しってるかな?外来生物 -外国からやってきた生き物たち 学習ツールのページ(がくしゅうつーるのぺーじ)
日本の外来種対策のページ(にほんのがいらいしゅたいさくのぺーじ)
環境省こどものページ(かんきょうしょうこどものぺーじ)

Index -もくじ- >> Home(トップページ) > 外来生物ってなに?
外来生物ってなに?(がいらいせいぶつってなに) 生き物を飼う時の注意(いきものをかうときのちゅうい) ハカセに聞く(はかせにきく) 調べてみよう(しらべてみよう)

1.外来生物ってなに? >2.どうやってやってくるの? >3.どんなことが問題になっているの? >4.外来生物は悪いやつ?
外来生物は人間によって持ちこまれた動物や植物ですが、
その持ちこまれかたには、いろいろあります。

  (1)ペットや観賞(かんしょう)の目的でやってくる(アライグマ、外国産クワガタ、ホテイアオイなど)
     注:観賞(かんしょう)=見て楽しむこと

  (2)牧草(ぼくそう)や野菜(やさい)といった農作物(のうさくもつ)、家畜(かちく)などの目的でやってくる

  (3)外国からの荷物(にもつ)に、まぎれこんでやってくる(アリ、植物の種など)

外来生物には、(1)や(2)のようにわざと持ちこまれるもの以外にも、
(3)のように知らないうちに持ちこまれてしまうものもあるため、注意する必要があります。
(1)ペットや観賞(かんしょう) (2)農作物(のうさくもつ)や家畜(かちく) (3)ほかの荷物(にもつ)にまぎれて
ペットの図 野菜を育てている図 荷物にまぎれこんで輸入されている図

まえのページ つぎのぺーじ

環境省 自然環境局 野生生物課 外来生物担当
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL:03-3581-3351(代表)

著作権・リンクについて