報道発表資料

この記事を印刷
2012年08月31日
  • 自然環境

~環境省グリーン復興プロジェクト~「東北地方太平洋沿岸地域自然環境情報~東日本大震災による自然環境の変化を記録、共有するためのポータルサイト~」の公開について(お知らせ)

 環境省では、東日本大震災による影響を受けた東北地方太平洋沿岸地域における自然環境、生物多様性に関する情報を共有するためのウェブサイトを公開いたします。
URL: <http://www.biodic.go.jp/Tohoku_Portal/>

1.ウェブサイトの目的

 東日本大震災は、東北地方太平洋沿岸地域の自然環境に大きく影響を与え、現在もその自然環境は変化し続けています。そこで、環境省では、そのような自然環境の変化を把握するための継続的なモニタリング調査を行うとともに、特に太平洋沿岸地域において行われた自然環境、生物多様性に関する調査・研究の情報を収集・整理しています。これらの情報を復興に伴う保全施策に結びつけるためには様々な主体の方々が共有できるかたちで情報提供を行う必要があることから、今般、これらの情報のポータルサイトとなることを目的としたウェブサイトを公開することといたしました。

2.ウェブサイトの概要

 本ウェブサイトには、東北地方太平洋沿岸地域のうち、特に地震、津波による直接的な影響を受けた地域で行われた自然環境等に関する調査等の情報を掲載しています。これらのデータは、パソコン上で地図表示ができるよう、可能な限りGISデータでの提供も行っています。現時点で掲載されている主なコンテンツは、以下のとおりです。

環境省が行った調査等の結果(速報、報告書、GISデータなど)

  • モニタリングサイト1000(干潟・藻場・アマモ場等の生態系)
  • 平成23年度東日本大震災による自然公園等への影響調査 
  • 平成23年度閉鎖性海域モニタリング調査(調査結果概要)
  • 自然環境保全基礎調査(藻場・干潟、海岸景観、巨樹巨木林等)
  • 平成23年度ガンカモ類の生息調査(2012年1月実施)

など

環境省以外の主体が行った調査等に関する情報(データベース、GISデータ)

  • 沿岸域の生態系や生物(底生生物、海藻、海草等)に関する調査等
  • 鳥類(海鳥、水鳥等)に関する調査等
  • 海岸植生、海岸林を中心とした植物群落や植生に関する調査等

関係リンク

 各省庁や研究機関、NGO等による東日本大震災に係る地図情報、自然環境調査、放射線量などのデータにアクセスするための情報源情報

 今後は、現在実施中の植生・植物群落、海岸線の変化状況に関する調査や、国指定鳥獣保護区における現地調査、震災前からの長期的な水鳥類(シギ・チドリ類、ガンカモ類)の個体数調査等のデータを本ウェブサイトに順次掲載していく予定です。

 関連する調査等の情報を提供していただける方は、本ウェブサイトをご覧いただき、生物多様性センターまで御連絡ください。

連絡先
環境省自然環境局生物多様性センター
電話:0555-72-6033(直通)
 センター長 :奥山 正樹
 総括企画官:鑪 雅哉
 担当     :佐藤 直人