「自然大好きクラブ」は、自然とのふれあいをより推進していくために、1997年7月に環境省が設立したネットワークです。
自然大好きクラブは自然を愛する人のためのネットワークです。
大分県内コースは、延長約163km、福岡県境大平山から名勝耶馬渓、阿蘇くじゅう国立公園九重山群を抜け、竹田を経て祖母山8合目国観峠で宮崎県へとつづく、自然景観のすぐれたコースとなっています。また、宝泉寺・筋湯・長者原をはじめ九州自然歩道の沿線には多数の温泉が湧き、宿泊施設として、登山客やハイカーに利用されています。
:ファミリーコース
:一般コース
:健脚コース
頼山陽が「耶馬渓山天下無」と賞賛した耶馬渓の景観は、火山の噴火によりできた広大な台地が、山国川の流れに侵食されたものといわれ、東西約36km、南北約32kmの広大な地域にわたって展開しています。奇岩怪峰と美林、渓流がおりなす南画風の山水美は日本を代表するものといえます。ここを通る自然歩道は歴史と自然を訪ねるのに最適のコースとなっています。
〈距離〉 2.2km 〈所要時間〉 30分 〈難易度〉1
〈区間〉青の洞門 ~ 羅漢寺
〈見どころ〉
青の洞門(競秀峰)、耶馬渓橋(オランダ橋)、羅漢寺橋、道の駅「耶馬トピア」、羅漢寺(石畳の旧参道、3,770体の石仏、仁王門、山門)、禅海堂、古羅漢の景
サイクリングロード:本格的なサイクリングロードで、山国川沿いに約36kmにわたりゆるやかなうねりを見せています。耶馬渓鉄道敷跡を利用したもので、鉄橋を渡りトンネルを抜け、田園地帯を走る耶馬渓探勝の楽しいロードとなっています、また中津市耶馬渓町柿坂には、宿泊施設を備えた耶馬渓サイクリングターミナルがあります。
〈このコースについてのお問合せ先〉
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・中津市役所 総務部 まちづくり推進室 電話:0979-22-1111(代)
深耶馬渓、南耶馬渓を通るコースで、柱状節理に沿った浸食作用によってできた岩や石柱、絶壁などの深耶馬渓景観や大小様々な渓谷、渓流を楽しむことができます。また、南耶馬渓地域は日本でも珍しい典型的なメーサやビュートの集合地帯で、ダブルメーサの万年山をはじめ大岩扇山、小岩扇山、宝山、青野山などメーサやビュートの山々が連なっています。
〈距離〉 5.6km(支線コース3.2km) 〈所要時間〉 1時間30分(支線コース50分) 〈難易度〉1
〈区間〉(一目八景⇒)鳥屋 ~ 内匠の池 ~ 須山
〈見どころ〉
深耶馬渓(一目八景、紅葉谷、深瀬の谷)、麗谷(カエデ、シャクナゲ、野鳥)、鳥屋、内匠の池、清水瀑園、三島公園(庭園、三島神社、童話碑)
〈このコースについてのお問合せ先〉
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・中津市役所 総務部まちづくり推進室 電話:0979-22-1111(代)
・玖珠町役場 まちづくり推進課 商工観光係 電話:0973-72-7153
玖珠盆地の南に横たわる万年山を南北に縦走するコースです。このコースは、山登りの楽しさもさることながら、高原の中を歩く楽しさは格別です。広大なススキの草原や美しいミヤマキリシマの間をぬいながら、周囲の景色を望める別天地です。またこの一帯は、耶馬渓や日田とともに耶馬日田英彦山国定公園に指定されており、自然景観のすぐれた地域です。
〈距離〉 12.9km(支線コース2.0km) 〈所要時間〉 3時間10分(支線コース30分) 〈難易度〉3
〈区間〉鎗水 ~ 万年山 ~ 黒猪鹿(⇒宝泉寺)
〈見どころ〉
万年山(ミヤマキリシマ群落等の高山植物、眺望)、伐株山、壁湯温泉、川底温泉
〈このコースについてのお問合せ先〉
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・玖珠町役場 まちづくり推進課 商工観光係 電話:0973-72-7153
・九重町役場 商工観光課 電話:0973-76-3150
宝泉寺温泉を起点に、標高700~800mの起伏のある草原地帯を歩くコースです。また円錐形の秀麗な涌蓋山の山裾へ至るコースでもあります。地蔵原は涌蓋山の登山基地にもなっています。
〈距離〉 13.8km 〈所要時間〉 3時間30分 〈難易度〉2
〈区間〉宝泉寺 ~ 作草 ~ 日平峠 ~ 天ヶ谷貯水池 ~ 地蔵原
〈見どころ〉
宝泉寺温泉(空也上人石櫃)、町田牧場、日平峠、地蔵原湿原(ヤチカワズスゲ・リュウキンカ・トキソウ等の湿性植物の宝庫)、湧蓋山(別名玖珠富士)、芝館峠
〈このコースについてのお問合せ先〉
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・九重町役場 商工観光課 電話:0973-76-3150
阿蘇くじゅう国立公園九重山群地区の利用拠点を通るコースで、沿線には多くの温泉が湧出し、宿泊施設も整っています。また春は花や新緑、夏は避暑、秋はススキに紅葉、冬の霧氷や樹氷と、年間を通じ四季の美しさを楽しむことができるほか、周囲の山々や高原の眺望や、動植物の生態などを観察することができます。
〈距離〉 8.4km 〈所要時間〉 2時間10分 〈難易度〉2
〈区間〉筋湯 ~ 牧ノ戸峠 ~ 長者原
〈見どころ〉
筋湯温泉、牧ノ戸峠、長者原、地熱発電所、長者原温泉郷、九重森林公園スキー場
早春:マンサク、コブシ
春から初夏:ハルリンドウ、サクラソウ、キスミレ、ツクシシャクナゲ、ミヤマキリシマ、イワカガミ、マイズルソウ、コケモモ、ベニドウダン
夏:ノハナショウブ、ハンカイソウ、キスゲ、シモツケソウ、イブキトラノオ、ノリウツギ
秋:ヤマハギ、オミナエシ、リンドウ、ウメバチソウ、ヒゴタイ
【動物】キツネ、タヌキ、テン、ムジナ、ウサギ
【鳥】ホトトギス、カッコウ、アオゲラ、ウグイス、アカショウビン、ミソサザイ、オオルリ、イカル、カケス
【魚】アブラメ、エノハ、カジカ
他、昆虫類
〈このコースについてのお問合せ先〉
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・九重町役場 商工観光課 電話:0973-76-3150
登山基地長者原を起点に、九州本土最高峰久住山、大船山をめぐるコースで、樹林を抜け、草原や沼地、涸沢を歩く変化に富んだ山岳コースとなっています。九重山群と称されるこの地域は、久住山、大船山を中心に星生山など1,000m級の山が30峰に達し、北麓の飯田高原、南麓の久住高原は雄大な大草原をくりひろげ、ここを通る歩道はまさに自然歩道の中の自然歩道といえます。また高山性植物も多く、ここを南限とするコケモモやイワカガミをはじめミヤマキリシマ、ベニドウダンなどの美しい群落が見られます。
〈距離〉 8.9km(支線コース4.5km) 〈所要時間〉 3時間10分(支線コース1時間00分) 〈難易度〉3
〈区間〉長者原 ~ 雨ヶ池越 ~ 坊がつる(法華院) ~ 佐渡窪 ~ 朽網別れ(⇒沢水)
〈見どころ〉
長者原(ビジターセンター、自然研究路)、坊がつる、法華院温泉、久住山(角閃安山岩のトロイデ、3つの旧火口)、大船山(火口湖の御池や、米窪、段原の火口跡)、久住高原、タデ原湿原
【植物】
コケモモ・マンネンスギ・イワカガミ(久住山)、ミヤマキリシマ・ベニドウダン(大船山)、原生樹林・初夏のシャクナゲ・秋の紅葉(黒岳)
・大分県 企画振興部 観光・地域振興局 計画調整班 電話:097-506-2116
・九重町役場 商工観光課 電話:0973-76-3150
・竹田市役所 商工観光課 電話:0974-63-4807
お問い合わせ先 |
|
---|
※ 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
※ コースの難易度:のマークの数が多い程、難易度がアップします。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。
※ ⇒は、本ルートから分岐するバリエーションコースとして紹介しました。
[1/2を表示]次のページ-->