TEMMユースフォーラム

概要

2025年9月26日から29日にかけて、第26回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM26)にあわせて、三カ国のユースの代表による意見交換・討議を行うユースフォーラムが中国・煙台市で開催されました。日本からは、5名の大学生・大学院生・社会人のユースが参加しました。

  • 三カ国のユース代表

三カ国のユース代表

コンテンツ

1. 山東省の地元ユースによる基調講演
山東省生態環境計画研究院(Shandong Academy for Environmental Planning)のXiang Wei氏、山東大学環境研究院(Environmental Research Institute Shandong University)のHu Kuanyun氏から基調講演として山東省の紹介と地元ユースの環境への取組についてお話をいただきました。

  • 山東省の地元ユースによる基調講演

山東省の地元ユースによる基調講演

2. 日本、中国、韓国ユース代表からのプレゼンテーション
今年のユースフォーラムは、「From Initiative to Impact: Youth Empowerment Toward Climate Resilient Communities:気候変動に強い未来へ~ユース・エンパワーメントで社会を変える~」をテーマに、日本、中国、韓国のユース代表が、このテーマに沿ったアイデアや提案を発表しました。

日本のユース代表からは、参加型で魅力的なワークショップを通じてユースの気候変動に対する意識を高める「ゼロ円キッチン」と、三カ国が持つ環境に優しいテクノロジーやEVベースのデザイン、国際的な知識を融合させる「人力飛行機コンテスト」の2つの取組の提案がありました。ユースが意識変容・行動変容を起こし、持続可能でレジリエントな未来に向けて共に飛躍できる社会の構築を目標に掲げました。

韓国のユース代表からは、ユース主導の気候プロジェクトを奨励する取組や、地域間でのユースの交流の拡大、また自然の中での教育と若手専門家の育成について提案がありました。

中国のユース代表からは、「ユースのために、ユースによる」というテーマの下、ユースが共創者、教育者、指導者の三つの異なる役割を担うことでコミュニテイを力づけることができる事例紹介がありました。

  • 日本のユース代表による発表

日本のユース代表による発表

3. ワークショップ
三カ国環境大臣への報告文作成に向けたワークショップが開催されました。ワークショップでは、三カ国混成の3グループに分かれ、三カ国に共通する気候課題の洗い出しや各国の同年代ユースに向けた共同イニシアティブ・活動の呼びかけについてのディスカッションを行い、TEMM26で報告する報告文をまとめました。

  • ワークショップ
  • ワークショップ

ワークショップ

4. 環境大臣との面談
日本のユース代表は浅尾環境大臣と面会し、ユースフォーラムの報告と意見交換を行いました。

  • 浅尾環境大臣との面談

    浅尾環境大臣との面談

  • 浅尾環境大臣との記念写真

    浅尾環境大臣との記念写真

5. 三カ国環境大臣への報告
三カ国のユースを代表して日本の川井夏未氏と日浦拓郎氏より、三大臣に対してワークショップでとりまとめたユースフォーラムの成果について報告がなされました。

  • ユース代表による成果報告

ユース代表による成果報告

6. エクスカーション
最初に煙台市の文化的ランドマークである「Time Tower」を訪問した他、万華科学グループが運営する室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現した「Wanhua Chemical Talent Center」を見学しました。また、ユースフォーラムの振り返りを行いました。

  • Time Towerの視察

    Time Towerの視察

  • Wanhua Chemical Talent Centerの視察

    Wanhua Chemical Talent Centerの視察

  • ユースフォーラムの振り返り

    ユースフォーラムの振り返り

参加者の感想文

ユースフォーラムに参加した日本の5名のユースが、それぞれ本フォーラムに参加して感じたこと等を感想文にまとめました。

参加者等

参加者

※氏名順不同、敬称略

(日本)

  • 安達 侑里 (社会人)
  • 太田 航琉 (大学生)
  • 川井 夏未 (社会人)
  • 原田 怜歩 (大学生)
  • 日浦 拓郎 (大学院生)

(中国)

  • Xie Zheheng (大学生)
  • Wu Kexi (大学生)
  • Cao Yue (大学生)
  • Pan Yicheng (大学生)
  • Wu You (社会人)

(韓国)

  • Lee Youjin (大学生)
  • Kim Jooeun (大学生)
  • Kim Eunseong (大学生)
  • Shin Minsoo (大学生)
  • Kang Dayoung (大学生)

当日プログラム

日中韓三カ国環境大臣会合ユースフォーラム

【会場:ヒルトン煙台ゴールデンコースト】

スケジュール
一日目
17:30~18:30 ・オリエンテーション(ホテル内の各会場案内)
18:30~20:00 ・歓迎夕食会
 
二日目
9:00~9:10 ・開会挨拶
9:10~9:30 ・自己紹介
9:30~9:40 ・オリエンテーション
9:40~10:10 ・基調講演:Xiang Wei氏 (山東省生態環境計画研究院)、
 Hu Kuanyun氏 (山東大学環境研究院)
10:10~10:40 ・集合写真撮影 / 休憩
10:40~11:40 ・各国ユースによるプレゼンテーション
12:00~13:00 ・昼食
14:00~16:50 ・ワークショップ、宣言文作成
・閉会挨拶
17:40~17:55 ・浅尾大臣との面談(日本ユース代表)
18:00~19:30 ・山東省主催歓迎夕食会
 
三日目
11:40~12:20 ・TEMM26 本会合におけるユースフォーラム成果報告
12:20~12:55 ・TEMM26 共同コミュニケ署名式及び記者会見
12:55~13:00 ・合同集合写真撮影
13:30~14:30 ・昼食
14:30~17:30 ・エクスカーション
 (Time Tower、Wanhua Chemical Talent Center)
・ユースフォーラム振り返り
18:00~20:00 ・送別夕食会