報道発表資料

この記事を印刷
2016年11月15日
  • 大気環境

日本初!燃料電池フォークリフトの市場投入について

 日本で初めての燃料電池フォークリフトの市販車両が、株式会社豊田自動織機から本年11月から販売されます。
 これは、環境省事業「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」で開発・実証が行われた技術を搭載し製作されたもので、その市販1号車が関西国際空港に、環境省補助事業「物流分野におけるCO2削減対策促進事業」を活用して導入されるものです。環境省では今後も、人と地球にやさしい技術の開発や普及をすすめてまいります。

燃料電池フォークリフト

1.環境省事業「燃料電池フォークリフトの実用化と最適水素インフラ整備の開発・実証」について

(平成26年度~平成28年度(株)豊田自動織機・岩谷産業(株))

 環境性、作業効率向上の観点からニーズの大きい燃料電池フォークリフト及び最適化された水素供給用インフラについて、将来の水素社会の到来に向けて、環境省のCO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業※1において、「燃料電池フォークリフトの実用化と最適水素インフラ整備の開発・実証」を平成26年度に採択し、平成28年度までの3年間の予定で、技術開発・実証を実施してきました。

 具体的な事業内容としては、燃料電池を産業車両で実用化する際の課題である、低コスト化、システム効率及び耐久性の向上等を目指し、燃料電池ユニット及びそれを搭載した試験車両を製作し、フォークリフトに搭載される燃料電池の性能、信頼性、耐久性等を評価しました。これらの技術が今回、(株)豊田自動織機より販売される燃料電池フォークリフトに搭載されています。

 また、最適水素インフラ整備の開発・実証では、国内で初めて、①燃料電池フォークリフト用水素ステーションから40MPa高圧水素配管を伸ばし、ステーションから離れた倉庫内にあるディスペンサーへ水素を供給するのに加え、②複数の倉庫内にあるディスペンサーに水素を分散供給するシステムを構築することを目指しています。現在行われている、関西国際空港の国際貨物地区内における実証試験により、安全性・保全対策の確立、配管敷設方法の最適化を検討し、これら設備の仕様を確立しました。

2.今回、日本で初めて市販される燃料電池フォークリフトについて

 今回市販される燃料電池フォークリフトは、(株)豊田自動織機が進めてきた燃料電池フォークリフト実用化開発・実証を踏まえて製品化されたものです。この度、燃料電池フォークリフトの市販1号車が環境省の物流分野におけるCO2削減対策促進事業※2を活用し、関西国際空港に導入され、空港内の貨物運搬に使用される予定です。また、この燃料電池フォークリフトの使用にあたっては、上記の開発・実証で整備された水素インフラが活用される予定です。

※1環境省事業「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」について

 CO2排出削減技術の開発・実証は、排出削減量の拡大及び温暖化対策コストの低減を促すとともに、当該技術が社会に広く普及することにより、低炭素社会の創出に資する一方で、民間に委ねるだけでは必要な技術開発が必ずしも十分に進まないことから、本事業より、将来的な温暖化対策の強化につながる優れた技術の開発・実証を主導し、CO2排出量の大幅な削減を目指しています。本事業では、提案公募により、毎年十数件程度の課題を採択し、1課題あたり、3年程度の技術開発・実証を行っています。

※2環境省事業「物流分野におけるCO2削減対策促進事業」について

 物流分野におけるCO2削減対策促進事業は、鉄道等へのモーダルシフトをはじめとして、物流システム全体を低炭素化に転換するに当たり、物流分野におけるエネルギー起源二酸化炭素排出抑制のための設備や技術等を導入する事業に対する補助金を交付する事により、低炭素型の物流システムへの再構築を図り物流分野における大幅な低炭素化に資することを目指しています。この度導入される燃料電池フォークリフトには、同事業内「水素社会実現に向けた産業車両の燃料電池化促進事業」が活用されます。

連絡先
環境省水・大気環境局自動車環境対策課
代表   03-3581-3351
直通   03-5521-8302
課長   瀧口博明(内線6520)
課長補佐 吉田潔 (内線6525)
担当   水本光 (内線6576)

環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室
直通   03-5521-8339
室長   福島健彦(内線6771)
室長補佐 池本忠弘(内線6791)
担当   川邉将史(内線7738)