報道発表資料

この記事を印刷
2009年10月15日
  • 水・土壌

平成21年度環境技術実証事業検討会 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野(小規模事業場向け有機性排水処理技術)拡大ワーキンググループ会合の開催と意見の募集について(お知らせ)

 平成21年11月20日(金)に、平成21年度環境技術実証事業検討会 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野(小規模事業場向け有機性排水処理技術)拡大ワーキンググループ会合(以下、「拡大WG会合」という。)が、下記のとおり開催されます。
 本拡大WG会合は、参加・傍聴希望を受け付けます。そして皆様から広く御意見を募集します。皆様から広く御意見を募集します。

1.概要

 環境技術実証事業は、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的環境技術について、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術を実証する手法・体制の確立を図るとともに、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を促進することを目的とするものです。環境技術実証事業 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野(小規模事業場向け有機性排水処理技術)では、平成17年度より手数料徴収体制となり、実証試験要領の作成・実証機関の公募選定・手数料項目の設定と徴収等を行う実証運営機関((財)日本環境衛生センター)が設置されております。
 また現在、大阪府(環境農林水産総合研究所)及び(社)埼玉県環境検査研究協会が実証機関となり、実証試験を行っているところです。本実証試験の要領等については、環境技術実証事業ウェブサイトの実証試験要領ウェブページ(https://www.env.go.jp/policy/etv/t3_06.html)の小規模事業場向け有機性排水処理技術分野「小規模事業場向け有機性排水処理技術 実証試験要領」(第2版)を御参照ください。
 本拡大WG会合は、皆様から広く本事業についての御意見を頂き、より効果的な制度の構築に向けた検討を行うために開催するものです。広く参加者並びに御意見を募集いたしますので、以下の要領に沿って御提出ください。

2.開催日時

 平成21年11月20日(金)10:00~12:00

3.開催場所

法曹会館 富士の間
http://www.hosokai.or.jp/item/kaikan/kaikan.html
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-1
TEL:03-3581-2146

4.議題(予定)

(1)
環境技術実証事業の概要について
(2)
環境技術実証事業 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野(小規模事業場向け有機性排水処理技術)の概要について
(3)
本事業及び本対象技術分野への要望・意見について
(4)
その他

5.御意見の提出

 添付資料の御意見募集要領に従い、平成21年11月13日(金)17時必着で、下記の連絡先まで御提出ください。

6.拡大WG会合への参加

 この拡大WG会合は、公開で行われます。参加希望の方は、電子メール又はFAXにてお申し込みください。お申込みの際には、件名を「平成21年度環境技術実証事業検討会 小規模事業場向け有機性排水処理技術分野(小規模事業場向け有機性排水処理技術)拡大WG会合出席希望」としていただき、住所、氏名、勤務先、電話番号、電子メールアドレス及びFAX番号を明記の上、平成21年11月13日(金)17時必着で、以下の連絡先までお申し込みください。お申込みは、参加希望者1人につき1通といたします。
 また、参加可能人数は20名を予定していますので、参加希望者が20名を超えた場合は、抽選となる場合があります。抽選の結果、御参加いただけない場合はその旨の連絡をいたします。

7.拡大WG会合の御意見の提出先及び傍聴希望の連絡先

(財)日本環境衛生センター 環境科学部 環境対策課 (担当:西尾、紀平)
 〒210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6
 TEL:044-288-5132  FAX:044-288-4850  e-mail:kagaku@jesc.or.jp

添付資料

連絡先
環境省水・大気環境局総務課総務課環境管理技術室
代表番号:03-3581-3351
直通電話:03-5521-8297
室長:岩田 剛和(内6550)
室長補佐:高橋 祐司(内6551)
担当:重松 賢行(内6557

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。