報道発表資料

この記事を印刷
2000年09月21日

「温室効果ガス削減技術シナリオ策定調査検討会」の設置について

京都議定書における我が国の目標である温室効果ガスの6%削減に向けて、最近の技術開発動向等を踏まえ、どのような削減技術をどの程度普及させる必要があるかについて検討し、新たな温室効果ガス削減技術の導入・普及シナリオを策定するため、この分野の専門家で構成する検討会を設置する。
 また、本検討会では、2001年11月までに気候変動枠組条約事務局に提出することが求められている第3回国別報告に盛り込む必要のある政策・措置と将来見通しの部分に関する事項も整理して取りまとめる予定。
 第1回の検討会は、9月26日(火)に公開で開催する。
1.検討内容
 京都議定書において課せられた温室効果ガスの6%削減を達成するためには、様々な分野で、削減効果の高い技術を積極的に導入していくことが重要である。本検討会では、こうした削減技術について以下のとおり検討する。
(1)各種技術の温室効果ガス削減効果の見積もりに関する方法論の策定
(2)2010年までに導入可能な温室効果ガス排出削減技術の抽出
(3)(2)の技術導入を図る上での課題の整理と普及方策
(4)6%削減目標達成に向けた削減技術の導入・普及シナリオの検討
(5)2010年以降に導入可能な温室効果ガス排出削減技術の整理等
 なお、本検討会は3回の開催を予定し、今年度中に報告書をとりまとめる予定。

2.第1回検討会の開催について
(1)開催日時平成12年9月26日(火)10:00~12:00
(2)場所共用第9会議室(中央合同庁舎5号館26階)
(3)議事・温室効果ガス排出の最新の状況について
・本検討会の進め方について等
(4)傍聴申込検討会の傍聴を希望される方は、氏名、所属、住所、電話番号を、9月25日(月)午後2時までに下記の申込先までご連絡下さい。FAX番号、Eメールアドレスをお持ちの方は、傍聴の可否を連絡する際に利用させていただきますのであわせてご連絡下さい。なお、会議室の席に限りがありますので、万が一申込者多数の場合は申込順にさせていただくこともありますのでご了承願います。
(5)申込先環境庁地球環境部地球温暖化対策推進室 久保田
   TEL 03-3581-3351(内6285)、FAX 03-3581-4815
   e-mail chikyu-taisaku@eanet.go.jp

3.検討委員(敬称略)
鮎川 ゆりか(財)世界自然保護基金日本委員会(WWF)温暖化防止キャンペーン担当
内山 洋司筑波大学機能工学系教授
浦野 紘平横浜国立大学工学部教授
甲斐沼 美紀子国立環境研究所地球環境研究グループ温暖化影響・対策研究チーム総合研究官
熊崎 実筑波大学名誉教授
大聖 泰弘早稲田大学理工学部教授
槌屋 治紀(株)システム技術研究所長
寺田 武彦日本弁護士連合会
中上 英俊(株)住環境計画研究所長
平田 賢芝浦工業大学機械システム学科教授
藤井 美文文教大学国際学部教授
谷津 龍太郎アジア太平洋地球変動研究ネットワークセンター長
山地 憲治東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
連絡先
環境庁企画調整局地球環境部環境保全対策課地球温暖化対策推進室
室    長 : 石飛 博之 (内線6283)
 室長補佐 : 世一 良幸 ( 〃 6286)
 担    当 : 東   利博 ( 〃 6285)