善 水質:
環境省等の公的機関が公表するDO 値、COD 値の利用、透明度の計測、地元研究者支援による計測等(千葉県船橋市、神奈川県藤沢市、鳥取県米子市、徳島県鳴門市ほか)
美しい海の保全・再生 海洋ごみの減少 回収したごみの量を計測 :
ごみ袋の数や総重量を計測、種類ごとに分類・分析(神奈川県藤沢市、愛知県田原市、兵庫県西宮市、徳島県徳島市ほか)
景観の向上 写真撮影により景観を記録 :
定点写真撮影し変化を確認(福岡県糸島市、富山県滑川市、福井県坂井市ほか)
豊富な魚介類 水産資源状況の向上 生物量のモニタリング :
モニタリング調査による個体数の計測、漁獲量、ウニ類の身入り増加等(宮崎県日向市、熊本県荒尾市、山口県宇部市、青森県三沢市ほか)
賑わいのある海 人々のつながり 活動の協力団体同士でのコミュニケーションの機会の増加、連携団体との定期的な交流の持続(鹿児島県指宿市、愛媛県宇和島市、広島県三原市、秋田県男鹿市ほか)
地域の活性化 アンケートやマスコミでの取り上げ :
アンケートにより漁業者とのつながりや地域の特徴を再認識していることを評価、ラジオ放送により地域の参加者が増加している等(神奈川県横須賀市、香川県観音寺市、熊本県八代市、石川県金沢市ほか)
関心の高まり 活動実施後に、参加者へのアンケート調査や感想文の作成により理解状況を確認、リピーター数の確認(青森県西津軽郡、千葉県船橋市、福井県坂井市、静岡県静岡市、広島県大竹市、佐賀県鹿島市ほか)
参加者の増加 アンケートによる参加者人数の把握(大阪府泉南郡ほか)