地域から社会を変える「知恵」と「行動」をシェア
環境と社会課題の同時解決に取り組むイノベーターが集結!

第7回グッドライフアワード
カンファレンス&表彰式

表彰写真

地域から社会を変える「知恵」と「行動」をシェア
環境と社会課題の同時解決に取り組むイノベーターが集結!

第7回グッドライフアワード
カンファレンス&表彰式

2019年11月30日(土)、『第7回グッドライフアワード』のカンファレンス&表彰式を『青山TEPIAホール』(東京都港区)にて開催しました。 環境大臣賞を受賞した10取組のほか、実行委員会特別賞を受賞した28取組うち26取組の代表者が集結。環境に関する課題と同時に、さまざまな地域社会の課題を解決する「グッドライフ」な取組に関心をもつ満員のご来場者とともに、有意義な交流を深めるイベントとなりました。

13時から始まったイベントは、昨年までと同様「地域創生ソーシャルデザインTalks」をテーマとしたカンファレンスと、表彰式の二部構成で行われました。司会はラジオパーソナリティなどとして活躍する綿谷エリナさんです。

Opening

オープニングTalk


中井 徳太郎氏 環境省総合環境政策統括官

「オープニングTalk」では、グッドライフアワード実行委員でもある環境省の中井徳太郎総合環境政策統括官が登壇。第7回グッドライフアワードに243件という多くの応募をいただいたことへの感謝を述べるとともに、日本はもちろん世界各地で頻発する異常気象の現状、また地球を人間にたとえると、深刻な生活習慣病を抱えているようなものであることを指摘。世界の地球環境は不健康状態に陥り、もはや限界に達していると説明しました。

また、持続可能で豊かな暮らしを実現するために「第五次環境基本計画(2018年4月に閣議決定)」が目指す「地域環境共生圏」を実現することが重要であり、環境と地域課題の同時解決への取組を表彰し、イノベーターのネットワークを広げる「グッドライフアワード」の意義を説明。グッドライフアワードが、単発の表彰に終わらずライフスタイルのイノベーションの輪を広げるコミュニティとしてみんなで行動するためのネットワークであることを強調しました。

Conference

ゲストTalk

中井統括官のオープニングTalkに続き、実際にユニークな取組を手掛けているお二人によるゲストTalkが行われました。


眞々部 貴之氏
楽天株式会社サステナビリティ部 シニアマネージャー

眞々部氏は「サステナブルな買い物をあたりまえに。」というキャッチフレーズで楽天が立ち上げた『EARTH MALL with Rakuten』というサービスのキーパーソンです。

7つの認証(MSC認証、ASC認証、FSC認証、RSPO認証、国際フェアトレード認証、レインフォレスト・アライアンス認証、GOTS認証)を取得している商品を中心に、生産、流通、販売、使用から廃棄・リサイクルに至る過程で、環境、社会、経済への影響に配慮して作られた商品やサービスを購入する「未来を変える買い物」を提供することを目指しています。

巨大なECショッピングモールである楽天市場には約2.5億点の商品が紹介されていますが、その中で認証を取得している商品の率は「0.005%」程度であり、消費者が自主的に選ぶのが難しいことを指摘。また、サステナブルを意識しない消費者を非難するよりも、たとえば『EARTH MALL』で買い物をしてくれた顧客に対して「あなたの買い物はサステナブルですね」といったポジティブな(褒める)コミュニケーションをとることが、より有効であるという考え方を説明しました。

海外での講演時、眞々部氏自身も大好きなマンガ『北斗の拳』の名台詞をオマージュした「You are already Sustainable=お前はすでにサステナブルだ」という言葉が大好評であったエピソードなどが紹介されました。


秋元 義彦氏
株式会社パン・アキモト代表取締役
第5回グッドライフアワード環境大臣賞最優秀賞受賞

秋元氏が2009年から続けている『救缶鳥プロジェクト』は、災害備蓄食として独自のノウハウで開発した「パンの缶詰」を半年程度の賞味期限を残して回収し、国内外の災害被災地、飢餓や食糧難問題を抱える国や地域に届ける活動です。第5回グッドライフアワードで環境大臣賞最優秀賞を受賞した「グッドライフアワード仲間」でもあります。

秋元氏は2年前の受賞時、益田文和実行委員長から贈られた「この受賞がゴールではなく、環境大臣賞をきっかけにしてさらに活動を発展させてほしい」というメッセージが強く心に残っており、受賞後は、石垣島の株式会社ユーグレナとのコラボレーションにより新商品『みどりの救缶鳥プラス』の開発に成功したことを報告。この新商品は、栄養豊富なユーグレナを配合することで、被災地や飢餓地域などで栄養補給をサポートすることも可能となったり、賞味期限が3年から5年に延びたりするなど、『救缶鳥プロジェクト』がますます発展していることを説明しました。

秋元社長は、受賞を契機とした自身の経験から今回の受賞者に向けて「コラボレーションの大切さ」を訴求。「受賞者のみなさん、今日がスタートです」という言葉を伝えました。

プロフェッショナルTalk


森 摂氏
オルタナ編集長

続いて、グッドライフアワード実行委員であり、CSRをテーマにした雑誌『オルタナ』編集長である森氏が登壇。CSR、ひいてはSDGsがビジネスにとってもますます重要度を増している状況の発端となったのが、2001年にノーベル平和賞を受賞したコフィー・アナン氏の功績であることを、さまざまな事例とともに紹介しました。

さらに、グッドライフアワードが目指す「環境と社会課題の同時解決」を目指すソーシャルビジネスを生み出すためには、顧客よりも外側に存在する「社会」のニーズに着目する「アウトサイドイン(CSR用語)」の手法が有効であることを指摘しました。

プロデューサーTalk


谷中 修吾氏
グッドライフアワード 総合プロデューサー
BBT大学 グローバル経営学科長・教授

カンファレンスを締めくくったのは、自らもプレイヤーとしてさまざまな地方創生プロジェクトに関わる、グッドライフアワード総合プロデューサーの谷中氏です。

谷中氏はまず、歴代のグッドライフアワード環境大臣賞受賞取組に共通した以下4つの「特長」を指摘しました。

「ドリブン」というのは、マーケティング用語としても最近注目されており、「原動力」を意味しています。また、今年8月に上梓した自らの著書『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』で紹介している4つの原則を紹介。

グッドライフアワード歴代受賞者の特長と縄文型ビジネスの原則には共通点が多く、「環境と社会課題の同時解決」を目指すイノベーティブなソーシャルビジネスを生み出すためのポイントであることを解説しました。

とはいえ、実際のビジネスを着実に展開するためには、計画性や成果を重視する「弥生型ビジネス」の観点も必要であり、「縄文型と弥生型のツインドライブ」を確立することが大切であることを提示しました。

Presentation

環境大臣賞受賞取組の活動紹介

多彩な方々のトークの後、コーヒーブレイクを挟んで、グッドライフアワード環境大臣賞受賞取組の代表者による受賞取組のプレゼンテーションが行われました。部門賞が6取組、優秀賞が3組、さらに最優秀賞が1組と、全部で10取組のプレゼンテーションは、それぞれの取組の特長を個性豊かに伝える内容でした。

各受賞取組の詳細などは、改めて取材の上、『受賞者紹介レポート』でご紹介します。

環境大臣賞 地域コミュニティ部門

「奥飛騨・高山自然エネルギーの里構想」始動!
シン・エナジー株式会社 / 奥飛騨自然エネルギー合同会社 / 奥飛騨水力発電株式会社 / 飛騨高山グリーンヒート合同会社

環境大臣賞 NPO部門

ごみ拾いはスポーツだ!スポGOMI大会
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ

環境大臣賞 NPO・任意団体部門

エコな地域循環共生圏の担い手作り
一般社団法人 ローカルグッド創成支援機構

環境大臣賞 学校部門

2世代教育(100年)による6次産業化を目指した次世代里山利用デザイン・プロジェクト
新渡戸文化学園

環境大臣賞 企業部門

世界初!環境にやさしい石けん系消火剤でインドネシアの森林を守る
シャボン玉石けん株式会社

環境大臣賞 企業部門

結の森プロジェクト
コクヨ株式会社

環境大臣賞 優秀賞

福島から"おいしい革命"を目指す青空レストラン 〜Food Camp〜
株式会社 孫の手

環境大臣賞 優秀賞

地域資源を活かした資源循環のまちづくり
みやま市

環境大臣賞 優秀賞

TABETE
株式会社コークッキング

環境大臣賞 最優秀賞

発電者と消費者、自然エネルギーと消費地をつなぐ「顔の見える電力」
みんな電力株式会社

Award Ceremony

表彰式

この日のイベントのクライマックスは表彰式です。まず、実行委員会特別賞に選出された28取組の受賞団体へ表彰状の授与を行いました。会場には全国各地から26取組の代表者が集まりました。

実行委員会特別賞 サステナブルデザイン賞

人にも環境にも安心安全な家と、“丁寧な暮らし“をつくる「循環の家」。

株式会社アトリエデフ

実行委員会特別賞 サステナブルデザイン賞

古着を集めて、集客にも貢献 SDGs目標達成とスッキリお片づけを実現する「古着deワクチン」

日本リユースシステム株式会社

実行委員会特別賞 サステナブルデザイン賞

SATOYAMA再生プロジェクト ~トキが舞う棚田を目指して~

あてま 森と水辺の教室ポポラ

実行委員会特別賞 子どもと親子のエコ未来賞

YUMEITAプロジェクト―「地域の宝を育て守る仕組みづくり」

特定非営利活動法人 つくしん棒

実行委員会特別賞 子どもと親子のエコ未来賞

高校生発!買い物で未来を変える、低炭素社会を目指した「どら良(い)~りんご」

愛知県立南陽高等学校 Nanyo Company部

実行委員会特別賞 子どもと親子のエコ未来賞

ファンタジーの世界でエネルギーを考える「ヘンテコトラベル」

なおやマン&しま:アイ

実行委員会特別賞 エシカル賞

制服を活用した3Rで広がる「おさがりの輪」「笑顔の輪」「地域の輪」

制服リユース リクル

実行委員会特別賞 エシカル賞

「愛媛シルクプロジェクト」〜伝統×革新で持続可能な産業創出へ〜

株式会社リバースプロジェクトトレーディング

実行委員会特別賞 エシカル賞

古紙再生を通じた持続可能な社会づくりを実現

株式会社日誠産業

実行委員会特別賞 環境と福祉賞

新潟ラベンダー物語 ~耕作放棄地の可能性・無農薬ラベンダー栽培から生まれる元気な未来~

新潟ラベンダー物語

実行委員会特別賞 環境と福祉賞

SDGs目標推進事業 未来のこどもたちのために環境・農業・福祉と地域をつないだ助け合い循環システム

特定非営利活動法人 よか隊

実行委員会特別賞 環境と福祉賞

デッドストック衣料をアップサイクルし、蘇らせる。

株式会社 アーバンリサーチ

実行委員会特別賞 環境地域ブランディング賞

地域資源虎竹を世界に発信!日本唯一の虎竹車両「REIWA-125号」 スペインボックスカートレースに参加

株式会社 山岸竹材店

実行委員会特別賞 環境地域ブランディング賞

世界一の天栄米、この土地を未来に引き継ぐために

天栄米栽培研究会、天栄村

実行委員会特別賞 環境地域ブランディング賞

~我が家の「大黒柱」を山へ迎えに行こう~地域産の木で家を建てたくなる感動!!森林ツアー

仲建設株式会社

実行委員会特別賞 環境地域ブランディング賞

番組"the SOCIAL" とSDGsキャンペーン報道

日本テレビ報道局

実行委員会特別賞 森里川海賞

「ホタル」を通じて自然の尊さや環境活動の大切さを知っていただくきっかけ作りの場「ホタルがすむ街づくり展」

野村不動産株式会社

実行委員会特別賞 森里川海賞

菜食を通じて健康改善と環境保護に同時コミット!人と地球にやさしいチャリティ活動 「ベジエイド(VEGE AID)」

ミートフリーマンデー・オールジャパン(Meat Free Monday AllJapan)

実行委員会特別賞 森里川海賞

未利用の南三陸産わかめ茎を利用した家畜飼料の開発

さとうみリファイン株式会社

実行委員会特別賞 環境社会イノベーション賞

「家庭」の温暖化ガス削減で、「家族」が仲良くなる取組み

株式会社 ファンケル

実行委員会特別賞 環境社会イノベーション賞

銀寄栗といつまでも ~小さな和菓子屋の挑戦~

御菓子司 津村屋

実行委員会特別賞 環境社会イノベーション賞

日本酒を通じた有機化プロジェクト

ナオライ株式会社

実行委員会特別賞 環境アート & デザイン賞

間伐材を活用した「木のストロー」普及活動(ウッドストロープロジェクト)

株式会社アキュラホーム

実行委員会特別賞 環境アート & デザイン賞

『林業』×『子育て』の場づくりに挑む木育施設「森のわくわくの庭」

飛騨五木(ごぼく)グループ(株式会社井上工務店・飛騨五木株式会社・すみれ地域信託株式会社・すみれリビング株式会社)

実行委員会特別賞 SDGsビジネス賞

世界に誇れる宝物を、次世代につないでいく「Daiwa Sakura Aid」

大和ハウス工業株式会社

実行委員会特別賞 SDGsビジネス賞

廃棄物に「+デザイン」歴史と資源を受け継ぐ資源循環の取組み

アール・タチバナ株式会社


八木哲也氏
環境大臣政務官

続いて環境大臣賞受賞団体へ表彰状の授与を行いました。プレゼンターとして、環境省の八木哲也環境大臣政務官が登壇。表彰状の授与にあたり、「社会生活の連環も複雑化する中、環境と社会課題の同時解決を目指すみなさんの取組を高く評価し、後押ししたい」という旨の挨拶と、受賞者への祝福の言葉を述べました。

八木政務官の挨拶に続いて、ステージには環境大臣賞受賞10取組の代表者が順に登壇。小泉進次郎環境大臣からの表彰状を受け取りました。また、優秀賞と最優秀賞を受賞した4取組には、第5回グッドライフアワード環境大臣賞優秀賞を受賞した「東京チェンソーズ」が東京の森の間伐材で製作した木製楯が贈られました。

環境大臣賞 地域コミュニティ部門

「奥飛騨・高山自然エネルギーの里構想」始動!
シン・エナジー株式会社 / 奥飛騨自然エネルギー合同会社 / 奥飛騨水力発電株式会社 / 飛騨高山グリーンヒート合同会社

環境大臣賞 NPO部門

ごみ拾いはスポーツだ!スポGOMI大会
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ

環境大臣賞 NPO・任意団体部門

エコな地域循環共生圏の担い手作り
一般社団法人 ローカルグッド創成支援機構

環境大臣賞 学校部門

2世代教育(100年)による6次産業化を目指した次世代里山利用デザイン・プロジェクト
新渡戸文化学園

環境大臣賞 企業部門

世界初!環境にやさしい石けん系消火剤でインドネシアの森林を守る
シャボン玉石けん株式会社

環境大臣賞 企業部門

結の森プロジェクト
コクヨ株式会社

環境大臣賞 優秀賞

福島から"おいしい革命"を目指す青空レストラン 〜Food Camp〜
株式会社 孫の手

環境大臣賞 優秀賞

地域資源を活かした資源循環のまちづくり
みやま市

環境大臣賞 優秀賞

TABETE
株式会社コークッキング

環境大臣賞 最優秀賞

発電者と消費者、自然エネルギーと消費地をつなぐ「顔の見える電力」
みんな電力株式会社

Closing

閉会式


益田文和氏
グッドライフアワード実行委員長

閉会式は、益田実行委員長の挨拶で締めくくりとなりました。

益田実行委員長は、今回の応募が243件となり年々増えていること、また、実行委員会特別賞の受賞者もほとんどの方がこの「カンファレンス&表彰式」に参加してくださるようになり、グッドライフアワードの盛り上がりを実感していることに言及。続けることの大切さに触れ「これからも気を抜かずに続けていきたい」という思いを述べました。

Social Gathering

懇親会

「カンファレンス&表彰式」の終了後には、実行委員や受賞者同士の懇親会を行いました。グッドライフアワードは優れた取組を表彰するだけでなく、歴代の受賞者同士、また、広くグッドライフな取組に関心を抱く方々のネットワークを広げ、多彩なコラボレーション実現のきっかけになることも目指しています。

今回の懇親会には、環境大臣賞受賞取組の関係者はもちろん、実行委員会特別賞受賞者も含めたくさんの方々が参加してくださいました。懇親会では、実行委員会特別賞の方々より順次それぞれの活動紹介トークを行っていただきました。惜しくも今年は環境大臣賞には届かなかったものの、いずれの取組もきらりと光る素晴らしいものばかりでした。グッドライフアワードでは次回以降の再チャレンジも大歓迎しています。さらに活動の魅力を高め、第8回グッドライフアワードにご応募ください。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。次回もたくさんのご応募をお待ちしています!

お知らせ