環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 瀬戸内海の環境再生施策 > 海の再生 > 技術リスト(人工藻場)

技術リスト(人工藻場)


●人工藻場
No. 港湾名

地区名
所在地 干潟名
または
施策名
実施
主体
整備年度


1 りんくうタウン地区 大阪府泉佐野市~泉南市 増殖場造成事業 大阪府 H19 H21
(予定)
*5
2 深日漁港、小島漁港 大阪府泉南郡岬町 ふれあい漁港漁村整備事業 大阪府水産課   H24 *2
3 阪南市、岬町 大阪府阪南市、泉南郡岬町 増殖場造成事業 大阪府水産課 H15 H17 *2
4 和歌山地区(和歌浦湾) 和歌山県和歌山市 魚場環境保全創造事業 和歌山県 H18 H18 *3
5 須磨海岸 兵庫県神戸市須磨区 漁場整備事業 兵庫県水産課 H13 H16 *2
*5
6 南淡灘地区 兵庫県南あわじ市 南淡灘地区広域型増殖場造成事業 兵庫県 H5 H6 *3
7 南淡町地先 兵庫県南あわじ市 広域魚場整備事業(兵庫内海南地区、南淡第3魚場) 兵庫県 H14 H17 *3
8 西淡丸山地区 兵庫県南あわじ市 西淡丸山地区広域型増殖場造成事業 兵庫県 H6 H8 *3
9 西淡丸山地区 兵庫県南あわじ市 広域魚場整備事業(兵庫内海南地区、西淡魚場) 兵庫県 H13 H15 *3
10   岡山県備前市日生町   岡山県 S60 S61 *3
11 米子湾 岡山県備前市日生町   岡山県 H7 H7 *3
12 鹿久居島(千軒湾) 岡山県備前市日生町 浅海域緑化技術の開発 マリノフォーラム21 H10 H10 *3
13 鹿久居島地先 岡山県備前市日生町 東備地区広域魚場整備事業 岡山県 H14 H21
(予定)
*3
14 児島湾唐琴地区 岡山県倉敷市 児島港唐琴地区海岸環境整備事業 岡山県 H6 H21
(予定)
*3
15 備後灘走島地区 広島県福山市 広域型増殖場造成事業 広島県 H9 H10 *3
16 百島海老呑 広島県尾道市     S55 S56 *3
17 尾道糸崎港(貝野地区) 広島県三原市   広島県 H12 H13 *1
18 尾道糸崎港(貝野地区) 広島県三原市   広島県 H9 H10 *1
19 蒲刈・下蒲刈地区 広島県呉市 広域型増殖場造成事業 広島県 H11 H12 *3
20 広島港(元宇品地区) 広島県広島市南区   広島県 H5 H8 *1
21 広島港(似島地区) 広島県広島市南区   広島県 H5 H9 *1
22 似島(二階) 広島県広島市   広島市 H9 H10 *3
23 似島(二階) 広島県広島市   広島市 H3 H3 *3
24 広島湾沖美地区 広島県江田島市沖美町 広域型増殖場造成事業 広島県 H7 H10 *3
25 地先 山口県大島郡周防大島町     S57   *3
26 山口県内海東部海域 山口県岩国市由宇町 他 内海東部地区魚場環境保全創造事業 山口県 H14 H17 *3
27 下関港新港地区垢田沖 山口県下関市 下関港(新港地区)沖合人工島整備事業 国土交通省九州地方整備局   H18 *3
28 川棚地先 山口県下関市豊浦町   三菱重工業株式会社 他 S62 H2 *3
29 北灘町櫛木浜 徳島県鳴門市     H7 H9 *3
30 北灘町櫛木浜 徳島県鳴門市     H12 H12 *3
31 鳴門地区 徳島県鳴門市 漁場環境保全創造事業(藻場) 徳島県 H17 H19 *5
32 大潟 徳島県阿南市     H12 H12 *3
33 阿南地区 徳島県阿南市 漁場環境保全創造事業(藻場) 徳島県 H20 H24
(予定)
*5
34 高松地区 香川県高松市 漁場環境保全創造事業 香川県 H14 H14 *3
35   香川県さぬき市 生態系復元実証事業 香川県 H9   *4
36 内海湾 香川県小豆島町 漁場環境保全創造事業 香川県 H15 H15 *3
37 地先 愛媛県伊方町 伊方原発3号機増設 四国電力(株) S62 S62 *3
*1「海域環境情報提供システムホームページ」(国土交通省港湾局)(外部リンク)
*2国土交通省近畿地方整備局神戸港湾技術調査事務所
*3「瀬戸内海の環境データベースホームページ」(外部リンク)
*4「アマモ類の自然再生ガイドライン」(水産庁・マリンフォーラム21)
*5アンケート

No. 事業
規模
(ha)
概要
1 12.0 藻場の造成、魚介類稚魚の育成 *5
2   親水藻場造成護岸の整備(都市住民と漁業者との交流拠点の整備、排水処理施設、多目的広場、遊歩道、産地市場等の整備) *2
3   藻場の造成、魚介類稚魚の育成 *2
4 5.0 水産資源の維持増大 *3
5 9.4 水産資源の維持増大 *2
*5
6 19.6 水産資源の保護育成 *3
7 12.0 水産資源の保護育成 *3
8 12.8 水産資源の保護育成 *3
9 16.4 水産資源の保護育成 *3
10 1.4 アマモ場造成 *3
11 0.2 魚場整備 *3
12 0.4 アマモ場造成技術の実証 *3
13 16.0 アマモ場再生 *3
14 4.0 高潮被害の軽減、自然海浜の復元 *3
15 36.1 クロダイ、メバルの増加と維持 *3
16   アマモ場造成の可能性検討 *3
17 0.8 尾道糸崎港では、沼田川河口部付近を中心にアマモ場が形成されており、このうち埋立の実施により消滅するアマモの群落が1.4haあった。このアマモ場は計画地周辺の生態系、水産資源に重要な藻場として機能していると考えられることから、広島県は埋立により消滅するアマモ場1.4haの生息地を港内に代替造成し、そこにアマモを移植するミチゲーションを実施した。 *1
18 0.4   *1
19 70.8 資源管理型漁業の推進 *3
20 1.5 都市や産業活動を支える開発に当り、既存の藻場について極力保存するとともに、失われる自然環境については、可能な限り再生・創造を進めている。 *1
21 1.4 都市や産業活動を支える開発に当り、既存の藻場について極力保存するとともに、失われる自然環境については、可能な限り再生・創造を進めている。 *1
22 0.4 水産資源育成の場の整備 *3
23 0.1 水産資源育成の場の整備 *3
24 70.0 資源管理型漁業の推進 *3
25   藻場ブロックの開発 *3
26 9.4 藻場の回復 *3
27   人工島建設による消滅藻場の代替措置 *3
28   海底の藻場造成 *3
29   アマモ場造成の可能性検討 *3
30   アマモ場造成 *3
31 5.2 藻場の造成による水産資源の保護育成 *5
32   アマモ場造成 *3
33 9.0 藻場の造成による水産資源の保護育成 *5
34 1.1 魚類等の生産量増大 *3
35     *4
36 0.6 魚類等の生産量増大 *3
37 6.0 消失藻場の代替措置 *3
*1「海域環境情報提供システムホームページ」(国土交通省港湾局)(外部リンク)
*2国土交通省近畿地方整備局神戸港湾技術調査事務所
*3「瀬戸内海の環境データベースホームページ」(外部リンク)
*4「アマモ類の自然再生ガイドライン」(水産庁・マリンフォーラム21)
*5アンケート

この表のトップへリスト[人工干潟]リスト[その他]
瀬戸内海環境改善施策マップへ
戻る

環境省 > 水・土壌・地盤環境の保全 > 閉鎖性海域対策 > 閉鎖性海域ネット > 近畿/中国/四国 > 瀬戸内海 > せとうちネット > 瀬戸内海の環境情報 > 瀬戸内海の環境再生施策 > 海の再生 > 技術リスト(人工藻場)

ページ先頭へ