報道発表資料

この記事を印刷
2013年01月17日
  • 地球環境

「中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン」等の公表について(お知らせ)

 環境省では、地球温暖化対策推進の一環として、企業の温室効果ガス(以下、「GHG」という。)排出量の適切な算定・報告等に関する調査を通じて、中小企業におけるGHG排出量の把握を推進するための『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』及び算定ツールを新たに作成いたしました。
 これに併せて、本ガイドラインを用いて計画書制度等を実行する場合の地方自治体担当者向けの『温室効果ガス排出量の点検の手引き』も作成いたしましたので、お知らせいたします。
 『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』は、これまで地球温暖化対策や省エネに取り組む機会が少なかった事業者を対象に作成したもので、エネルギーの測定や省エネの実践を通じて経営力向上を目指すきっかけとして、エネルギー計測や省エネの進め方をいくつかのステップに沿って分かりやすく説明したものです。

1.ガイドラインについて

ガイドライン名:

『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』
『温室効果ガス排出量の点検の手引き』

目的と位置付け:

 『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』は、これまで地球温暖化対策や省エネに取り組む機会が少なかった事業者を対象に作成したもので、本ガイドラインをきっかけとして、エネルギーの測定や省エネの実践を通じた経営力向上を目指していただくためのヒントの紹介を目的としたものです。様々な企業の事例を用いながら、エネルギー計測や省エネの進め方をいくつかのステップに沿って分かりやすく説明していますので、手軽に読んでいただき、算定ツールを用いた具体的な行動につなげていただけましたら幸いです。

 『温室効果ガス排出量の点検の手引き』は、地方自治体の計画書制度等担当者を対象に、事業者から提出される温室効果ガス排出量値の点検の際のチェックポイントと事業者への訪問の際のポイントを分かりやすく説明したもので、『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』を地方自治体の制度として活用した場合に合わせて使用していただけるように作成しています。

概要

 『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』
 1.企業力向上に地球温暖化対策を活かそう!
 
 2.こうやって進めよう!:全体像
(1)
進め方
(2)
進めるコツ
 3.こうやって進めよう!:
[1]現状を知る
 4.こうやって進めよう!:
[2]削減対策・目標を考える
 5.こうやって進めよう!:
[3]削減対策を実行する
 6.こうやって進めよう!:
[4]結果を把握分析する
 7.こうやって進めよう!:
[5]報告する
 8.こうやって進めよう!:
[6]様式の活用ポイント
 9.もっと知りたい皆様のために
 
10.おわりに
 
 『温室効果ガス排出量の点検の手引き』
1.本手引きについて
2.排出量報告値の点検におけるポイント
(1)
排出量の報告にみられる間違いとその原因
(2)
点検の方法とポイント
3.事業所の訪問

【参考例:点検用チェックリスト】【参考情報】

公表URL

※本ガイドラインは以下の環境省ホームページのURLにも準備が整い次第掲載いたします。
(URL)https://www.env.go.jp/earth/ondanka/ghg-verification/index.html

2.「省エネ・温暖化対策を通じた経営力向上のすすめ~中小企業のためのCO2排出量算定の新しい視点~」セミナーについて

 『中小企業地球温暖化対策推進ガイドライン』及び算定ツールは、1月17日~21日に開催する「省エネ・温暖化対策を通じた経営力向上のすすめ~中小企業のためのCO2排出量算定の新しい視点~」セミナー(平成25年1月17日(木)大阪、1月18日(金)名古屋、1月21日(月)東京)にて内容の紹介をいたします。
 詳しくは、以下のURLをご参照下さい。
 https://www.env.go.jp/press/16102.html

添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
直通:03-5521-8354
 代表:03-3581-3351
  室長  :奥山 祐矢(6711)
  専門官:竹内 崇恵(6788)
  担当  :田中 美帆(6788)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。