「つなげよう、支えよう森里川海」ミニフォーラム in 小田原
WEB開催レポート
- 開催日時
- 平成27年11月8日(日) 15:00~17:45
- 開催場所
- 小田原市役所 本庁舎7階 大会議室
(神奈川県小田原市荻窪300番地) - 参加者数
- 113名
- 主催・共催
- 主催:環境省、共催:小田原市
- プログラム
「つなげよう、支えよう森里川海」全国リレーフォーラムの第1弾となるミニフォーラムが、神奈川県小田原市で開催されました。加藤憲一小田原市長や小田原市をはじめとした多くの地域住民の方々に、ご参加いただきました。
小田原市で森里川海をつなぐ取組をされている3団体の方から、活動について御講演いただいた後、ワークショップでは双方向による活発な意見交換が行われました。フォーラム最後には、加藤市長から「小田原市が先進的に森里川海に取り組み、モデル地域になっていきたい」と、力強く述べられました。
- (1)主催挨拶
- 環境省大臣官房審議官 中井 徳太郎
- (2)共催挨拶
- 小田原市長 加藤 憲一様
- (3)環境省からのご報告
- 「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトの紹介
環境省大臣官房付 西村 治彦 - (4)特別講演
-
- ①『ブリの森づくりプロジェクトの取組』
-
ブリの森づくりプロジェクト会長 川島 範子 様
講演内容(PDF:335KB)
講演資料①(PDF:3,574KB)
講演資料②(PDF:3,714KB)
講演資料③(PDF:2,900KB)
講演資料④(PDF:2,969KB)
- ②『サシバプロジェクトの取組』
-
日本野鳥の会神奈川支部サシバプロジェクト 頼 ウメ子 様
講演資料(PDF:772KB)
- ③『ほうとくエネルギー株式会社の取組』
-
ほうとくエネルギー株式会社取締役副社長 志澤 昌彦 様
講演資料(PDF:2,227KB)
- (5)グループセッション
- テーマ:地域で残したい森里川海やそれを未来へひきつぐためのアクション
- (6)閉会挨拶
- 小田原市長 加藤 憲一様
環境省大臣官房審議官 中井 徳太郎