ページの先頭です。
エコツーリズムのススメTOP > エコツーリズムとは > エコツーリズムの歴史

エコツーリズムとは

ページの本文です。

エコツーリズムの歴史

エコツーリズムは、途上国において、観光客に森林などを見せて経済振興を図ることによって、森林伐採などの自然開発から自然を保護しようとする産業転換を促す考え方として注目されました。その後、先進国では持続的な観光振興を目指す概念として論じられるようになりました。

わが国では1990年頃からエコツアーを実施する民間事業者が、屋久島などの自然豊かな観光地で見られるようになりました。環境庁(当時)は、平成3年(1991年)に「沖縄におけるエコツーリズム等の観光利用推進方策検討調査」を実施して、エコツーリズムに関する調査を開始しました。1990年代後半には日本エコツーリズム推進協議会(現日本エコツーリズム協会)などの民間推進団体の設立が相次ぎ、エコツーリズムの普及に向けた動きが加速しました。

このような背景を受けて、平成15年から平成16年にかけて、エコツーリズム推進会議が設置され、国をあげたエコツーリズムの推進がスタートしました。環境省は、同会議で策定された5つの推進方策を中心に、エコツーリズムの普及と定着に向けた具体的な取り組みをすすめています。

また、平成19年6月には地域で取り組むエコツーリズムに関する総合的な枠組みを定めた「エコツーリズム推進法」が議員立法により成立し、平成20年4月より施行されます。