ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

エコツーリズムのススメ。

エコツーリズムのススメ。

最初は小さな取り組みから。
一歩一歩、その歩みを楽しみながら地域や人々とのつながりを広げていきませんか?

写真: 緑豊かな森の石畳の道を歩く、オレンジ色の上着と帽子を身につけたバックパッカー。エコツーリズムを象徴する自然との調和した旅の一コマ。

エコツーリズムとは?

What is Ecotourism?
地域固有の魅力を伝え、
価値や大切さが理解され、
保全につながっていく
ことを目指す仕組み。

自然環境や歴史・文化を体験し、学ぶとともに、
地域の自然環境や歴史・文化の保全に責任を持つ観光のありかたです。

地域を訪れた人や子供たちに、地域の自然や、
自然と共にある人々の暮らし・歴史・文化の魅力を伝えることで、
地域住民も含めてその価値や大切さが理解され、
それらの保全につながっていきます。

そして、地域が主役になって、地域内外の多様な人が協働して
エコツーリズムに取り組むことで地域が活性化し、
持続可能な地域の実現を目指すものです。

写真: 様々なエコツーリズム活動の写真コラージュ。ハイキングする団体、家族での農業体験、子どもの野菜収穫、川での生物観察、ラフティング、昆虫観察、カヤック体験、伝統工芸体験、自然観察など、多様な体験活動を通じて自然と人々が触れ合う様子。

エコツーリズムに
取り組もう

Let's engage in Ecotourism!

環境省ではエコツーリズムの普及のため、交付金、人材育成事業、エコツーリズム大賞、エコツーリズム推進マニュアルの提供といった取組みを行っています。現在エコツーリズムに取り組んでいる方や組織はもちろん、エコツーリズムに興味・関心を持っている方や組織に向けた発信も行っていますので、ぜひご覧下さい。

お知らせ

News
  • 第20回エコツーリズム大賞が決定しました!

    審査の結果、大賞1件、優秀賞2件、特別賞6件、パートナーシップ賞2件が決定しました!

    【大賞】※総合的に優れた取組

    • 支笏ガイドハウスかのあ

    【優秀賞】※大賞に準じて総合的に優れている又はリーディング的な取組

    • 特定非営利活動法人 東村観光推進協議会
    • 屋久島里めぐり推進協議会

    【特別賞】※特定の分野での革新的・先進的な奨励すべき取組

    • エコツアー・カラフルウェーブ
    • STAR FOREST 角田 夏樹
    • くるくるはんのう
    • 特定非営利活動法人 埼玉ハンノウ大学
    • 地球のかけらHIRAODAI
    • 株式会社飛騨の森でクマは踊る/安江 悠真

    【パートナーシップ賞】※地域と企業が連携した取組

    • 朝日テクノ株式会社/駒鳴集落を守る会/特定非営利活動法人SATOMORI
    • 尾瀬SDGs探究ツーリズム委員会/株式会社プラチナマイスター

    詳細は、環境省HP報道発表資料をご覧ください。

  • エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!

    認定日:
    令和6年9月13日(金)

    名称:
    乗鞍岳エコツーリズム推進全体構想

    詳細は 推進法認定団体をご覧ください。

  • エコツーリズム推進協議会の活動状況について(お知らせ)

    エコツーリズム推進法第6条第2項に基づいてエコツーリズム推進全体構想の認定を受けたエコツーリズム推進協議会の活動状況について、同法第11条に基づき公表しました。

    詳細は 報道発表資料をご覧ください。

  • エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!

    変更認定日:
    令和6年5月19日(日)

    名称:
    奥入瀬渓流エコツーリズム推進全体構想

    詳細は 推進法認定団体をご覧ください。

エコツーリズム
推進全体構想
認定協議会

エコツーリズム推進全体構想認定協議会 日本地図

エコツーリズム推進全体構想とは

エコツーリズムに取り組む地域協議会が、自然観光資源等をどのように守りながら利用してくのかなどをまとめた構想です。エコツーリズム推進法に適合する全体構想は、国の認定を受けることができます。

  • 身近な自然がある天覧山周辺
    新しい自然保護の形を提案するエコツアー
    1

    埼玉県飯能市

    飯能市エコツーリズム推進協議会

  • 渡嘉敷村 阿波連ビーチ
    座間味村 ラムサール海域上空から(嘉比島周辺)
    2

    沖縄県座間味村

    渡嘉敷村エコツーリズム推進協議会及び座間味村エコツーリズム推進協議会

  • 谷川岳
    一の倉沢
    3

    群馬県みなかみ町

    谷川岳エコツーリズム推進協議会

  • 多島海
    シュノーケリングツアーの様子
    4

    三重県鳥羽市

    鳥羽市エコツーリズム推進協議会

  • 赤目紅葉荷担滝
    瀧の見学ツアー
    5

    三重県名張市

    名張市エコツーリズム推進協議会

  • かやぶきの里
    芦生研究林
    6

    京都府南丹市

    南丹市美山エコツーリズム推進協議会

  • 南島
    水中イルカ観察
    7

    東京都小笠原村

    小笠原エコツーリズム推進協議会

  • 摩周湖
    釧路川源流域カヌー
    8

    北海道弟子屈町

    てしかがえこまち推進協議会

  • 北アルプス立山連峰の名峰剱岳
    ハゲ山スノーシューウォーキング
    9

    富山県上市町

    上市まちのわ推進協議会

  • 面河渓谷
    氷点下の森の自然観察
    10

    愛媛県西条市・久万高原町

    愛媛県石鎚山系エコツーリズム推進協議会

  • 都井岬の野生馬
    森のエコ・山の恵み体験
    11

    宮崎県串間市

    串間エコツーリズム推進協議会

  • 金作原(奄美大島)
    マングローブ原生林
    12

    鹿児島県奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町

    奄美群島エコツーリズム推進協議会

  • 神戸岩
    払沢の滝
    13

    東京都檜原村

    檜原村エコツーリズム推進協議会

  • のんびりハイキング
    馬瀬里山ミュージアムガイドツアー
    14

    岐阜県下呂市

    下呂市エコツーリズム推進協議会

  • 覚満淵
    赤城白樺牧場ツツジ散策ツアー
    15

    群馬県前橋市

    赤城山エコツーリズム推進協議会

  • 阿蘇の野焼き
    草原トレッキング
    16

    阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村、山都町

    阿蘇ジオパーク推進協議会

  • 水源地の森ツアー
    吉野林業 伐採見学ツアー
    17

    奈良県川上村

    吉野川紀の川源流ツーリズム推進協議会

  • 海浜生物観察
    船上参拝ツアー
    18

    広島県廿日市市

    宮島エコツーリズム推進協議会

  • 新緑と残雪の森ハイキング
    合掌集落前山ガイドツアー
    19

    岐阜県白川村

    白川郷まるごと体験協議会

  • 絶景トレッキング(火山)
    バードウォッチング
    20

    長野県軽井沢町

    軽井沢町エコツーリズム推進協議会

  • 茶摘み体験
    シロヤシオを愛でる釈迦ヶ岳ツアー
    21

    滋賀県東近江市

    東近江市エコツーリズム推進協議会

  • マングローブ林
    カヌー・カヤック体験
    22

    沖縄県竹富町

    竹富町西表島エコツーリズム推進協議会

  • 大川山のイヌシデ林
    森を歩く・森で過ごすツアー
    23

    香川県まんのう町

    まんのう町エコツーリズム推進協議会

  • 宮之浦岳
    リバーカヤック
    24

    鹿児島県屋久島町

    屋久島町エコツーリズム推進協議会

  • 姫浦層群
    地層や希少植物を学ぶ断崖トレッキング
    25

    鹿児島県薩摩川内市

    甑島(こしきしま)ツーリズム推進協議会

  • 多幸湾と天上山
    シュノーケリングツアー
    26

    東京都神津島村

    神津島エコツーリズム推進協議会

  • 奥入瀬渓流
    ネイチャーガイドと歩く渓流ガイドツアー
    27

    青森県十和田市

    奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実行委員会

  • 乗鞍岳1
    乗鞍岳2
    28

    岐阜県高山市

    乗鞍岳エコツーリズム推進全体構想

本文ここまでです。