2008年度エコインターンシッププログラム活動報告

現在表示しているページ

積水化学工業株式会社

体験談を読む

体験談を読む

体験談を読む

 受入先

積水化学工業株式会社 東京本社

 日程 平成20年8月19日(火)〜9月8日(月)までの15日間
 実施場所 東京本社 CSR部環境経営グループ
 実施時間 9時00分〜17時30分(うち休憩1時間)
 カリキュラム概要 環境経営についての理解

スケジュール

8/19
(火)
AM (8/19〜20)京都研修センター オリエンテーション、ガイダンス、自己紹介
PM マナー研修、コンプライアンス研修、会社説明、先輩インターン生との交流
8/20
(水)
AM GW:グループ課題「積水化学ってどんな会社?」
PM GW発表、個人目標発表、まとめ
8/21
(木)
AM (8/21〜9/5)東京本社  オリエンテーション、自己紹介、環境経営G説明
PM 【講義】環境経営のしくみづくり、CSRレポートの説明, 社内施設見学
8/22
(金)
AM 【講義】事業背景となる社会動向
PM CSRレポートの他社比較GW→発表
8/25
(月)
AM 【講義】自然保護活動、環境グローバル
PM 【講義】環境貢献製品、環境コミュニケーション, 環境ブランド指数GD
8/26
(火)
AM 東京セキスイ工場見学  自然観察
PM 環境教育説明、工場見学
8/27
(水)
AM 【講義】環境会計、ISO、化学物質
PM 【講義】エネルギー、CO2,
8/28
(木)
AM 【講義】廃棄物、マテリアルフローコスト, 質疑応答
PM 東京工場見学
8/29
(金)
AM 積水化学環境経営の強点と弱点を整理、企画考え方の講義
PM GWのグループ決め、テーマ選定
9/1
(月)
AM GW(テーマの掘り下げ、切り口の模索)
PM GW(社員さんへのヒアリング、アンケート作成)
9/2
(火)
AM GW(アンケート実施、CSRレポート他社比較報告)
PM GW(社員さんへのヒアリング、アウトラインの検討、パワーポイント作成)
9/3
(水)
AM 中間発表
PM GW(アウトライン修正、再度アンケート作成)
9/4
(木)
AM GW(再度アンケート実施、パワーポイント作成)
PM GW(アウトライン修正、パワーポイント作成)
9/5
(金)
AM 中間発表(パワーポイント修正、プレゼン練習)
PM GW(プレゼン練習)
9/8
(月)
AM (9/8)京都研修センター  GW最終発表
PM 振り返りGW、個人成果発表、修了式

▲ このページの先頭へ

楽しかったこと、良かったこと、嬉しかったことは何ですか?

企業での事業企画の考え方を学べた事がとても良かったです。そのテーマの背景→目的→現状把握→仮説→検証→考察など、一連の流れを理論立てて説明しプレゼンを行う方法を細かく教えて頂きました。また自分たち独自の切り口をどこにするか、企業に対する提案の掘り下げやプレゼン方法など、グループワークを通してたくさんの事を学びました。また私たちのプレゼン発表をたくさんの社員の方々が聞きにきて下さり、アドバイスを頂いたり、誉めて頂いたりしたことがとても嬉しかったです。

インターンシップを終えての反省点や自分の課題として見出したことは
ありますか?

今回のインターンシップではグループワークがとても多かったのですが、私はグループワークでどんどん意見を出し議論を白熱させるだけの力がないと感じました。チーム内で意見がものすごく活発に出ている時に、自分がその中に入ることができなくて、自分の不甲斐なさを感じる時がありました。そういう時は、その活発な意見を客観的に見てまとめることもひとつの手だとアドバイスも貰いましたが、これからは自分もその輪に入れるように、もっと物事を色んな角度から見て、的確な発言や柔軟な考え方をしなければいけないと感じました。また自分が思っていてもそれを相手に理論立てて上手く説明しないと理解はしてもらえないし、意見が通らないことも痛感しました。

今後この経験をどのように活かしていきたいですか?

これから企業研究をするときに、どのようなCSR経営を行っているかを見ていきたいと思いました。また、企業の環境対策や製品を生み出し考えていくのはやはり“人”なので、人との出会いやつながりを大切にしたいと思いました。そしてこれから職に就いたときに、たとえ環境経営に関係のないところに入っても、環境のことを考える人間になっていきたいと思いました。

企業側から
京都から約3週間東京に泊まり込んでのインターンシップ大変だったと思いますが、弱音を吐かず最後まで前向きに頑張りました。ムードメーカーとしての役割も果たし、絶えず明るい雰囲気でインターンを進めることができました。大学でも環境の勉強をしており、今回もとても熱心に取り組んでいました。自分自身に対する課題もきちんと持って取り組んでおり、日を追うごとに成長していくのが感じられました。

▲ このページの先頭へ

インターンシップに参加してよかったと思いますか?

よかったと思います。プログラムが充実していたために、最終発表までスムーズに進行することができました。厳しいことや辛いことも勿論ありましたが、今振り返れば全て自己成長に繋がる経験であったと感じております。また、今回のインターンシップが本当によかったと言うためには、これからの行動に懸かっていると思います。この経験を活かし、これまでの自分では出来なかったことを成し遂げていきたいです。

困ったことや苦労したことは何ですか?

グループワークが中心の実習であったために時間の制約に戸惑ったことと、議論が上手くかみ合わなかったことが非常に苦労しました。作業が思うように進まず、発想力に欠けた時があり、残業や休日に打ち合わせを行うこともありました。初めのほうは1人でやった方が効率的ではないかと感じた時期もありましたが、実習を重ねていくうちにメンバーの持ち味に気付くようになり、発表が終了した時には、決して1人では立案することの出来なかった提案であったと実感することが出来ました。

インターンシップを終えての反省点や自分の課題として見出したことは
ありますか?

グループワークを重ねていくうちに、自分には幾つか生じてきた意見を整理することは出来ても、発想力を活かして新たな意見を述べる力が欠けていることに気が付きました。それに加え、日頃から何事にも疑問を抱いて生活しておらず、説明されたことに対してはすぐに納得してしまう癖があり、自分が納得したことでも後から覆されることが何度かありました。今後は発想力を磨くにはどうすればいいか考え、そして常日頃から良い意味で疑いの目を持つようにしていきたいと思います。

企業側から
他のメンバーを引っ張っていくリーダーとしての自覚をしっかりと持ち取り組んでいました。自分の意見を積極的に述べるだけでなく、全員の意見をうまくまとめるように努力していました。また、常に自分に対する問題意識を持ちながら取り組み、インターンを通じて今後の成長のキーワードをみつけたと思うので今後の活躍に期待します。

インターンシップに参加してよかったと思いますか?

はい。実際に企業の人々が、企業活動において環境をどのように考えているのか、お話を伺うことができました。また、企業全般や積水化学工業の最新の動向、これからのビジョンを知ることができて、とても刺激的なインターンシップを送ることができました。CSRレポートを読むだけでは絶対に感じることができないこ、とても貴重な経験を送ることができました。

インターンシップに参加する前と後では、企業の環境対策に対する印象は
変わりましたか?

私の中での企業の環境対策とは、生産段階での環境負荷低減や、事業とは別に植林などによる環境へのフォローというイメージがありました。しかし、積水化学工業でのインターンに参加して、製品が使用される段階で環境負荷を低減するという視点もあるのだと知りました。家庭部門のCO2排出量が増えている現在、使用段階での環境負荷を減らすことはとても社会的に意義が大きいことだと思います。

インターンシップを通じて感じたこと、気付いたことは何ですか?

当初は、企業のトップの人の環境への意識が高ければ、トップダウンで社員全員にその考えが浸透していると思っていたのですが、そうではなかったことにとても驚きました。普段、生活をしている中で、私たち1人ひとりの意識の大切さを実感できる機会はないのですが、エコインターンシップを通して社員1人ひとりの意識の大切さ、重み、そして難しさを感じました。

企業側から
何事にも興味を持ち、疑問点はすぐに質問するなどとても積極的に取り組んでいました。特にコミュニケーションに興味が高く、興味深いアイデアも提案することができたと思います。また、場の雰囲気作りも意識しておこない、今回のインターンシップに貢献しました。現在自分自身で取り組んでいる環境活動もあり、今後どのように成長していくか楽しみです。

▲ このページの先頭へ