環境省 > 自然大好きクラブ > 子どもパークレンジャー > 東北地方環境事務所
- 北海道地方環境事務所 |
- 釧路自然環境事務所 |
- 東北地方環境事務所 |
- 関東地方環境事務所 |
- 中部地方環境事務所 |
- 長野自然環境事務所 |
- 近畿地方環境事務所 |
- 中国四国地方環境事務所 |
- 九州地方環境事務所 |
- 那覇自然環境事務所
東北地方環境事務所/ 白神山地自然環境保全地域周辺
国立公園名:白神山地自然環境保全地域周辺
特徴:白神山地は、青森県と秋田県にかけて広がる山岳地帯で、その中心部が世界遺産に登録されました。白神山地には、人の手のほとんど加えられていない世界最大級のブナ林があり、この中には様々な植物や、ツキノワグマ、クマゲラ、イヌワシなどの非常に多くの動物がすんでいるなど貴重な生態系が保たれています。
東北自然環境事務所 西目屋自然保護官事務所
TEL 0172-85-2622
これまでの活動
マタギに学ぶ!!森・川・人のつながりキャンプ ~赤石川の自然と文化~
平成24年7月29日(日) ~7月31日(火)2泊3日
参加者:7名
赤石川周辺の滝や巨木までの散策や川遊びとキャンプを通じて、白神山地の自然を体験しました。夜は、熊の剥製や爪を見せてもらいマタギや熊の狩猟について教えてもらいました。
赤石マタギの吉川隆さんに赤石川周辺の巨木まで案内してもらいました。数人で囲んで巨木の大きさを測ってみました。
マタギに学ぶ!!森・川・人のつながりキャンプ ~大川の自然と文化~
平成24年8月5日(日) ~8月7日(火)2泊3日
参加者:13人(内、保護者2人)
大川の沢歩きや大カツラまでの散策とキャンプを通じて、白神山地の自然を体験しました。夜は、マタギ小屋でマタギの文化や、自然との関わり方の話を聞かせてもらいました。
目屋マタギの工藤光治さんに山の恵みのいただき方や持ち帰り方など、マタギの知恵を教えてもらいました。
十二湖の仙人に学ぶ!森・海・人のつながりキャンプ ~白神山地 十二湖周辺の自然と文化~
平成23年7月29日~31日(2泊3日)
参加者:24名
十二湖の仙人の板谷正勝さんと一緒に山と海の自然を体験!薪割り体験や漁の話を聞き、その土地の文化も学びました。
十二湖周辺を探検しました。植物の名前や特徴を教えてもらい、実際に葉っぱを触ってみました。
自然アドバイザーに学ぶ!森・川・人のつながりキャンプ ~白神山地 藤里の自然と文化~
平成23年8月5日~7日(2泊3日)
参加者:17名
自然アドバイザーの斎藤栄作実さんと一緒にブナ林や天然杉林など様々な自然を体験!そこでの人と自然との関わりについて教えてもらいました。
キャンプ場の近くの川で遊びました。上流のキレイな川で景色を楽しみながら、水をかけ合ったりしました。
目屋マタギから学ぶ!~白神山地の恵みを生かした食文化&自然の素材を使ったクリスマスクラフト~
平成23年12月18日(日) 日帰り
参加者:24名
目屋マタギの工藤光治さんと一緒に目屋豆腐作りを体験!マタギや昔ながらの食文化を学びました。また、クリスマスにむけて自然素材を使ったキャンドルを作りました。
みんなで順番に昔ながらの道具を体験しました。重い石臼を使って一生懸命、大豆を挽きました。
体感!!パークレンジャー第1回
「マタギに学ぶ!!森・川・海・人のつながりキャンプ~白神山地 赤石川流域の自然と文化~」
平成22年7月31日(土)~8月2日(月) 2泊3日
白神山地から日本海へと注ぐ赤石川を舞台に、自然の豊かさとそこに生きる人々の関わりを学びました。
白神山地の然ヶ岳(しかりがたけ)に登り、吉川隆さんから植物のキハダを薬として使うことを学びました。樹皮をなめるととても苦く、まさに「良薬、口に苦し」。
体感!!パークレンジャー第2回
「マタギに学ぶ!!森・川・海・人のつながりキャンプ~白神山地 岩木川流域の自然と文化~」
平成22年8月4日(水)~6日(金) 2泊3日
昔、白神山地周辺で行われていた「流し木」や目屋地域の炭づくりを体験し、自然の豊かさと人々の暮らしの関わりを学びました。
工藤光治さんとともに焚き火を囲んで自然の中で生きる術を学びました。瞬く間に焚き火をおこした工藤さんに、子ども達は憧れのまなざしで見ていました。
体感!!パークレンジャー第3回
「親子で作ろう!!~自然の素材を使ったクラフト&白神山地の食文化~」
平成22年12月19日(日) 日帰り活動
白神山地の目屋地域で収穫されたそば粉を使った料理や、いきものを題材とした手製のおもちゃを作成し、新しい魅力を体験しました。
目屋産のそば粉を使って「そばクレープ」と「そばピザ」を親子で作りました。 お昼は、白神山地の恵みに感謝しながら、みんなで美味しくいただきました。
マタギの知恵キャンプ~白神山地を流れる岩木川と人の暮らし~
平成21年7月26日~28日(2泊3日)
世界遺産白神山地のふもと(岩木川源流部)で生活する山を知り尽くしたマタギの方から、山と共に暮らす知恵や文化を教わるキャンプを行いました!
大きなカツラの木の周りで、マタギの方から昔から生活の中で使われてきた草や木を見ながらお話を聞きました。森の恵みから感謝を忘れない気持ちを教えていただきました。
漁師と調べる!岩木川の魚たちキャンプ~白神山地を流れる岩木川と人の暮らし~
平成21年8月8日~9日(1泊2日)
青森県津軽地方を流れる岩木川(中流部から河口部)で自然と共に暮らす漁師の知恵を教わり、レンジャーと一緒に植物や魚調べ、カヌーに乗って野鳥観察行うことで、岩木川流域で暮らす人と自然の関わりを学びました!
漁師の方の船に乗り、岩木川に仕掛けた網に入っている魚を調べました。中には意外にも外来種の魚が沢山!?普段慣れ親しんでいる川の環境に驚いていました。
もうすぐクリスマス☆親子で作ろう!「自然の恵みでクリスマスカード&白神そば」
平成21年12月20日(日帰り)
白神山地世界遺産センター西目屋館で、身の回りにある自然の素材を使って紙漉きや、廃油を利用したろうそく作りを行い、お昼には西目屋村産のそば粉を使った手作りそば打ち体験をし、リサイクルや食文化について学びました!
家庭にある発砲スチロールのトレーが、可愛らしいクリスマスツリーに!!普段は捨ててしまっている身の回りの物のリサイクルについて考えました。
「白神山地」レンジャーと森のパトロール クマゲラの森を守ろう!
平成19年9月15日~16日
白神山地でレンジャーの仕事体験(森のパトロールや生き物調査)を通して自然の素晴らしさを学ぶ。
白神山地の森でクマゲラの生態について学んでいる様子
山・川・海の
自然のつながり
平成20年7月19日~21日
1日目は白神山地二ツ森登山、2日目は田園で水の利用を学ぶ。3日目は八峰町の海で生きもの調査等を行い川・山・海のつながりを学ぶ。
川虫や魚を採集し、川の生き物調査を行っている様子
親子でつくろう!クリスマスカード~白神からのメッセージ~
平成20年12月14日
自然の素材を使って紙をすき、クリスマスカードや草木染め、廃油を再利用したキャンドル作りを行い身の周りの環境について学ぶ。
親子で自然の素材を利用して紙をすき、クリスマスカードづくりをしている様子
- 北海道地方環境事務所 |
- 釧路自然環境事務所 |
- 東北地方環境事務所 |
- 関東地方環境事務所 |
- 中部地方環境事務所 |
- 長野自然環境事務所 |
- 近畿地方環境事務所 |
- 中国四国地方環境事務所 |
- 九州地方環境事務所 |
- 那覇自然環境事務所
東北地方環境事務所 / 磐梯朝日国立公園飯豊地域
これまでの活動
君も子どもパークレンジャーだ!鳥とムササビの巣箱作り」
平成24年6月10日(日)10:00~15:00
【実施場所】鷹ノ巣野営場
【実施内容】樹洞性の鳥やムササビの巣箱を作ってしかけます。普段なじみのないノコギリや金づちを使った作業に取り組みます。
「人が多いところは落ち着かないから、あまりテントに近くない方がいいかな?」 子ども達自身が鳥の気持ちになって巣箱を仕掛ける場所を考えます。
君も子どもパークレンジャーだ!野鳥観察とエコデコイ作り」
平成24年10月8日(日)10:00~15:00
参加者:13名
【実施場所】鷹ノ巣野営場
【実施内容】小高い山の上にある展望台まで野鳥を観察しながら歩き、昼食後は野鳥図鑑を見ながらバイオマスプラスチック製のエコデコイを作成しました。バイオマスってなんだろう?自然エネルギーについても考えました。
展望台からの野鳥観察は不思議な気分。普段見上げている鳥を眼下に見ることが出来ました。遠く山の端に見えたのはトビでしょうか。
体感!子どもパークレンジャー「小川の生き物観察会」
平成23年7月9日(土)10:00~15:00
【実施場所】鷹ノ巣野営場
【実施内容】小川の水生生物の捕獲観察、ネイチャーゲームを通し、身近な生き物どうしのつながりや小川の水質について学んだほか、観察会後に火付け教室を開催し、昼食作りを通して自然の人の生活とのつながりについて考えました。
小川で捕まえた生き物について、図鑑で名前を調べたり、大きさをはかったりしました。また、捕まえた生き物が水質を調査する時の「指標生物」になること、生き物どうしのつながりについて勉強しました。
体感!子どもパークレンジャー「冒険キャンプ」
平成23年8月9日(火)~10日(水) 1泊2日
【実施場所】鷹ノ巣野営場
【実施内容】クイズラリーやカブトムシ、クワガタムシ用トラップを仕掛けてナイトウォーク、鳥のさえずりをまねたバードコール作りなど、磐梯朝日国立公園の生き物や自然についてたくさん学びました。
バナナを使ったカブトムシトラップを作成中。ナイトウォークでたくさんカブトムシが捕まえられたらいいな。
体感!子どもパークレンジャー「ムシ虫大冒険(昆虫観察会)」
平成23年10月8日(土)
【実施場所】鷹ノ巣野営場
【実施内容】キャンプ場に生息する昆虫を捕まえて、住んでいる環境やからだの違いについて調べました。最後に自分たちが昆虫になったことを想像しながらネイチャーゲームを行い、昆虫と自然とのつながりについて学びました。
捕虫網をもって、みんなやる気満々。草原からはいろいろな虫の鳴き声が聞こえます。秋にはどんな虫がいるのかな?