「第3回パリ協定とSDGsのシナジー強化に関する国際会議」の開催について
2.会議では、パリ協定の目標達成に向けた野心を高めその実施を促進しつつ、同時にSDGsの様々なゴールの達成につながる相乗効果(シナジー)のある行動の根拠を構築するため、各国及び関係ステークホルダーの先進的取組等に基づき議論を行う予定です。会合の詳細及び参加方法等については、後日お知らせします。
■ 概要
1. 開催趣旨
2015年のSDGs及びパリ協定の採択を踏まえ、UNDESA(国連経済社会局)及びUNFCCC(国連気候変動枠組条約)事務局は、世界、地域、国レベルでの気候変動対策とSDGsの相乗的な実施の促進を目的とした「SDGsとパリ協定のシナジーに関する会合」を2019年4月にコペンハーゲンで開催しました。第2回会合はコロナの影響のため、2020年5~6月にオンラインにて開催しました。この度、第3回会合を環境省がホストし、国連大学会議場(東京)にてオンラインも含めたハイブリッド形式で開催します。詳細は以下を参照ください。
2. 会合開催概要
正式名称:第3回パリ協定と持続可能な開発のための2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議
(Third Global Conference on Strengthening Synergies between the Paris Agreement and the 2030 Agenda for Sustainable Development)
・ 日 程:令和4年7月20日(水)~ 21日(木)
・ 会 場:国際連合大学国際会議場(東京)、オンライン参加あり
・ 主 催:国連経済社会局(UNDESA)、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局
・ ホスト:日本国環境省
・ 協 力:国際連合大学(UNU)、地球環境戦略研究機関(IGES)
※ その他、会合の経緯・概要等については以下の会議ウェブサイト(英語)を参照ください。
URL:https://www.un.org/en/climate-sdgs-conference-2022
3. 参加方法
国連ウェブサイトから申し込みいただく形となります。詳細については、受付サイトがオープン次第、再度お知らせいたします。
添付資料
連絡先
環境省地球環境局国際連携課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8243
- 課長大井通博(内線 5150)
- 課長補佐中原一成(内線 5152)
- 環境専門調査員菅藤亮輔(内線 5160)