報道発表資料

この記事を印刷
2011年02月07日
  • 再生循環

「廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアル」の公表と熱回収施設設置者認定制度に関する説明会の開催について(お知らせ)

 平成22年5月の廃棄物の処理及び清掃に関する法律の改正により創設された熱回収施設設置者認定制度(平成23年4月より施行)について、都道府県等が認定を行う方法等を解説した「廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアル」を公表しました。あわせて、本制度について認定の対象となる廃棄物処理業者の方を対象とする説明会を3月に東京及び大阪で行います。

1.廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアルについて

 廃棄物焼却時の熱回収(廃棄物発電やその他の熱の利用)は、循環型社会と低炭素社会を統合的に実現するうえで重要ですが、廃棄物処理業者においてはその取り組みは十分には進んでいません。
 そこで、廃棄物熱回収を一層推進するために、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)が平成22年5月に改正され、一般廃棄物処理施設(市町村が設置した一般廃棄物処理施設を除く。)又は産業廃棄物処理施設であって熱回収の機能を有するものを設置している者が、環境省令で定める基準に適合していることについて都道府県知事等の認定を受けることができる制度(熱回収施設設置者認定制度)が新設され、平成23年4月から施行されます。
 本マニュアルは、都道府県等が熱回収施設設置者の認定を行う方法を解説することを目的に、平成22年10月から12月にかけて開催された「廃棄物熱回収施設設置者認定制度に関する検討会」(座長:川本克也・国立環境研究所資源化・処理処分技術研究室長)における検討を踏まえて作成したものです。

廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアルの概要(別紙)
廃棄物熱回収施設設置者認定マニュアル本文:https://www.env.go.jp/recycle/misc/thermal/index.html

2.廃棄物熱回収施設設置者認定制度に関する説明会の概要

 環境省では、一般廃棄物処理施設又は産業廃棄物処理施設の設置者(市町村を除く。設置を計画されている方も含む。)を対象に、廃棄物熱回収施設設置者認定制度について、以下のとおり、東京と大阪で説明会を開催いたします。
 説明会では、民間事業者による高効率な熱回収施設等への補助を行う「廃棄物エネルギー導入・低炭素化促進事業」及び低利融資等の支援措置についてもご紹介する予定です。

(1)開催日時・場所(両会場とも13:00受付開始 説明会13:30~16:30)

3月8日(火)東京航空会館(東京都港区新橋1-18-1 )
3月11日(金)大阪メルパルク大阪(大阪市淀川区宮原4-2-1)

(2)説明会開催案内

環境省ホームページ
https://www.env.go.jp/recycle/misc/thermal/index.html)を参照

(3)説明会への参加申し込み・お問い合わせ先

株式会社エックス都市研究所 担当:長谷川、鈴木、西川
〒171-0033 東京都豊島区高田二丁目17番22号 目白中野ビル6階
TEL:03-5956-7503 FAX:03-5956-7523

添付資料

連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
代表:03-3581-3351
直通:03-5501-3156
課長:廣木 雅史(内線6871)
課長補佐:山縣 弘樹(内線6875)
担当:古谷 智晴(内線6875)

環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部廃棄物対策課
課長:徳田 博保(内線6841)
課長補佐:筒井 誠二(内線6842)
係長:工藤 喜史(内線6857)

環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課廃棄物・リサイクル制度企画室
室長:足立 晃一(内線6872)
室長補佐:湯本 淳(内線6896)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。