報道発表資料

この記事を印刷
2002年07月08日
  • 大臣官房

環境省のISO14001認証取得について

環境省は、環境マネジメントシステムを平成13年11月1日から試行稼働していたが、本日付けでISO14001の外部認証を取得した。これは、霞ヶ関の中央省庁の中では初めてのもの。
 なお、審査機関は、(財)日本品質保証機構(JQA)。
 環境基本計画では、政府が率先して環境管理システムの導入の検討を行うこととされており、まず環境省より始めるべきだと考え、今回の認証取得に至ったもの。
1.位置づけ
 
 環境基本計画では、政府は、率先して、自主的に環境管理システムに向けた検討を進めるとされており、まず環境省が率先して、その事業者としての活動における環境負荷を低減するための仕組みを定めるもの
 
 
2.対象
 
 中央合同庁舎5号館のうち、環境省の所在する区域で行う通常の事業者としての活動(政策面を除く)
  
  
3.体制
 
 以下のとおり、システム確立のための役割を定めている。
 1) 最高経営層 大臣、副大臣及び大臣政務官
2) 環境管理統括者 事務次官
3) 部局長会議 官房長及び部局長
4) 部局環境管理責任者 大臣官房各課長及び各局部総括課長
5) 部局環境管理推進員 官房各課及び各局部総括課庶務担当補佐
6) 環境推進員 各課室庶務担当補佐
7) 内部監査統括責任者 総合環境政策局環境計画課長
8) ISO事務局長 大臣官房会計課長
 
 
4.手順(PDCAサイクルの回転)
  
 環境マネジメントシステムは、環境管理の行動を継続的に改善、向上させるためのものであり、以下のようなサイクルを順次繰り返していく。
 1) PLAN
[1] 環境方針の決定:最高経営層
[2] システムの確立:最高経営層
[3] 目的、目標及びマネジメントプログラムの作成:環境管理統括者
2) DO
 マネジメントプログラムの実施(全省)
3) CHECK
 内部監査の実施(内部監査統括責任者)
 外部監査の導入
4) ACTION
 監査の結果を踏まえて、環境方針の改定、システムの見直し(1)に戻る。)
 
 
5.主要項目
  
 以下のとおり、事務所で行われる諸活動を広くカバーするよう行動の目標などを設定している。
 1) グリーン購入の推進
2) 再生紙の使用
3) 低公害車の導入
4) 電気使用量の削減
5) フロン系冷媒の回収破壊と代替フロン系冷媒の排出抑制
6) 自動車の使用による大気環境への負荷の低減(燃料の削減)
7) タクシー使用量に伴う環境負荷の削減
8) 廃棄物の発生抑制及びリユース、リサイクルの推進
9) 用紙類の使用の節減
10) 上水使用の節減の励行
11) 受注業者等に対し環境保全活動の実践を働き掛け
12) 環境省職員等の自主的な環境保全活動の支援
 
 
(注) 14年度の目的・目標については、地球温暖化の実行計画と併せて現在検討中
連絡先
環境省大臣官房会計課
課長:桜井康好 (6160)
 担当:西久保裕彦(6919)