自然観察の森へ行こう!!
キツネノマゴ モズ
■キツネノマゴ ■モズ
牛久自然観察の森

■施設DATA
住所:〒300-1212 茨城県牛久市結束町489-1
電話:029-874-6600 FAX:029-874-6812
開園時間:2月1日~10月31日 9時~16時45分 11月1日~1月31日 9時~16時
休日:月曜日及び祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は開園し、火・水曜日が休園)
年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス:
1.電車をご利用の場合:JR常磐線牛久駅下車、東口からタクシーで約10分
または、コミュニティーバス「小坂団地ルート(右回り)」で約40分、牛久自然観察の森バス停下車
2.お車をご利用の場合:圏央道つくば牛久より約20分、無料駐車場完備(100台 収容)
■施設案内
関東平野東部に位置する牛久自然観察の森は、全国10ヶ所の自然観察の森のうち、唯一、平らなところにある森です。
 この森のテーマは里山の平地林。
 森の中は、かつて燃料用として利用された雑木林をはじめ、用材林として植えられたスギ・ヒノキ林、多くのいきものが集まるように整備した池や小川、昔ながらの農家を思わせる休憩所や畑などがあり、小さな子どもからお年寄りまで、ゆったり、のんびりと自然を楽しむことができます。
季節のトピックス

1月:

木々の冬芽ウォッチングに絶好のシーズン。アカガエルの産卵。
引き続きバードウォッチングシーズン。赤が美しいベニマシコや、鮮やかな青のルリビタキが見られるかも。
草原や枝先で冬を越す、カマキリの卵のうが見られる。

2月:

雪が降った次の日は、動物の足跡観察。ノウサギやイタチなどの足跡が見られるかも。
ヤブツバキ開花。蜜を吸いに来たメジロやヒヨドリが、花粉でお化粧している。
早咲きのタンポポ・マンサク。
枝先でホソミオツネントンボなど、越冬する虫の観察。

3月:

アズマヒキガエルの産卵。アオイスミレ開花。日なたの草原で春の花が咲き始める。
県の鳥・ヒバリのさえずりや、市の鳥・ウグイスの初鳴きなど、
鳥たちのさえずりが聞こえ始める。

4月:

明るい雑木林で春の花が咲き始める。タチツボスミレなど、スミレがたくさん咲き出す。
その他、キジムシロ・ミツバツチグリなどの黄色を中心とした小さな春の花たちも見られる。
水辺ではメダカ・おたまじゃくしが元気に活動開始。
カワセミの求愛給餌。運がよければオスがメスに魚のプレゼントをしているところを目撃できるかも。

5月:

杉林の中でも、エビネやキンランなど林床の花がいろいろ見られる。
木の花では、エゴノキやサワフタギなど白くて可憐な花が開花。
アゲハなど大型のチョウが見られ始める。
メジロ・ホオジロ・ウグイスなどいろいろな鳥たちのさえずりが聞こえる。

6月:

鳥たちの子育て。かわいい鳥の雛が見られるかも!?
ネジバナ・ホタルブクロなどの花も開花。
希少種のノジトラノオにたくさんの虫たちが集まる。
おなじみのドクダミも、一面に咲くと真っ白いじゅうたんのよう。
チョウ・トンボ・甲虫類もどんどん種類が増えてくる。ホタル舞い始める。

7月:

ヒグラシ・ニイニイゼミ→アブラゼミの順にセミの鳴声が聞かれるようになる。
カブトムシやクワガタなど樹液に集まる虫が見られる。
その他チョウ・トンボなど虫がたくさん。
ミソハギ・カワラナデシコなど開花。

8月:

アブラゼミ→ミンミンゼミ・ツクツクホウシ鳴く。
原っぱでバッタ・コオロギの仲間。林の近くではハグロトンボがきれい。
秋の七草のトンネルでは、クズ・ハギの花。ツリフネソウ群落は見応えあり。

9月:

オミナエシ・ヒヨドリバナ・ツリフネソウ・その他キク科の花など秋の花が楽しめる。
原っぱではバッタやコオロギの仲間など、鳴く虫が大賑わい。
くっつくタネなど、いろいろな実が実り始める。
モズやカケスなどの冬鳥がやって来たりと、鳥類相に変化が見られ始める。

10月:

赤トンボがきれいな赤に染まる。
赤や紫に色づく実・様々な色、形の落ち葉が美しい。キク科など、秋の花が見ごろ。
ジョウビタキなど冬鳥が本格的に見られるようになってくる。
どんぐりなど木の実がたくさん。カマキリの産卵。

11月:

熟した実がたくさん。くるくる飛ぶタネ・はじけ飛ぶタネなど、遊べるタネもいろいろ。
晴れた日には、成虫で越冬するシジミチョウやタテハなどのチョウが日なたぼっこするのが見られる。
池にはコガモなどカモの仲間たちがやって来る。ルリビタキなどの冬鳥も。

12月:

木々がすっかり葉を落とし、バードウォッチングシーズン到来!
ジョウビタキやカケスなどが見られる。森のレストラン(小鳥のエサ台)も要チェック!
ガのまゆなど、冬を越す虫の様子も観察できる。
■ホームページ 
https://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir000055.html
■園内MAP
園内MAP
施設設備について
常設展示・資料室
あり
研修室・工作室
なし
展望室
なし
映像上映設備
なし
自然研究路
あり
宿泊施設
なし
常駐インタープリタ-
あり
刊行物・会報誌
なし
パンフレット
あり
記念スタンプ
なし
自然体験プログラム
あり