報道発表資料

この記事を印刷
2012年08月31日
  • 水・土壌

「常磐自動車道警戒区域内における除染モデル実証事業」の結果及び今後の常磐自動車道の除染の進め方について(お知らせ)

 環境省は、常磐自動車道の除染を行うため、「常磐自動車道警戒区域内における除染モデル実証事業」を行ってきました。その結果、本事業で得られた知見をもとに常磐自動車道の除染を行うことで、警戒区域内の常磐自動車道の全線について、相当程度、線量を低減させるめどがつきました。
 今後、仮置場が確保されることを前提に、速やかに除染の工事発注を行い、年内に除染に着手し、平成25年6月末までに除染工事を完了する予定です。

1.常磐自動車道警戒区域内における除染モデル実証事業 概要(詳細は別添1参照)

(1)目的

 警戒区域内の常磐自動車道の除染工事の実施に先立ち、効率的、効果的かつ安全性の高い除染の方策を確立することを目的に、様々な線量状況、整備状況、道路構造を考慮しつつ、除染モデル実証事業を実施した。

(2)実施期間

平成24年3月7日~7月31日

(3)実施結果の概要

 警戒区域内の常磐自動車道で空間線量率が最も高いと想定される箇所(区間I)において、丁寧な除染と舗装工事を行うことで、空間線量率を相当程度低減させ、おおよそ毎時9.5µSv以下にできることが確認できた。また、区間II、IIIにおいても、おおよそ毎時3.8µSv程度にできることが確認できた。

場所線量状況事故当時の整備状況道路
構造
本線中央の空間線量率(µSv/h@100cm)
開始前終了後低減率
区間I 9.5μSv/h超
(年間50mSv超相当)
未開通 切土 43.1 8.3 ▲81%
盛土 11.6 4.2 ▲64%
橋梁 10.3 5.9 ▲43%
区間II 3.8~9.5μSv/h相当
(年間20~50mSv)
切土 5.8 2.3 ▲60%
盛土 5.4 2.5 ▲54%
区間III 既開通 切土 5.1 4.1 ▲20%

2.今後の警戒区域内における常磐自動車道の除染の進め方(詳細は別添2参照)

 常磐自動車道警戒区域内における除染モデル実証事業の結果を踏まえ、以下の考え方により、常磐自動車道の除染を進める予定。

(1)除染方針

[1]3.8µSv/h超、9.5µSv/h以下:

 今後の復旧・整備工事で修繕・整備する箇所については、路面舗装等の効果による線量低減が期待されることから、それ以外の箇所について、路面上における供用時の空間線量率を概ね3.8µSv/h以下とすることを目指す。

[2]9.5µSv/h超:

 合理的な範囲内で効果的な除染を出来うる限り実施し、路面上における供用時の空間線量率を、最も高い箇所においても、概ね9.5µSv/h以下とすることを目指す。

 なお、路面上の空間線量率が3.8μSv/h以下の箇所は、生活圏に近接する常磐自動車道の敷地内について除染対象範囲に含めることとし、特別地域内除染実施計画に沿って、今後、計画的に除染を進める(仮置場が確保されることを前提とする)。

(2)スケジュール

 仮置場が確保されることを前提に、今後、速やかに除染の工事発注を行い、年内に除染に着手し、平成25年6月末までに除染工事を完了する予定。

以上

添付資料

連絡先
環境省水・大気環境局
代表  :03-3581-3351
参事官:牧谷 邦昭
補佐  :長谷川 敬洋(内線6761)
担当  :有井 大介  (内線6563)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。