3Rイニシアティブ閣僚会合(環境大臣主催)が、米国、ドイツ、フランスなどG8を含む20ヵ国の閣僚等及び4つの関連国際機関の代表の参加を得て、2005年4月28日から30日まで東京において開催されました。
同閣僚会合では、3R(廃棄物の発生抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル))に関する取組を国際的に推進するための議論が行われました。我が国からは、小泉総理の指示の下にとりまとめられた日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)を提案するなど、主催国として積極的な貢献を行いました。
その結果、各国における3R推進のためのビジョン・戦略の策定・実施を推進するとともに、3R関連物品等の国際流通に対する障壁の低減、先進国と開発途上国との協力、様々な関係者間の協力、3Rに適した科学技術の推進について、国際協力の下、取組を一層充実・強化していくことについて合意が得られました。
さらに、 閣僚会合の成果は、2005年7月のG8グレンイーグルズ・サミットに報告すべきであることについて合意されたほか、3Rイニシアティブをフォローアップする高級事務レベル会合を2006年春までに開催するとの日本の提案が支持されました。
会合資料
議長総括


小泉総理御挨拶
[PDF 15KB]
小池環境大臣による講演


基調講演


プレゼンテーション


3Rポートフォリオ
ブラジル [PDF 35KB] | カナダ [PDF 30KB] | 中国 [PDF 28KB] |
フランス [PDF 31KB] | ドイツ [PDF 37KB] | インドネシア [PDF 33KB] |
イタリア [PDF 71KB] | 日本 [PDF 38KB] | マレーシア [PDF 31KB] |
メキシコ [PDF 30KB] | フィリピン [PDF 22KB] | 韓国 [PDF 61KB] |
シンガポール [PDF 35KB] | 南アフリカ共和国 [PDF 50KB] |
タイ [PDF 43KB] |
英国 [PDF 54KB] | 米国 [PDF 65KB] | ベトナム [PDF 16KB] |
EC [PDF 38KB] |
NGO,NPO


プログラム
[PDF 20KB]
参加者名簿
[PDF 49KB]
イシューペーパー
[PDF 405KB]
バックグラウンドペーパー
[PDF 670KB]
報道発表資料
05.04.30 | 3Rイニシアティブ閣僚会合の結果について |
05.04.28 | 「3Rを通じた循環型社会の構築を国際的に推進するための日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)」の発表について |
05.04.27 | 3Rイニシアティブ閣僚会合への小泉総理大臣の来賓出席について |
05.04.21 | 3Rイニシアティブ閣僚会合の開催について |
04.11.02 | 3Rイニシアティブ閣僚会合準備本部の設置、第1回本部会合の開催及びホームページの開設について |
04.08.10 | 3Rイニシアティブ閣僚会合について |
04.06.11 | G8サミットの3Rイニシアチブについて |