自然観察の森へ行こう!!
タヌキ ショウブ
■タヌキ ■ショウブ
栗東自然観察の森

■施設DATA
住所:〒520-3015 滋賀県栗東市安養寺178-2
電話:077-554-1313 FAX:077-554-1662
Eメールmori@city.ritto.lg.jp
開園時間:午前9時~午後5時
休業日:月・火・祝日振替日
アクセス:
【電車】JR東海道本線「草津駅」から帝産バス「コミュニティーセンター金勝行」の「赤坂団地」停留所で下車、徒歩3分
JR草津線「手原駅」より徒歩15分。
【車】名神高速道路「栗東I.C.」より5分。
■施設案内
『交通の便がよく、気軽に立寄れるところ、それが、栗東自然観察の森です。
めだまは、何といっても「ネイチャークイズ」です。クイズをしながら森を散歩すると、知らず知らずのうちに楽しい自然観察ができます。これが終われば、スタッフが1人1人にていねいに答え合わせをしてくれます。
スタッフとのふれあいも楽しみのひとつ、近くには、出土文化財センター、歴史民俗博物館、由緒ある安養寺などがあって、散策にピッタリ!!』
■季節のトピックス
1月:
寒い季節。冬を越すために生き物がどんな工夫をしているのか見に来てください。
2月:
まだまだ厳しい寒さが続きますが、森の中では着々と春への準備が始っています。
3月:
オオイヌノフグリやマンサクが春の訪れを教えてくれています。
4月:
シュンラン・カタクリ・ショウジョウバカマなどをはじめたくさんの花々が咲いています。
5月:
若葉の緑がとてもきれいな季節です。シジュウカラやヤマガラも元気よく鳴いています。
6月:
いろとりどりのアジサイがきれいに咲いています。そして、ササユリが美しい姿を見せてくれています。
7月:
梅雨もあけるころ、ハンゲショウやウマノスズクサなど春とは違う雰囲気の花が楽しめます。
8月:
盛夏の森。トンボやセミなどたくさんの昆虫が姿を見せてくれています。
9月:
サワギキョウやツリガネニンジンなどが可憐な花を咲かせています。
10月:
秋の森は実りの森。センブリなども咲き、子どもたちもたくさん遊びに来てくれます。
11月:
落葉・ドングリがたくさん、鳥はエナガ・シジュウカラ・ヤマガラが見られます。
12月:
センリョウやマンリョウがかわいい実をつけました。サザンカも咲いています。
■ホームページ
http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/
■主なプログラム
自然観察会
ミニクラフト
KIDS自然の楽校
自然解説リーダー養成講座
森のふしぎネイチャークイズ
■園内MAP
園内MAP
施設設備について
常設展示・資料室 研修室・工作室 展望室 映像上映設備 自然研究路 宿泊施設 常駐インタープリタ- 刊行物・会報誌 パンフレット 記念スタンプ 自然体験プログラム
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし