令和7年度「環境省こども霞が関見学デー」開催報告
『遊んで・学んで 君もエコチル調査博士?!』
環境省が実施している、「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に関する研究内容をクイズやツールを使って体験いただきました。
2日間で300名を超えるみなさまにお越しいただきました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
日時:令和7年8月6日(水)10:00~16:00、8月7日(木)13:00~16:00
場所:中央合同庁舎5号館(東京都千代田区霞が関1-2-2)
環境省第2・3会議室(19階)
協力:国立研究開発法人国立環境研究所
株式会社ビーフォース
プログラム内容(すべて参加無料です)
【1】エコチル調査に関する研究内容などを展示でご紹介します。
【2】エコチル調査のような大規模データを簡単に解析できるツールを触ってみよう! 専門家になったつもりで、データ解析体験できるよ(★事前申込制)
【3】分析装置で、健康の分野で注目されているAGEsを測定してみよう!
【4】エコロン&チルルン※と一緒に写真を撮ろう!
【5】ケミカルパズル、ケミカルすごろくで遊び学びましょう!
【6】クイズに答えてペーパークラフトをもらおう!
※「エコロン&チルルン」はエコチル調査コアセンターのオリジナルキャラクターです。
環境省で行われたすべてのプログラムについては、下記のページをご覧ください。
「令和7年度環境省こども霞が関見学デー」特設ページ
当日の様子
【1】エコチル調査に関する研究内容などの展示
エコチル調査の説明のポスターを掲示し、エコチル調査の全国版パンフレット、エコチル調査全国フォーラムのチラシなどをご紹介しました。
【2】エコチル調査のような大規模データを簡単に解析できるツールを使ってのデータ解析体験
パソコンを用いて、大規模データを解析し、棒グラフ、折れ線グラフなど、いろいろなグラフの作成を、お子さまにご体験いただきました。
【3】分析体験:健康の分野で注目されているAGEsの測定
「AGEsセンサ」の体験を実施しました。みなさん、加齢現象や健康に関わるといわれる体内糖度化産物(Advanced Glycatiob Endproducts、AGEs)を計測し、健康を身近に感じていただきました。
【4】エコロン&チルルンのフォトスタンドコーナー
エコチル調査コアセンターのオリジナルキャラクター、かわいいカワウソの「エコロン&チルルン」と一緒に、記念写真をとっていただきました。
【5】ケミカルパズル、ケミカルすごろく
パズル、すごろくとも、お子さんに大人気。すごろくの大きなさいころを転がして、たくさん遊び、化学物質について学んでいただきました。
【6】クイズラリー
展示のあちらこちらにヒントが隠されていたクイズラリー。一生懸命考えて、たくさんのお子さんが全問正解でした。全問正解者には、プレゼントで、ペーパークラフトなどを差し上げました。