PHOTO

環境省 > 自然大好きクラブ > 子どもパークレンジャー > 那覇自然環境事務所


那覇自然環境事務所 / 西表石垣国立公園

国立公園名:西表石垣国立公園

特徴:日本列島西南端の西表島、石垣島とその間にはさまれたサンゴ礁の海と島々からなります。原生的な亜熱帯林やマングローブ林、サンゴ礁の海を見ることができ、イリモテヤマネコなど地域固有の動植物が多いところです。また、トレッキングやカヤック、スノーケル、ダイビングなどが活発に行われており、大自然とのふれあいを楽しむことができます。

那覇自然環境事務所

TEL 098-836-6400

西表石垣国立公園

これまでの活動

サンゴって何だろう

PHOTO

平成24年5月17日(木)

明石小学校

参加者:15名

教室でクイズやパネルシアター、サンゴのスケッチを行い、サンゴに関する基本的なことを学ぶ。

サンゴ礁が描かれているジグソーパズルを組み立てているところ。サンゴ礁に関する基本的な知識を得て、身近な自然を見つめなおす驚きの目を養ってもらいます。

スノーケリングでサンゴ体験
 

PHOTO

平成24年5月23日(水)

明石小学校

参加者:17名

学校近くの明石東海岸において、スノーケリングでアオサンゴを中心としたサンゴ礁の観察を行う。

サンゴ礁で泳ぐことの楽しさを知り、そこで暮らす生き物に興味を抱いてもらいます。


サンゴって何だろう~コーラルウォッチ

PHOTO

平成24年5月7日(月)

八島小学校5年生

参加者:51名

教室でサンゴやサンゴ礁について基本的なことを学んだあと、学校近くの真栄里海岸で大潮干潮時のサンゴ礁を歩いて生物観察。サンゴを見つけたらコーラルウォッチをする。

コーラルウォッチカードを使ってサンゴの健全度を調べているところ。サンゴの色で健康の度合いがわかるため、簡単にモニタリングができます。

マングローブの七不思議
 

PHOTO

平成24年6月5日(火)

八島小学校5年生

参加者:51名

ラムサール条約湿地「名蔵アンパル」において、干潮時のマングローブ林をトレッキング。マングローブに関する7つの謎を解き明かす。

潮の引いた干潟を歩いて、なぞの生き物を探しているところ。好奇心を持って自然を見る楽しさを体験してもらいます。


自分を取り巻く自然のつながり  

PHOTO

石垣市立野底小学校 ○4月28日 サンゴ礁レクレーション
サンゴに関するクイズやパズル等によりサンゴ礁そのものを理解。
○5月14日 スノーケル
スノーケリングにより自然とのふれあいの楽しさを体験するとともに、サンゴ礁生態系の豊かさを観察。
○6月24日 アマモ場観察
サンゴ礁の藻場に生息する生き物等の、サンゴ礁生態系の豊かさを観察。
○7月8日 マングローブ観察
マングローブと干潟に生息する生き物等の、サンゴ礁生態系の豊かさを観察。
○7月10日 生き物マッピング
サンゴ礁に生息する生き物、生き物同士のつながり、それを取り巻く自然環境、その環境と自分の関連性を想像し、模式図をつくり、サンゴ礁と自分とのつながりを理解。

パズルを作ってサンゴ礁がどういうものか学びました。 スノーケルでサンゴ礁を楽しみました。藻場に生息するウミショウブの花を観察しました。マングローブの干潟でカニなどの生き物を追いかけました。これまで体験してきたサンゴ礁をまとめてみました。

サンゴ礁観察

PHOTO

竹富町立小浜小中学校○5月24日(中学生) スノーケル
小浜島周辺において、スノーケリングにより自然とのふれあいの楽しさを体験するとともに、サンゴ礁生態系の豊かさを観察した。
○6月20日(小学生) スノーケル
小浜島周辺において、スノーケリングにより自然とのふれあいの楽しさを体験するとともに、サンゴ礁生態系の豊かさを観察した。

中学生はサンゴを調査し、記録しました。

小学生はお気に入りの生き物をスケッチしました。


サンゴの未来
 

PHOTO

平成20年4月18日(金)

石垣市立平久保小学校

サンゴに関するクイズや砂の観察を行う。一年間の導入的な活動

サンゴ礁が描かれているジグソーパズルを組み立てているところ。サンゴ礁に関する基本的な知識を得て、身近な自然を見つめなおす驚きの目を養ってもらいます。

サンゴ礁ウォーク
 

PHOTO

平成20年5月19日(月

石垣市立平久保小学校、平野海岸

「海で拾った日記」に登場する生き物の想像図を描き、潮の引いたサンゴ礁で生き物を観察する

潮の引いたサンゴ礁を歩いて、なぞの生き物を探しているところ。好奇心を持って自然を見る楽しさを体験してもらいます。

サンゴ礁で泳ごう
~スノーケリング~

PHOTO

平成20年6月16日(月)

伊原間沖

サンゴ礁でスノーケリングを行い、生き物のスケッチをする。

船で沖に出てスノーケリングの練習をしているところ。サンゴ礁で泳ぐことの楽しさを知り、そこで暮らす生き物に興味を抱いてもらいます。



環境省自然環境局総務課自然ふれあい推進室
電話(でんわ):03-5521-8271
ファックス :03-3508-9278
e-mail:fureai_prize○env.go.jp(○を@に置き換えてください)