報道発表資料

この記事を印刷
2013年04月05日
  • 自然環境

千鳥ヶ淵環境再生プランの策定について(お知らせ)

 千鳥ヶ淵は、皇居のお濠の一つで、江戸城跡の一部でもあります。都心に貴重な自然やサクラの名所としても有名ですが、近年は、様々な課題も生じています。
 課題のうち水質については今後改善される見込みであり、環境省では、これを契機として生物、景観、利用等様々な面から、千鳥ヶ淵とその周辺の将来像と実現に向けた道筋について、構想「千鳥ヶ淵環境再生プラン」を策定しました。

1 千鳥ヶ淵とその周辺について

 千鳥ヶ淵は、国民公園皇居外苑の一部で環境省が管理しています。皇居のお濠の一つで、周辺地域を含め江戸城跡の一部でもあり、日本を象徴する場所となっています。
 また、優れたサクラの景観から、花見の名所として親しまれているとともに、ヘイケボタルやヒカリゴケに代表される都心にあって貴重な自然が残された場ともなっています。

2 環境再生プランを策定するまでの流れ

 千鳥ヶ淵とその周辺は、様々な魅力にあふれた場所ですが、一方で水質の悪化、サクラの景観を今後どのように管理していくかなど様々な課題もあります。このうち、水質については、現在、環境省と東京都により様々な対策を実施しており、今後数年のうちにアオコの大量発生は解消されていく見込みです。
 環境省皇居外苑管理事務所では、水質の改善を機会に、生物、景観、利用などいろいろな面から千鳥ヶ淵とその周辺の将来像と実現の道筋について専門家や一般市民の参加による検討を行い、構想「千鳥ヶ淵環境再生プラン」をつくりました。このプランは、千鳥ヶ淵とその周辺について、環境省と周辺の関係機関、市民、事業者が協力して実現を目指すものです。

3  千鳥ヶ淵環境再生プランの概要

(1) 目指す姿(目標像)

目指す姿(目標像)

(2) 実現の道筋

[1] 自然環境

 近年、皇居一帯の自然は、都心の貴重な自然として評価されており、日本の象徴的な場としてのイメージの一つにもなっています。今度の取組では、皇居の森と一体となって、支え合い、ここから周囲に生き物が広がっていく場の実現を目指します。
 水辺の自然については、千鳥ヶ淵の隣の牛ヶ淵に、自生の可能性のあるホタルなど多様な生物がいることから、これを守り育てるために、浅瀬などの環境づくりをすすめます。さらに、牛ヶ淵にいるトンボやホタルなどの多様な生物がすめる環境を千鳥ヶ淵などにも広げていくとともに、自然とふれあい、学べる場所となるよう取り組みます。
 また、北の丸公園や濠の堤の樹林や草地は、皇居の森のような、多様で豊かな環境となるように、樹林や草地の管理を進めていきます。さらに、ヒカリゴケなど歴史的な環境(石垣)とともに生きてきた生物をその環境とともに守ります。

水辺の自然環境の再生イメージ

水辺の自然環境の再生イメージ

[2] サクラなどの優れた景観の維持、再生

 皇居の森と一体となった樹林や濠の景観を、自然環境の再生を通じて実現します。また、江戸城跡としての歴史的景観の保護、修景にもつとめます。
 千鳥ヶ淵のサクラは、奥行きや高度感のある変化に富んだ景観と、明治以来のこの地域の歴史を引き継ぐ優れた景観が特徴です。サクラについては、ソメイヨシノの樹林をどのように良好に管理していくかが課題となっていますが、現在の過密な状態を徐々に解消し、個々の樹木の健全さを保つ管理を行っていきます。

サクラ健全化のための樹木密度調整方法のイメージ

[3] 利活用の推進

 皇居の森と一体となった自然環境や歴史など、サクラ以外の多様な千鳥ヶ淵周辺の魅力を多くの人に知ってもらい、興味に沿った利用を四季折々にできるよう取組みます。
 特に、千鳥ヶ淵を周回する歩道をモデルコースとし、情報発信や歩道、標識の改修等を推進していきます。

添付資料
資料1 千鳥ヶ淵環境再生プラン(本文)
資料2 千鳥ヶ淵環境再生プラン(概要版)
資料3 情報マップ
資料4 千鳥ヶ淵の環境再生に関する検討会の概要

添付資料

連絡先
環境省自然環境局皇居外苑管理事務所
直通     :03-3213-0095
 所長     :金井 伸尚
 次長(担当): 飛島 雄史
環境省自然環境局総務課
 代表        :3581-3351
 課長        :田中 聡志  (6130)
 補佐        :須藤 伸一  (6412)
 国民公園専門官:海老原 孝幸(6414)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。