令和4年度 食品ロス削減推進表彰

受賞者紹介

【環境大臣賞】

株式会社クラダシ

事業名称

農家の未収穫ロス削減をサポートし、地方創生を実現するエコシステム「クラダシチャレンジ」

事業概要

人手不足によって未収穫ロスの課題を抱える地方農家へ、社会貢献型インターンシップとして学生を派遣し、一次産品の収穫・未収穫ロスの削減を目指す取組。

受賞者の評価ポイント
  • 波及効果・将来性、具体性、先進性、継続性の観点で、特に高い評価を得た。
  • 食品ロス削減だけでなく、地方創生にも貢献している点が評価できる。
  • 農作物の売上の一部を本事業に還元するなど、継続可能なビジネスモデルを構築している点も特⻑である。
事業詳細

農家の未収穫ロス削減をサポートし、地方創生を実現するエコシステム「クラダシチャレンジ」[PDF : 678KB]

【環境大臣賞】紹介イメージ

【環境事務次官賞】

株式会社ファミリーマート

事業名称

ファミマフードドライブ

事業概要

全国のファミリーマート店舗をフードドライブの回収拠点とし、消費者の自宅にある使いきれない食品の持参・寄付を進める取組。回収食品は自治体やNPO等を通じて必要な方に届け、地域内における食品ロス削減と食支援の両面を推進している。

受賞者の評価ポイント
  • 波及効果・将来性、貢献・成果、具体性、継続性の観点で、特に高い評価を得た。
  • 消費者に身近なコンビニエンスストアを回収拠点として活用している点が評価でき、業界内での波及効果も期待される。
事業詳細

ファミマフードドライブ[PDF : 382KB]

【環境事務次官賞】紹介イメージ

【環境事務次官賞】

株式会社ドール

事業名称

バナナが繋ぐパートナーシップで、家庭の食品ロスゼロ&食品廃棄物のリサイクルを実現する:「ドールバナナ エシカルバリューチェーンプログラム」

事業概要

店頭にて「バナナの量り売り」を実施し、消費者が必要な分量を計量して購入することを可能にすることで、食べ切れずに廃棄されてしまうバナナの削減と、従来使用されていたプラスチック包装・容器の削減を目指す取組。

受賞者の評価ポイント
  • 波及効果・将来性、具体性、先進性の観点で、特に高い評価を得た。
  • 量り売りによる食品ロスの削減は先進性があり、他品目への横展開も期待される。
  • 熟度の異なるバナナを組み合わせた購入も可能になるといった、量り売りの新たな価値の発見にも繋がっている。
事業詳細

ドールバナナ エシカルバリューチェーンプログラム[PDF : 1.5MB]

【環境事務次官賞】紹介イメージ

【食品ロス削減推進表彰審査委員会委員⻑賞】

姫路市

事業名称

姫路市食品ロス削減マッチングサービス「Utteco Katteco by タベスケ」の運用

事業概要

全国で初めて、自治体が運営する食品ロス削減マッチングサービスを⺠間のシステム会社と開発し、消費期限・賞味期限が迫る食品等の廃棄削減と、事業系食品ロス削減量の定量的な把握を実現する取組。

受賞者の評価ポイント
  • 波及効果・将来性、先進性の観点で、特に高い評価を得た。
  • 自治体運営による全国初のサービスであり、先進性の観点で高く評価できる。
  • 本サービスを導入する自治体も増加しており、将来的に更なる波及が期待される。
事業詳細

姫路市食品ロス削減マッチングサービス「Utteco Katteco by タベスケ」の運用[PDF : 1.2MB]

【食品ロス削減推進表彰審査委員会委員⻑賞】紹介イメージ

【食品ロス削減推進表彰審査委員会委員⻑賞】

mottECO普及推進コンソーシアム

株式会社セブン&アイ・フードシステムズ、ロイヤルホールディングス株式会社、SRSホールディングス株式会社、日本ホテル株式会社

事業名称

食品ロス削減の取り組み「mottECO」のパートナーシップによる普及推進事業

事業概要

外食及びホテル事業者の4社が協働し、 mottECO導入を推進する取組。中小・個人飲食店の参加の一助となるべく、告知ツールやFSC認証紙製の専用持ち帰り容器等の共同制作・購入の検討、教育機関や自治体等への啓発活動等にも取り組む。

受賞者の評価ポイント
  • 波及効果・将来性、継続性の観点で、特に高い評価を得た。
  • mottECOの取組としては現時点で最大規模であり、波及効果は特に評価できる。
事業詳細

食品ロス削減の取り組み「mottECO」のパートナーシップによる普及推進事業[PDF : 1.7MB]

【食品ロス削減推進表彰審査委員会委員⻑賞】紹介イメージ

TOP