「HAPPY EARTH FESTA2021」との連携
- 日時
- 2021年9月19日(日)~25日(金)
- 会場
- オンライン配信(配信本部:沖縄県恩納村)
- ターゲット
- M1・F1・子育てファミリー
SDGs理解・行動促進に向けた啓発イベント「HAPPY EARTH FESTA2021」にて、「私にもできるSDGs」をキーワードに、環境事務次官の基調講演と連動する形で森里川海プロジェクトアンバサダーのMINMIさん、Shenさんが考える自然の恵みを意識したライフスタイルを紹介しました。
当日発信した内容を編集し、環境省ユーチューブチャンネルに掲載
イベントサイトでのバナー等告知
![]() https://happyearth.jp |
![]() https://happyearth.jp/event/hef2021/ |
![]() https://happyearth.jp/event/hef2021/morisatokawaumi |
森里川海アンバサダーMINMIさんによる、事前メッセージ。

みなさんこんにちは!
森里川海アンバサダーのMINMIです。
9月19日(日)からオンライン配信される「HAPPY EARTH FESTA2021 〜GLOBAL GOALS WEEK〜 (以下HEF)」のオープニングセッションで、中井事務次官とアンバサダー仲間のShenさん(DefTech)と森里川海トークセッション「個人でSDGsに取り組むヒント」に登壇します。
私自身は自分のidentityとして音楽・ファッション・オーガニックを掲げていて、自分自身が体験して得た“学び”や“気づき”を、みなさんにメッセージとして発信してきました。
以前、ハードに活動していた頃に体調を崩していろんなアレルギー反応に悩まされたりしたんだけど、いろんな病院に行っても治らなかったのに、食を改善したら治ったんです。
子どもが生まれて、息子にもアレルギーが発症して苦しかったのだけど、やっぱり食を正してみたら改善しました。
そんな経験を通してみなさんに伝えたいことは、食べるものについて考えてみて欲しい、ってこと。森里川海プロジェクトに捧げた『MOTHER EARTH〜森里川海のうた〜』の歌詞にも書いたように、人間は“欲望や便利さと引き換えに”いろんなものを忘れてしまったり、失ったりしていると思うんです。
だからこそみなさんの健康や幸せのためにも、まず足元のライフスタイル、中でも一番身近な“食”について考えてみてください。
- https://happyearth.jp/event/hef2021/morisatokawaumi/
- #HAPPYEARTHFESTA #SDGs #森里川海 #オーガニック #サステナブル #わたしになるごはん #MOTHEREARTH #Shen #DefTech #MINMI