伊勢志摩国立公園

伊勢志摩国立公園

国立公園名

伊勢志摩国立公園

特徴

リアス式海岸の典型である英虞湾などの深い入り江と大小多数の島々が織りなす自然景観が美しい公園です。また、伊勢神宮をはじめとする日本古来の信仰や伝統、真珠の養殖、サザエやアワビなどをとる海女など人の暮らしと、自然が溶けあった景観が特徴の国立公園です。

活動スケジュール

自然とふれあおう!
川辺の里、調査隊! ~横輪川の生き物観察~
開催日時 2021年7月11日(日)
9:00~12:00
参加募集期間 5月30日(日)23:59まで
参加条件(定員・対象・参加費) 定員:15名
対象:小学1年生以上
参加費:300円
その他:保護者同伴不可、 申込が多い場合は抽選
主な内容 伊勢志摩国立公園は、豊かな自然と人々の暮らしが密接に関わり合う国立公園です。なかでも豊かな森と川のフィールドである伊勢市横輪町で、川の生き物を観察したり川遊びをしたりして、自然の中で活動する楽しさや生物の豊かさに気付く体験をします。
申し込み・問合せ先 団体名:海島遊民くらぶ
電話:0599-28-0001
E-mail:kodomo.taiken@oz-group.jp

活動レポート

自然とふれあおう!

川辺の里、調査隊!~横輪川の生き物観察~

実施期間 令和5年7月8日(土)
9:00~12:00
参加者数 12名
活動概要 豊かな森と川を誇る伊勢市横輪町で、川の生き物を観察したり川遊びをしたりして、自然の中で活動する楽しさや生物の豊かさに気付く体験をしました。
R5伊勢志摩JPR_観察
魚の習性や好みの場所などを考えながら生物採取を行いました。レンジャーや参加者の皆さんで協力しながら取り組むことができました。
R5伊勢志摩JPR_解説
生物の解説を聞いている様子。それぞれの生物の特徴やその特徴を活かした生活の様子などを講師の方から教えてもらいました。
R5伊勢志摩JPR_勉強
横輪町の特徴である石垣の解説を聞いている様子。冬に強い風が吹く横輪町ならではの石垣の特徴を知ることができました。また自然とともに生きる人々の知恵に触れることができました。

川辺の里、調査隊! ~横輪川の生き物観察~

実施期間 令和3年7月11日(日)
9:00~12:00
参加者数 15名
活動概要 ・伊勢志摩国立公園やパークレンジャーの仕事について知る。
・横輪川で水辺の生き物採集を行い、サワガニなどの生き物を観察する。
・笹舟づくりや石積みなど自然の中での遊びを地域の方と一緒に体験する。
・横輪の町を散策し、石垣や沈下橋など自然とともに暮らす工夫を見学する。
生き物の採集と観察
季節になるとホタルも見られる横輪川で、生き物を採集しました。その後の生き物解説には子どもだけではなく、地域のボランティアの方も興味津々でした。
観察後の生き物を川に返すところ
生き物を観察したあとは子ども達が進んで生き物を川に返していました。
自然の中でのあそび(水鉄砲)
水鉄砲や植物のウラジロなどを使った遊びを通して、自然の中で遊ぶ楽しさや地域の文化を学びました。
沈下橋の見学
増水時にあえて水に沈むよう設計されている沈下橋を見学し、防災について学びました。

生き物調査隊!~in創造の森横山

実施期間 令和3年3月14日(日)
9:00~12:00
参加者数 11名
活動概要 ・日本の国立公園やパークレンジャーの仕事について知る。
・横山展望台や周辺の遊歩道を歩いて伊勢志摩国立公園の特徴を知る。
・創造の森横山のビオトープで水辺の生きもの採集を行う。
・アカガエルの卵など、見つけた生きものを観察する。
・自分の発見や気付きをワークシートに記録し、伝えるための活動を行う。
横山天空カフェテラスから伊勢志摩国立公園を代表する景観である英虞湾のリアス海岸を眺め、伊勢志摩国立公園の特徴についてレンジャーから説明を受けた。
ビオトープで水辺の生き物採集を始める前に、パークボランティアを中心に横山でモニタリング調査をしているアカガエルについて(特徴、産卵場所、卵の様子)、レンジャーから説明を受けた。
採集した生き物についてレンジャーの解説を聞いた後、お気に入りの生き物1種を選んで観察しワークシートに記録した。
ワークシートに記録した生き物について、その特徴や気付いた点を発表し「伝える」活動をした。

「川辺の里、調査隊!~横輪のむかし遊び~」

実施期間 令和元年7月7日(日)
10:00~14:00
参加者数 26名
活動概要 三重県伊勢市横輪町は伊勢志摩国立公園でも豊かな森と川を誇るフィールドである。そのフィールドを活かし、自然とともに暮らしてきた人々の生活の知恵を学ぶとともに、昔遊びや川遊びを通して、自然の中で遊ぶ楽しさや生物の豊かさに気付く体験をする。
笹船をつくって実際に川に流してみる体験をした。
石垣に囲われた町並みを散策し、地域の暮らしの工夫を学んだ。
魚釣りや生物採集などの川遊びをおこなった。

「川辺の里、調査隊!~横輪のむかし遊び~」

実施期間 平成30年7月1日 10:00~14:00
参加者数 合計49名
(子ども29名、保護者20名)
活動概要 三重県伊勢市横輪町を流れる横輪川は、伊勢神宮の森に源を発する清流です。このフィールドで自然とともに暮らす人々の知恵を学んだり、昔遊びや川遊びを通して自然の中で遊ぶ楽しさや生物の豊かさに気付いたりするプログラムです。
川に入って魚やカニなどの生物を採集しています。
川の生物についてレンジャーが解説をしています。
「ハヤトリビン」という魚を捕る仕掛けです。
横輪の集落を守る石垣の探検をしています。

「川辺の里、調査隊!~横輪のむかしあそび~」

実施期間 平成29年7月1日(土)10:00~14:00
参加者数 27名
活動概要 毎年、子どもパークレンジャーが活動している伊勢市横輪町にて、今年も川の生きもの調査を行いました!
ハヤ取りビンや笹船、水鉄砲など、昔ながらの川遊びも教わりながら、川辺の環境と横輪町について楽しく学びました。
みんなで笹船を作ってレースを行いました。
地元に生えるシダ植物を使った昔遊び「サルトビ」。
川の生きものを観察。どんな生きものがいたかな?
暑い夏の遊びはコレ!水鉄砲で大盛り上がり!

川辺の里、調査隊!~横輪のむかしあそび~

実施期間 2016年7月2日(土)10:00~14:00
参加者数 29名
活動概要 三重県伊勢市横輪町の横輪川で釣りや魚とりなど川の生物調査を行いました。子どもパークレンジャーになって美しい伊勢志摩国立公園の自然を体験し、自然を守るパークレンジャーの仕事について一緒に考えます。
竹でつくった竿を使って釣りをしました。
川辺でやってみたい遊びについて聞いています。
川で採集した生物について解説・観察をしています。
川で魚を捕る道具(ハヤトリビン)を仕掛けています。

神宮の森をレンジャーと歩く~自然とのつながり~

実施期間 2016年9月3日(土)9:00~14:00
参加者数 15名
活動概要 三重県伊勢市の伊勢神宮の森や五十鈴川の清流で、レンジャーと一緒に植物の観察をしたり、丸太切りの体験をしたりしました。体験を通して海と山とのつながり、自然と生活とのつながりなどに気付きました。
レンジャーの仕事や伊勢志摩国立公園についてのレクチャーをしています。
神宮の森を歩きながらイロハモミジの種子を観察しています。
神宮の森を歩きながらウラジロ(シダ)を観察しています。
森の管理の体験として丸太切りに挑戦しています。

川辺の里で遊びたい!~横輪のむかしあそび~

実施期間 2015年7月5日
参加者数 30名
活動概要 三重県伊勢市横輪町の横輪川で釣りや魚とりなど川遊びを中心にむかしあそびを体験しました。美しい伊勢志摩国立公園の自然や、自然を守るパークレンジャーの仕事について、レンジャーと一緒に体験を通して学びました。
竹の水鉄砲で的倒し競争。
川魚「ハヤ」を捕まえる仕掛け、ハヤトリビン作り。
横輪の町探検、石垣に囲まれた家並みの工夫を知る。
竹の竿で魚釣り。

これまでの活動レポートはこちら

ページトップへ